番組詳細


TVメタ情報 > 番組一覧 > 日付: 20240106 > エピソード: 1689421

エピソード情報

放送局 日本テレビ
プログラム名 世界一受けたい授業
エピソード名 紅白出場!ビビアン・スーも仰天!教科書&医療&料理の新常識
カテゴリ 教育教養
放送時間 2024-01-06 19:00:00 〜 2024-01-06 20:54:00
WireActionデータ更新時刻 2024-01-07 00:48:30

コーナー・トピック・パラグラフ


(オープニング) [corner=14875718]
オープニング [topic=22055970] 詳細
[ 19:00:00 - 19:00:35 ] 35秒 詳細
オープニング映像。

年始めに常識をアップデートTOP6 [corner=14875721]
6位 教科書 [topic=22055972] 詳細
[ 19:00:35 - 19:02:02 ] 87秒 詳細
鎌倉幕府が成立したのは何年?という問題。街なかで聞いてみると30代以上は1192年と答えた。今の小学生に聞くと1185年と答えた。今回、教えてくれるのは宝槻泰伸先生。1192年は源頼朝が征夷大将軍になった年。1185年は頼朝が全国の統治を始めた年。2012年頃から1185年となった。
[ 19:02:02 - 19:03:04 ] 62秒 詳細
キリスト教信者を見つけるための行為は?という問題。20代以上は「踏み絵」と答えた。現在の正解は「絵踏み」。イエス・キリストや聖母マリアが描かれているものが踏み絵。それを踏む行為が「絵踏み」。
[ 19:03:04 - 19:04:55 ] 111秒 詳細
日本にキリスト教を伝えた人物は?という問題。正解はフランシスコ・シャビエル。今の教科書はなるべく現地の言葉に近い読み方で表記するのが主流になっている。
[ 19:04:55 - 19:07:39 ] 164秒 詳細
日本最古の貨幣の名前は?という問題。20代以上は和同開珎と答えたが今は富本銭に変わった。和同開珎は708年。奈良県の遺跡で683年頃に作られた銅銭が発掘された。日本最古は富本銭。和同開珎は日本最古の流通貨幣となっている。教科書の内容は4年に一回変わるという。最古の人類はアウストラロピテクスだったが、今はサヘラントロプス・チャデンシスになっている。
[ 19:07:39 - 19:08:38 ] 59秒 詳細
英語で自分の名前をいいなさいという問題。風間では「My name is Shunsuke Kazama」と答えた。正解は「I am Kazama Shunsuke」。現在はI amと名字、名前の順で名乗る。
[ 19:08:38 - 19:10:11 ] 93秒 詳細
水の量の単位リットルを書きなさいという問題。街の人達は小文字の「l」を書いた。今は大文字で「L」に変わってる。元々はどちらを使っても良かった。アメリカは「L」で統一されているので、国際基準に合わせようと「L」になった。

CM [corner=14875744]

年始めに常識をアップデートTOP6 [corner=14875746]
6位 教科書 [topic=22055996] 詳細
[ 19:12:11 - 19:12:54 ] 43秒 詳細
今、センチリットルやデシメートルという単位も使われている。
[ 19:12:54 - 19:15:16 ] 142秒 詳細
太陽系の惑星を全て答えよという問題。30代以上は「水金地火木土天海冥」と答えた。現在は「水金地火木土天海」。冥王星は月より小さかったため惑星ではなく、準惑星となった。「水金火木土」は5惑星と言われ中国人が名付けた。金星は金色だから金星、火星は赤いから火星。水星は太陽の周りを回るスピードが速い。速いのは水ということで水星になった。
5位 健康 [topic=22055998] 詳細
[ 19:15:16 - 19:18:03 ] 167秒 詳細
風邪予防に効くイメージのあるビタミンC。1970年、ライナス・ポーリング博士がビタミンCを補給することで風が短く、症状が軽くなると発表。実は風邪予防の効果がないことが2013年明らかになった。風邪の期間が短くなる報告はあるが、予防や軽くする効果はない。風邪予防に効果的なあるお菓子とは?という問題。正解は「ガム」。ガムは噛んでいる間、「IgA」というウイルスの侵入を防ぐ抗体を含む唾液の分泌を促進し喉を保湿してくれる。ガムは咀嚼することで唾液を常に出し続けることができる。
[ 19:18:03 - 19:18:43 ] 40秒 詳細
これまで貧血にいいとされてきたレバーとひじき。近年、このどちらかが鉄分をあまり含んでいないことがわかった。鉄分をほとんど含まないのはレバーろひじき、どっち?という問題。

