番組パラグラフ詳細


TVメタ情報 > 番組一覧 > 日付: 20230611 > エピソード: 1239755 > コーナー:xxx > トピック:xxxx > パラグラフ: 17243483

パラグラフ

パラグラフID 17243483
コンテキストID 16192796
放送時刻From 2023-06-11 09:55:50
放送時刻To 2023-06-11 09:58:42
WireAction更新時刻 2023-06-11 14:12:32
非表示フラグ 0
パラグラフテキスト 20年以上日本のお土産について研究している鈴木勇一郎さんに話を伺う。日本のお土産文化は江戸時代半ばから後半頃に生まれたとされている。庶民が遠くの神社や仏閣に行くのが盛んになっており、その中でも特に訪れたのが伊勢神宮だという。そのため江戸時代のお土産はかなりの部分が伊勢参りの中で作り上げられたと鈴木さんは言う。当時人気だったとされるお土産は伊勢暦。当時は徒歩での旅だったため、長時間食べ物を運ぶのは難しかった。しかし明治時代になり日本初の鉄道が開業。そうすると食べ物のお土産が増えていき、例えば静岡県の近くにある安倍川では安倍川餅などが挙げられる。他にも京都を代表する和菓子・八ツ橋や岡山のきびだんごなど。そして昭和に入ると新幹線が開業。それによりメジャーになったのが赤福。1707年に誕生した赤福餅は、北海道のあずきを使用したあんこを餅の上に乗せたお菓子。あんこの表面に付けられたすじは五十鈴川を表現。300年以上経った今も多くの人に愛される定番のお土産である。

タグ

id paragraph_id kind name name_company m_word_name
46101971 17243483 brand 川崎市市民ミュージアム
46101972 17243483 brand おみやげと鉄道 名物で語る日本近代史
46101973 17243483 company 講談社
46101974 17243483 brand 国立国会図書館
46101975 17243483 brand 伊勢神宮
46101976 17243483 free 伊勢暦
46101979 17243483 brand 安倍川餅
46101981 17243483 brand 嵯峨釈迦堂
46101982 17243483 name 徳川家康 該当なし 徳川家康
46101985 17243483 brand きびだんご
46101986 17243483 free 桃太郎
46101987 17243483 brand 八ツ橋
46101992 17243483 brand 赤福
46101993 17243483 brand 赤福餅
46102015 17243483 area 静岡県
46102016 17243483 area 岡山県
46102017 17243483 area 京都府
46102018 17243483 area 伊勢(三重)
46102019 17243483 area 東京都
46102020 17243483 area 北海道
46102021 17243483 area 安倍川
46102022 17243483 area 五十鈴川
22件のタグが存在します

CloudSearch格納データ

未登録

WebAPI(json)

/api/v1/paragraphs/id/17243483