番組詳細


TVメタ情報 > 番組一覧 > 日付: 20240714 > エピソード: 1728900

エピソード情報

放送局 テレビ東京
プログラム名 お祭りニッポン!
エピソード名 【町同士のプライドを賭けた熱き戦い&人間ドラマ13連発】[字]
カテゴリ 芸能
放送時間 2024-07-14 18:30:00 〜 2024-07-14 20:50:00
WireActionデータ更新時刻 2024-07-14 21:01:34

コーナー・トピック・パラグラフ


(このあと) [corner=15313367]
このあと [topic=22726529] 詳細
[ 18:30:00 - 18:30:18 ] 18秒 詳細
このあと「お祭りニッポン!町の熱き戦いに完全密着」。

CM [corner=15313368]

(オープニング) [corner=15312775]
オープニング [topic=22725681] 詳細
[ 18:35:08 - 18:36:28 ] 80秒 詳細
オープニング映像。

なぜ?な祭り13連発 [corner=15313373]
コーナーオープニング [topic=22726536] 詳細
[ 18:36:28 - 18:36:53 ] 25秒 詳細
日本には年間約30万の祭りがあるとされる今回「なぜ?」が多い全国のアツい祭りを紹介する。
鳥羽の火祭り愛知県西尾市 東西で争う!炎の中の供え物 [topic=22726537] 詳細
[ 18:36:53 - 18:40:06 ] 193秒 詳細
鳥羽神明社で2月行われる祭り「鳥羽の火祭り」を紹介。境内には5mを超える巨大松明を2つ用意されそれに火を付け揺らす。鳥羽の火祭りは東西に分かれたいまつの中の供え物をどちらが早く取り出せるか競う。東が勝てば日照りが続き、西が勝てば雨も多く豊作になるとされる。
湯かけ祭り 群馬県長野原町 なぜ?気温-6℃でお湯をかけ合う [topic=22726542] 詳細
[ 18:40:06 - 18:42:29 ] 143秒 詳細
群馬・長野原町にある「川原湯温泉」で行われる「湯かけ祭り」を紹介。祭りは江戸時代から続いており、温泉が沸かなくなった時、鶏を奉納したといわれ温泉が湧いたら温泉を掛け合い喜んだことが起源だとされる。そのためクライマックスではくす玉の中から鶏がでてきてそれを捕まえると福男になるという。
御柱祭 長野県下諏訪町 なぜ?7年に一度命がけで急坂を下る [topic=22726554] 詳細
[ 18:42:29 - 18:45:14 ] 165秒 詳細
長野・下諏訪町の「御柱祭」を紹介。舞台は諏訪大社にある長さ100m、最大斜度35度の木落し坂。1200年以上続く祭りで諏訪大社の周りにある4つのご神木を7年に一度建て替える。八ヶ岳のご神木を3日間で20km、人の力だけで運ぶ。そして最大の難所が木落し坂で約19m、約7.5トンの大木といっしょに滑り落ちる。
蘇民祭 岩手県奥州市 なぜ?真冬にふんどし一丁で200人が戦う [topic=22726561] 詳細
[ 18:45:14 - 18:48:00 ] 166秒 詳細
黒石寺で開催される「蘇民祭」の紹介。蘇民袋と呼ばれるものが投げ込まれ男たちが奪い合う。袋の中には「小間木」と呼ばれるお守りが入っており取主は最もご利益をうけると言い伝えられている。蘇民祭は約1000年受け継がれていたが関係者の高齢化などを理由に今年歴史に幕を閉じた。
榊祭り 長野県佐久市 なぜ?木を振り回しぶつけ合う [topic=22726576] 詳細
[ 18:48:00 - 18:50:22 ] 142秒 詳細
長野・佐久市で行われる「榊祭り」を紹介。8月に行われ高さ8mを超す木々をぶつけ合う。祭りは室町時代から続き神社の玉串で使用しており、原点は小さい枝を若者たちが切って町内をお祓いをしたのが起源とされ無病息災などを祈ったがその後枝が大きくなり明治時代には町内通しでぶつけ合う今の形に変化した。枝は最後に神社に奉納される。
あばれ祭 石川能登町 なぜ?神輿を破壊しボロボロに [topic=22726583] 詳細
[ 18:50:22 - 18:54:04 ] 222秒 詳細