CM [corner=14875758]

年始めに常識をアップデートTOP6 [corner=14875787]
5位 健康 [topic=22056058] 詳細
[ 19:20:43 - 19:22:18 ] 95秒 詳細
鉄分をほとんど含まないのはレバーろひじき、どっち?という問題。正解はひじき。2015年、文部科学省は、ひじき100gに含まれる鉄分が65年前にくらべ9分の1に減少していると発表した。ミネラルや食物繊維は豊富。鉄鍋から溶け出した鉄分をひじきが吸収していたため65年前は鉄分が多かった。鉄分を補うため、今オススメなのがアサリの豆乳クラムチャウダーだった。アサリのクラムチャウダーを鉄鍋で作ったらもっと鉄分が取れるという。
[ 19:22:18 - 19:23:33 ] 75秒 詳細
健康にいいとされていた1日30品目食べるは間違いだった。1985年、厚生労働省が1日30品目を目標とすれば必要な栄養素をバランスよくとることができると食生活の指針に記載し浸透した。現在、1日30品目食べると肥満の原因になると言われている。今、厚生労働省は主食、主菜、副菜、牛乳・乳製品、果物の5項目をバランスよく食べるに改定している。
4位 中華料理 [topic=22056059] 詳細
[ 19:23:33 - 19:36:35 ] 782秒 詳細
酢豚に入っているフルーツと言えばパイナップル。最先端はいちご。一般的に酢豚はブロック肉を使うが、いちごの酢豚はバラ肉をいちごに巻いて、油で揚げて黒酢ソースに絡めて作る。このメニューを生み出したのが脇屋友詞だった。脇屋は「トゥーランドット 臥龍居」などのオーナーシェフ。中国料理の世界大会で日本人初の金賞を授賞した。麻婆豆腐の肉は豚肉から牛肉にアップデート。木綿豆腐を使うのが普通だったが、絹ごしにアップデート。スタジオでいちごの酢豚を試食した。脇屋友詞が料理の世界に入ったのは15歳の時。占い師だった父に「食神がついている」と言われたことがきっかけだった。15歳で山王飯店に入り1985年リーセントパークホテルの料理長になった。客が入らない状況だったが料理を1人分のコースで提供するスタイルに変えた。少しずつの量を美しい器に盛り付け、様々な味を楽しんでもらう新しい中華料理が誕生。さらにナイフとフォークで食べられる料理を考えた。脇屋友詞はスタジオでマコモダケの入焼きを作り出演者に振る舞った。
このあとは [topic=22056067] 詳細
[ 19:36:35 - 19:36:45 ] 10秒 詳細
担々麺に?を入れて大ヒット!

CM [corner=14875794]

年始めに常識をアップデートTOP6 [corner=14875795]
提供 [topic=22056069] 詳細
4位 中華料理 [topic=22056068] 詳細
[ 19:39:25 - 19:43:53 ] 268秒 詳細
脇屋友詞は1992年中国料理世界大会で金賞を授賞、ヌーベル・シノワと呼ばれるようになった。38歳の時に東京・麻布にトゥーランドットをオープンさせた。脇屋友詞は辛さが苦手な人のために担々麺に豆乳をいれた。豆乳担々麺は脇屋が最初と言われている。中華料理をアップデートさせている脇屋だが、唯一アップデートさせてないのが「トンポーロー」だった。トンポーローは50年前に時点で完成していた。いろいろ試したが越えることが出来なかったという。フカヒレの姿煮も50年前から変えていないが、ご飯と一緒に出すというアレンジを加えた。「フカヒレを?風にアップグレード」という問題。正解者はフカヒレの姿煮を食べることができる。

CM [corner=14875801]

年始めに常識をアップデートTOP6 [corner=14875802]
4位 中華料理 [topic=22056074] 詳細
[ 19:45:53 - 19:51:11 ] 318秒 詳細
「フカヒレを?風にアップグレード」という問題。正解者はフカヒレの姿煮を食べることができる。正解は「サンドイッチ風」。スタジオでフカヒレサンドやフカヒレの姿煮を味わった。2011年、赤坂に トゥーランドット 臥龍居をオープン。しかし東日本大震災で街から人が消え、お店も大打撃を受けた。ここで脇屋友詞は営業時間を朝7時から深夜2時までに変更した。
このあと [topic=22056076] 詳細
[ 19:51:11 - 19:51:19 ] 8秒 詳細
定番 チャーハンをアップデート。

