番組パラグラフ詳細


TVメタ情報 > 番組一覧 > 日付: 20221103 > エピソード: 1189488 > コーナー:xxx > トピック:xxxx > パラグラフ: 16526338

パラグラフ

パラグラフID 16526338
コンテキストID 15425459
放送時刻From 2022-11-03 17:44:15
放送時刻To 2022-11-03 17:55:58
WireAction更新時刻 2022-11-03 20:14:56
非表示フラグ 0
パラグラフテキスト 昭和38年に北海道を襲った38豪雪、平野部でも3mを超える積雪で、死者行方不明者231人などの被害をもたらした。1週間で12000本以上の鉄道が運休、豪雪とのたたかいは国鉄史上最大級の災害との戦いとなった。1月11日、日本海側で吹雪が発生、国鉄職員は除雪のために動員、ラッセル車やロータリー車も投入された。しかし除雪は苦戦を強いられたという、雪はロータリーに張り付き、除雪用の車は進まなかったという。1月23日、低気圧が日本上空を通過、これまでを上回る暴風雪となり、積雪は3mを超えた。その中、上野に向かっていた急行「越路」が途中停止、400人の乗客が缶詰状態になり、長岡駅に45時間後に到着した。当時食料の配布に向かったの牛乳屋は、400本もの牛乳瓶を雪の中、ソリで運んだのだという。市内の旅館を緊急待機所にし、列車の再開をまったという。日本海側と首都圏を結ぶ鉄道網がすべて断ち切られてしまったという。国鉄の雪害対策本部の指揮をとったのは総裁の十河信二、全国の国鉄職員を動員し、自衛隊に協力要請。数万人規模の人海戦術を採った。自衛隊は火炎放射器をもちこんだが、雪は溶けなかったという。除雪作業に参加した荒木さんも、夜通し除雪した当時の記憶は除雪していたこと以外ほとんどないという。雪の廃棄場所も問題となり、ホームに雪が山積みになった。近くの川は雪で流れが止まってしまい、列車の貨車に雪を積んで大きな川まで捨てにいった。朝から晩まで何十往復もしたのだという。前面運休から16日目、上野行きが運転再開となった。除雪に関わったのは67万人に及んだという。

タグ

id paragraph_id kind name name_company m_word_name
43813768 16526338 brand NHKアーカイブス
43813769 16526338 free 38豪雪
43813770 16526338 brand 福井県立歴史博物館
43813771 16526338 company 国鉄
43813772 16526338 brand ラッセル車
43813773 16526338 brand ロータリー車
43813774 16526338 brand 急行「越路」
43813775 16526338 brand 長岡駅
43813776 16526338 brand 郵政博物館
43813777 16526338 name 十河信二 日本国有鉄道 十河信二
43813778 16526338 company 自衛隊
43813779 16526338 area 北海道
12件のタグが存在します

CloudSearch格納データ

未登録

WebAPI(json)

/api/v1/paragraphs/id/16526338