番組詳細


TVメタ情報 > 番組一覧 > 日付: 20221102 > エピソード: 1189207

エピソード情報

放送局 NHK総合大阪
プログラム名 ぐるっと関西 おひるまえ
エピソード名 ▽市場の達人 旬のマダラを堪能
カテゴリ 一般実用
放送時間 2022-11-02 11:30:00 〜 2022-11-02 11:54:00
WireActionデータ更新時刻 2022-11-02 15:35:49

コーナー・トピック・パラグラフ


(オープニング) [corner=10055288]
オープニング [topic=15420437] 詳細
[ 11:30:00 - 11:30:17 ] 17秒 詳細
オープニング映像。
オープニングトーク [topic=15421093] 詳細
[ 11:30:17 - 11:31:02 ] 45秒 詳細
今日のぐるっと関西は和歌山局の大曲理美さんと伝える。昨日から年賀状の販売が始まった。大曲さんは「親しい人だけには送るようにしてます。12月31日に急いで書いてます」と話し、荒山さんは「仲間がいてよかったです。皆さんも年末に向けての準備そろそろ始めてもいいかもしれません」と返した。

ぐるっと関西 [corner=10055819]
城崎温泉で”eスポーツ”イベント [topic=15421097] 詳細
[ 11:31:02 - 11:33:05 ] 123秒 詳細
豊岡市の城崎温泉では温泉街の一角にeスポーツのイベント会場が設けられ、出場者がキーボードやマウスを巧みに操り白熱したプレーを披露していた。eスポーツを観光や地域活性化の呼び水にしようと取り組む兵庫県が先月下旬、NTT西日本とともに豊岡市の城崎温泉と神戸市で同時に開いたイベントでは全国から集まったeスポーツ愛好家のチーム15組による対戦が行われた。また温泉施設の前の広場ではeスポーツの体験会も行われ、兵庫県の斎藤知事も対戦を楽しんだ。
”不老長寿の果実” ムベの収穫始まる [topic=15421214] 詳細
[ 11:33:05 - 11:35:07 ] 122秒 詳細
「ムベ」の収穫が始まったのは福知山市夜久野町西垣地区の農園。赤紫色の直径約8cmの楕円形に育ったムベが1つずつ摘み取られていた。ムベはほんのり甘みのあるゼリー状の果肉が特徴。天智天皇が老夫婦から長寿の秘けつとして差し出された果実を食べて「最もだ」という意味の「むべなるかな」と言ったことが名前の由来とされている。この農園では去年の年末に降った雪でムベを支える鉄の柵が壊れる被害があったが、住民の作業でほぼ修復され、この日、収穫を迎えた。しかし、例年のようにこまめに枝切りなどの作業ができず、やや小ぶりになっているとのこと。ムベの収穫作業は今月中旬まで行われる。収穫されたムベは主に地元の店頭に並ぶ。
体験しよう!和歌山のものづくり [topic=15421215] 詳細
[ 11:35:07 - 11:35:33 ] 26秒 詳細
今週末に和歌山市で行われるものづくりイベントについて伝える。職人たちに技を教えてもらいながらものづくりができる。大曲アナが先取りしてイベントを体験してきた。
体験しよう!和歌山のものづくり [topic=15421216] 詳細
[ 11:35:33 - 11:37:26 ] 113秒 詳細
今週末、和歌山市で行われる体験型イベント「和歌山ものづくり文化祭」。和歌山県北部の製造業20社が集まる。訪れたのは和歌山市にある美容師専用のはさみを作る会社。代表の菊井健一さんは、今回のイベントの発起人。菊井さんは「紀北エリアはものづくりのイメージが薄い。身近にこんなに面白いものづくりがあった、かっこいい職人さんがいたということを知ってもらうきっかけになればいいと思う」と話す。こちらで出展するのはキーホルダー作り。職人たちが実際にはさみ作りの最終仕上げに使っているハンマーを使う。このハンマーは、一般的なものに比べ金属部分が曲がっており、はさみに傷を付けずに仕上げることができる。体験ではキーホルダー用にアルミの棒を薄くなるまで叩き続ける。叩くこと20分。刻印を入れたら完成。
[ 11:37:26 - 11:40:48 ] 202秒 詳細
続いてやって来たのは橋本市にある織物の会社。橋本市高野口町はパイル織物と呼ばれる柔らかい繊維に覆われた織物の生産が昔から行われてきた。中でもこちらでは人工的なファー「エコファー」を主に取り扱っている。工場では生地の裁断を行っているが、ほとんどファーが舞っていない。代表の岡田次弘さんとエコファーのボールを作る。まず生地を丸く切る。大曲アナが切るとファーが舞った。裏地だけを切るのがファーが散らばらない理由。中に綿を入れながら生地を縫い合わせると完成。最後に訪れたのは同じ橋本市にあるダンボールの加工会社。これまで梱包用のダンボールを中心に作ってきたが、8年前にダンボールで家具やインテリアなどの生産を始めた。代表の寺本忠司さんが作るのはダンボールのランプシェード。ドーナツ型に裁断したダンボールを使う。最後にランプが入れば積み重ね方は自由。大曲アナはドレスをイメージしたランプシェードを作成した。今週末に迫った「和歌山ものづくり文化祭」。菊井さんは「自分たちの強みはこんなところにあったんだと新たな気付きになってくれてる会社が沢山あるんじゃないかと感じている。工場に迷い込むような気持ちで面白いものを見つけに来てもらえるといいなと思う」などと意気込みを語った。
体験しよう!和歌山のものづくり [topic=15421217] 詳細
[ 11:40:48 - 11:42:27 ] 99秒 詳細
体験しよう!和歌山のものづくりについてスタジオトーク。荒山アナは「実際に自分が触れてみることで気づいた疑問だったり失敗でよりものづくりの奥深さを知るきっかけになるんですね」とコメントした。今回、大曲アナが作成したドレスをイメージしたダンボールのランプシェードやキーホルダー・ファーをスタジオで紹介した。大曲アナは「自分が作ったので、どれも愛着があって好きっていう気持ちがあります」とコメントした。「和歌山ものづくり文化祭」は今週5日・6日に和歌山城ホールで開催される。体験の中には別途料金が必要なものもある。事前予約ができる体験もある。詳しくは和歌山ものづくり文化祭のホームページを。