CM [corner=14875805]

年始めに常識をアップデートTOP6 [corner=14875880]
4位 中華料理 [topic=22056183] 詳細
[ 19:53:19 - 19:56:00 ] 161秒 詳細
脇屋友詞がスタジオでチャーハンをアップデート。文旦と塩豚肉を使う。文旦と塩豚のチャーハンをスタジオで試食した。脇屋は昨年、銀座の土地を買い「Ginza 脇屋」をオープンさせた。
3位 医療 [topic=22056192] 詳細
[ 19:56:00 - 19:57:56 ] 116秒 詳細
傷口を水で洗う、消毒する、絆創膏を貼るという手順。この中で、必要のない処置法は「消毒する」。救急医療の現場では20年前ごろから傷口を消毒しない治療が主流になっている。消毒をすると傷口の殺菌だけではなく、再生する細胞や組織まで傷つけてしまい治りが遅くなる可能性もある。軽い傷口の場合は、患部を水で洗い、乾かさない程度に拭き創傷保護剤を使い、湿った状態を保つのがよい。
[ 19:57:56 - 19:58:33 ] 37秒 詳細
風のひき始めに、薬を飲む、体を温める、早く寝るの中に間違いの行為がある。
提供 [topic=22056195] 詳細
3位 医療 [topic=22056196] 詳細
[ 19:58:43 - 20:01:20 ] 157秒 詳細
風のひき始めに、薬を飲む、体を温める、早く寝るの中に間違いの行為がある。正解は体を温める。免疫細胞は体温が高いほうが活性化する。ウイルスと闘う環境を作るように自然と発熱する。まだ寒気も熱もない時に、体を温め汗をかくと、濡れた衣類で体が冷え新たなウイルスや細菌の侵入に繋がり逆効果になる可能性がある。喉に魚の骨が刺さった場合、ご飯の塊を飲み込むとよいとされていたが、逆に傷つける可能性がある。軽いうがいで様子見するのがいい。1日の休肝日の意味はない。
[ 20:01:20 - 20:03:05 ] 105秒 詳細
暗いところで本を呼んでも目は悪くならない。視力の低下は本との近さ。近くのものを見続けると眼球の筋肉が塊視力が低下する。
[ 20:03:05 - 20:04:41 ] 96秒 詳細
冷え性対策には靴下よりレッグウオーマーのほうがよい。靴下だと足裏に汗をかき吸収。湿った状態が続くので悪化させる。足先の冷えは体温を逃さないために血管が収縮するのが原因。血管をゆるめ血液を届ける必要がある。靴下を履くと血管が締め付けられてしまう。そのため、足の冷えを解消するには、締め付けのないレッグウオーマーを使用するのが効果的。
[ 20:04:41 - 20:08:13 ] 212秒 詳細
顔たるみはこれまで、表情筋を鍛えるのが効果的だとされてきたが、現在では第三の顎の筋肉「咬筋」を鍛えるほうが効果的。咬筋は上顎と下顎をつなぐ筋肉。居間までは2つと考えられてたが、咬筋のストッパーの役割を果たす第三の咬筋が発見された。これが顔たるみの原因と判明した。最新の顎筋ほぐしを紹介した。
[ 20:08:13 - 20:10:39 ] 146秒 詳細
これまで虫歯治療はドリルで削り詰め物をするのが主流だったが、現在はレーザー治療にアップデートされた。レーザーは水分を含んでいるところだけをピンポイントで取ることができる。
[ 20:10:39 - 20:11:24 ] 45秒 詳細
中年に多い五十肩。これまで五十肩の原因は老化や運動不足と考えられていた。現在はある病気と深い関連があることがわかった。
このあと [topic=22056204] 詳細
[ 20:11:24 - 20:11:38 ] 14秒 詳細
五十肩と関連 死亡リスクが約2倍あがるあの病気!

