番組パラグラフ詳細


TVメタ情報 > 番組一覧 > 日付: 20230705 > エピソード: 1245473 > コーナー:xxx > トピック:xxxx > パラグラフ: 17323631

パラグラフ

パラグラフID 17323631
コンテキストID 16278696
放送時刻From 2023-07-05 17:50:33
放送時刻To 2023-07-05 17:54:05
WireAction更新時刻 2023-07-05 19:59:21
非表示フラグ 0
パラグラフテキスト 静岡・南伊豆町にある国立の研究機関ではシラスウナギからではなく卵からウナギを育てる技術の開発が進められている。研究員の高崎竜太朗さんはウナギの研究について動画投稿サイトで分かりやすく発信。入試問題にもなっているレプトセファルスとは生後約300日になるウナギのことを指すが、まだ分かっていないことも多く飼育が非常に困難だという。研究の大きな課題はエサの開発。約30年試行錯誤を繰り返しようやく辿り着いたのが、魚粉や脱脂粉乳を混ぜて作ったペースト状のエサ。このエサができたおかげでより多くシラスウナギへと育てることが可能になったという。しかし、成長も遅く、シラスウナギに成長するまでに約95%が死んでしまうという次なる課題も。手間を減らし生き残る割合を増やすため、早く成長させるためのエサや作業の自動化といった研究も進められている。更に、遺伝子の研究も。成長が早いウナギを選んで子孫を作ることで、丈夫で早く育つ遺伝子を持ったウナギを増やし効率化とコスト削減を目指している。

タグ

id paragraph_id kind name name_company m_word_name
46349812 17323631 company 水産研究・教育機構 水産技術研究所 南伊豆庁舎
46349813 17323631 brand YouTube
46349815 17323631 brand ウナギ
46349816 17323631 area 南伊豆町(静岡)
4件のタグが存在します

CloudSearch格納データ

未登録

WebAPI(json)

/api/v1/paragraphs/id/17323631