つなかん [corner=10055823]
四天王寺ワッソ in なにわの宮 20周年 [topic=15421219] 詳細
[ 11:42:27 - 11:43:50 ] 83秒 詳細
5日(度)、6日(日)に難波宮跡公園で開かれる「四天王寺ワッソ in なにわの宮 20周年」を紹介する。四天王寺ワッソは、古代日本と東アジアの友好の歴史を題材としたイベントで20周年を迎えた。1日目のプレイベントでは、壮大な文化祭ということで、舞姫や楽隊がダンスや吹奏楽などを思い思いのスタイルでレッドカーペットを練り歩く全員参加型の未来系四天王寺ワッソが開催される。2日目は、本祭り。「結ぶ」をテーマに1400年前の古代日本と東アジアの交流を再現したパレードなどが行われ、華やかな衣装と演舞で盛り上がる。詳細は四天王寺ワッソ実行委員会 06-6371-8703まで問い合わせ。
市場の達人 [topic=15421220] 詳細
[ 11:43:50 - 11:44:43 ] 53秒 詳細
早朝の大阪市中央卸売市場。魚にカメラを向ける女性。魚介への深い愛ゆえにその美味しさを伝える宮崎紗佑里さんがきょうの達人。
きょうのおすすめ! マダラ [topic=15421222] 詳細
[ 11:44:43 - 11:48:17 ] 214秒 詳細
この時期の入荷状況は、北海道からブリ、島根・山口はアンコウ・鰆といった冬に向けて脂をたくさん蓄えておいしくなった魚が入荷してきているという。今回は「マダラ」。マダラは大きな口でイカ・タコ・カニなどを丸呑みするという。そうするとお腹がぽっこり腫れ上がる。「たらふく食べる」ところから「タラ」となったという。「タラ」は漢字では「魚へんに雪」と書くため冬の魚と思われがちだが、実は年中獲れる魚。マダラの白子は魚の中でも1・2を争うレベルだという。白子はマダラの体の25%占める。白子料理のオススメは、白子ポン酢、鍋、天ぷらなど。マダラは北海道など寒い海に多い。太平洋側では千葉・房総半島あたり、日本海側では鳥取・島根あたりで漁獲することができる。
[ 11:48:17 - 11:49:41 ] 84秒 詳細
クイズ:マダラはある目的を持った人に世界中で人気!。その目的とは?。答えはダイエットしている人に人気。マダラは脂肪分が少なく低カロリー。切り身100gに対し約77kcalとなる。これは天然真鯛の2分の1ほどだという。
マダラの美味しい食べ方 [topic=15421224] 詳細
[ 11:49:41 - 11:52:25 ] 164秒 詳細
マダラは白身魚で淡白で味もしっかりした魚だが、オススメは「マダラの塩麹蒸し」。レンジで調理でき簡単。「たら豆腐」は湯豆腐の中にたらを入れている。お出汁に昆布などを使うとたらと昆布の相乗効果で更に美味しくなる。スタジオには「マダラのから揚げ キノコあん仕立て」が用意された。タラは油と相性がよく、天ぷらなどにしても美味しい。試食した荒山さんは「衣にあんがしっかり絡んで。でもタラの身自体はふわっと柔らかい。」などとコメントした。今回紹介した料理は番組のHPでレシピを見れる。
新鮮なマダラを選ぶポイント [topic=15421225] 詳細
[ 11:52:25 - 11:53:42 ] 77秒 詳細
マダラを選ぶときのポイントは切り身は身に張りがありみずみずしいもの。白子は品質が上がるほど純白に近づく。