CM [corner=14875889]

年始めに常識をアップデートTOP6 [corner=14875913]
提供 [topic=22056245] 詳細
3位 医療 [topic=22056246] 詳細
[ 20:14:23 - 20:15:48 ] 85秒 詳細
中年に多い五十肩。これまで五十肩の原因は老化や運動不足と考えられていた。現在はある病気と深い関連があることがわかった。その病気は糖尿病。糖尿病患者は五十肩になるリスクが、そうではない場合と比べて約4倍。おととしの調査では、いまアメリカで若者の糖尿病発症率が増加している。最近は若い痩せ型の中にも隠れているという。
2位 食品 [topic=22056255] 詳細
[ 20:15:48 - 20:16:43 ] 55秒 詳細
冬の味覚「カキ」。生でたべると食あたりになることも。現在は食あたりにならないカキが誕生。食あたりの原因は海にいるウイルスや菌。水深200m以下で育てたカキにはウイルスや菌がほとんど居ないことがわかった。海洋深層水を使い陸上養殖することで食あたりにならないカキが生まれた。
[ 20:16:43 - 20:18:33 ] 110秒 詳細
代替肉の食材と言えば大豆だったが、現在はキノコ類を使った代替肉の開発に成功。キノコには動物性の旨味があると言われている。大豆は育てるのに4カ月かかるが、キノコは1週間ほどですむ。
[ 20:18:33 - 20:20:13 ] 100秒 詳細
従来は品種改良する場合、野菜なら10年、水産物なら30年と多くの時間を費やしていたが、現在は期間が10分の1に減少した。近畿大学などの研究チームはゲノム編集により30年ほどかかっていた真鯛の品種改良を2年で行うことに成功した。その真鯛の特徴は通常の真鯛に比べて1.2~1.6倍肉厚になった。筋肉細胞を増殖する抑える遺伝子を働かなくすることで筋肉の量を増やした。さらにこの真鯛は少ない餌でも成長するゲノム編集も行っていた。
[ 20:20:13 - 20:22:17 ] 124秒 詳細
これまで食品を凍らせる方法は冷たい空気を冷凍庫内に送風するのが一般的だった。今は水と塩で冷凍している。氷をしっかり洗い流せばしょっぱくならない。
1位 生活を変える最新技術 [topic=22056260] 詳細
[ 20:22:17 - 20:24:47 ] 150秒 詳細
高齢化と人手不足で悩まされている日本のバス業界が今注目しているのが「完全自動運転バス」だ。去年4月から道路交通法の改正により特定の区間での完全自動運転が解禁された。茨城・境町で運行している完全自動運転バス「アルマ」は緊急時にゲーム機のコントローラーで操作することができる。
[ 20:24:47 - 20:27:56 ] 189秒 詳細
「日本のどんな環境に適した風力発電?」と問題が出た。正解は「台風」。羽の大きい風力発電機は台風が発生すると自動停止させていた。この風力発電機はプロペラによる揚力ではなく円筒が回転することによって発生する力で発電、実用化に世界で初めて成功した。従来だと騒音も大きく、山や海に設置されていたが、この風力発電機は不快な音を発生しにくい。また、風車と鳥の衝突事故も減少する。風力発電が発達しているスペインでは羽がまったくない発電機がある。風の振動を使って発電している。

世界各地のミステリー [corner=14875933]
スフィンクスは?で建造 [topic=22056266] 詳細
[ 20:27:56 - 20:29:06 ] 70秒 詳細
エジプトのスフィンクスはこれまで、人の手により大量の岩を切り出すことで建造されたと考えられていた。「スフィンクスは?を利用して作られた」と問題が出た。

CM [corner=14875974]

世界各地のミステリー [corner=14875975]
スフィンクスの謎が解明! [topic=22056318] 詳細
[ 20:30:36 - 20:32:22 ] 106秒 詳細
ニューヨーク大学はスフィンクス建造当時の気候条件を再現。ギザの大地は太古の昔、海の底であったため石灰質の生物の死骸などが堆積し硬い層と柔らかい層が交互に積み重なった岩石になっている。ニューヨーク大学が当時の土の状態を再現し風と水を当てたところ、スフィンクスに似た地形ができあがったという。
メジャーリーグのホームラン数 [topic=22056325] 詳細
[ 20:32:22 - 20:33:58 ] 96秒 詳細
メジャーリーグでホームラン数が増加。その意外な理由とは。去年4月、アメリカのダートマス大学が1962年以降の10万試合打球22万球を分析。その結果、ホームランが増加したのは気温が高くなり空気抵抗が低くなった温暖化によるものだと判明した。
スタジオトーク [topic=22056331] 詳細
[ 20:33:58 - 20:35:57 ] 119秒 詳細
駒澤大学・大城道則教授がスタジオに登場。大城教授はギザのスフィンクスの横にあるピラミッドについて「これも実はもともとそこに本来存在していた巨大な岩を使ってピラミッドを作った説があるんです」と明かした。
イヌはなぜ家に帰れるのか? [topic=22056339] 詳細
[ 20:35:57 - 20:39:04 ] 187秒 詳細
イヌはなぜ初めて訪れた場所からでも家に帰れるのか。チェコ生命科学大学は27匹のイヌにGPSを装着し広大な森の中でどうやって元の場所に戻るのかを追跡。27匹中27匹が飼い主の元へ帰還したという。場所や方角を変えて622回にわたり同じ実験をしたが、622回全てのイヌが帰還に成功したとのこと。

CM [corner=14875990]

世界各地のミステリー [corner=14875991]
イヌはなぜ家に帰れるのか? [topic=22056347] 詳細
[ 20:41:04 - 20:42:07 ] 63秒 詳細
イヌはなぜ初めて訪れた場所からでも家に帰れるのか。イヌは地球が放っている微量な磁力を感知することで方角がわかるため、元いた場所に戻ることができる。イヌの体内にはコンパス機能があり、方角を正しく把握することができるとのこと。
スタジオトーク [topic=22056349] 詳細
[ 20:42:07 - 20:42:57 ] 50秒 詳細
ビビアンは先月台湾の山でUFOを撮影したと明かし、動画を披露した。月刊「ムー」の三上丈晴編集長にこの動画を見せたところ、「これはUFOではなくショートコーン。短い飛行機雲が夕日に反射したもの」との回答があった。
マチュピチュが山頂にある理由 [topic=22056356] 詳細
[ 20:42:57 - 20:46:14 ] 197秒 詳細
ペルーの標高2430mにあるインカ帝国の「マチュピチュ」。15世紀の半ばに建造されたこの遺跡は石で作られた住居や段々畑、水路までもが整備された天空の都。人が住むには不便な山頂という立地になぜこのような都市が作られたのか。答えは「尾根に建築資材が豊富にあったから」。住居を建築する際に積む大量の石が山の尾根部分に存在し、当時石の運搬法や割る技術がなかったためその場にあったものを拾い集めて利用した結果、都市が誕生したという。
文字を持たないインカ帝国 ?でやり取りをしていた [topic=22056361] 詳細
[ 20:46:14 - 20:47:55 ] 101秒 詳細
マチュピチュが建造されたインカ帝国は他の文明と異なり文字という文化を持たなかったためその情報を後世に伝えることができなかった。2017年、インカ帝国の人々は文字ではなくひものようなものを使ってやりとりをしていたことが判明。「キープ」と呼ばれるさまざまな結び目がついたひもを使い、組み合わせで数を表現していた。食料や納税額を記録するために使用されていたという。
このあと [topic=22056363] 詳細
[ 20:47:55 - 20:48:07 ] 12秒 詳細
村のどこに家が何件あったかわかる!

CM [corner=14876009]

(提供) [corner=14876015]
提供 [topic=22056386] 詳細

CM [corner=14876024]

世界各地のミステリー [corner=14876029]
TVer・hulu [topic=22056414] 詳細
[ 20:51:22 - 20:51:27 ] 5秒 詳細
TVer・huluのお知らせ。
スタジオトーク [topic=22056425] 詳細
[ 20:51:27 - 20:52:30 ] 63秒 詳細
琉球王国時代に使われていた藁算のヒモがスタジオに登場。藁算もインカ帝国のキープと同じように数の計算や文字の代わりに農民や商人たちの間で使われていた。

(エンディング) [corner=14876088]
次回予告 [topic=22056469] 詳細
[ 20:52:30 - 20:52:45 ] 15秒 詳細
世界一受けたい授業の番組宣伝。

(番組宣伝) [corner=14876101]
世界で笑いと驚きが起きた瞬間200連発! [topic=22056471] 詳細
[ 20:52:45 - 20:52:57 ] 12秒 詳細
「世界で笑いと驚きが起きた瞬間200連発!」の番組宣伝。
ウルトラマンDASH [topic=22056472] 詳細
[ 20:52:57 - 20:53:00 ] 3秒 詳細
ウルトラマンDASHの番組宣伝。