石川・能登町で開催の「あばれ祭」を紹介。祭りの開始前担ぎ手をしますタスキを渡して闘魂を注入する。神輿にお酒で清めた後、担いで移動した後神輿を地面に叩きつけるなど破壊していく。あばれ祭ではかつて疫病が流行した際牛頭天王を迎えおさめたとされ荒々しい牛頭天王への感謝を表している。今年も北陸の復興と無病息災を願われた。
那須波切不動尊火まつり 栃木県那須塩原市 なぜ?住職が熱湯と戦う [topic=22726598] 詳細
[ 18:54:04 - 18:56:44 ] 160秒 詳細
金乗院で6月に行われる「」を紹介。熱湯が入った窯が用意され住職が木の枝を使ってお湯を振り回した後入ったり、浴びた入りした。これは自分たちが修行した姿をすべての仏様に披露している。お湯をつかったもの他、燃え盛る火を渡ったりしている。
大原はだか祭り 千葉県いすみ市 なぜ?神輿を担いで荒れる大海原へ [topic=22726614] 詳細
[ 18:56:44 - 18:58:37 ] 113秒 詳細
千葉・いすみ市で行われる「大原はだか祭り」を紹介。大原はだか祭りは江戸時代から続く祭りで神輿を担いで大海原へ向かうのはそn祭りの一部。神輿を担いで町を練り歩き、その後海に入る汐ふみを行い五穀豊穣や大漁祈願を行う。
道祖神祭り 長野県湯沢温泉村 なぜ?25歳軍団はたいまつで殴打される [topic=22726618] 詳細
[ 18:58:37 - 19:02:40 ] 243秒 詳細
「野沢温泉」で行われる「道祖神祭り」を紹介。1月に高さ10m以上の木造の社殿が用意されそのしたに25歳になった男たちが集まり「火を持って来い」と一斉に叫びだす。その前にはたいまつの準備をする村人達でその村人たちは松明で男たちを殴打する。厄払いの意味を持ち、江戸時代から続いていおり、男たちは満身創痍になりながら社殿を守り続ける。
脇岬祇園祭 長崎県長崎市 なぜ?素手で殴り合う [topic=22726627] 詳細
[ 19:02:40 - 19:05:40 ] 180秒 詳細
長崎市で行われる「脇岬祇園祭」を紹介。祭りは脇岬町で江戸時代から続くもので当時流行病が万栄し村人が神社を建て盛大な祭りで収束したと言われる。5つの町が毎年祭りの準備を持ち回るが当番町は受ける方と渡す方があり当番町はできるだけ取りたくないため揉め事が起き、その引き継ぎの際に殴り合いとなる一種のけんか祭りで仲裁役の登場で祭りは終了となる。
夏の祭り [topic=22726638] 詳細
[ 19:05:40 - 19:06:05 ] 25秒 詳細
鳥越神社例大祭など夏になると開催される祭りの一部を一挙紹介した。
佐賀県唐津市 呼子大綱引 総勢600人の決戦!岡組vs浜組 [topic=22726642] 詳細
[ 19:06:05 - 19:10:05 ] 240秒 詳細
佐賀県で400年の歴史を持つ「呼子大綱引」を紹介。祭りが行われるのは佐賀・呼子町。玄界灘に面した人口約3700人の町。祭りは安土桃山時代豊臣秀吉による朝鮮出兵で士気を高めるために東西に兵を分け、軍船の綱を引かせ合ったことが始まりと言われており重要無形民俗文化財に指定されている。準備では直径15cm、長さ200mの綱を運び出すところから始まる。綱のほか引っ張り合う綱の中心の大きく盛り上がった部分「ミト」をワラで作っていく。ミトには両軍の大将が載って綱を引く合図を送るためしっかりふみ固めて作っていく。
[ 19:10:05 - 19:13:59 ] 234秒 詳細
呼子大綱引では漁師が中心の浜組と内陸部の住民の岡組に分かれて引っ張り合う。その中で20年近く岡組の頭をしていた平川英樹さんは今年頭を引退する事から勝利を掴みたいと考えている。息子の孝太郎さんは引退を聞いて寂しと思ったなど話した。引退後次の頭は左官職人の松尾さんが務める予定。岡組は呼子町の5つの地区から総勢81名で勝利を目指す。トウする浜組は港を中心とした6つの地区から作られている。浜組イカ漁師の松岡さんは去年は浜組が勝利して大量だった事から今年も勝つなど意気込みを述べた。呼子大綱引は浜組が勝利すると大漁になり、岡組が勝利すると豊作になると言われている。そんな浜組の頭は市役所勤務の川崎勝吾さん。平川さんに花を持たせたいという気持ちはあるが浜組が勝ってお疲れ様でしたをいうなど意気込みを述べた。
[ 19:13:59 - 19:21:48 ] 469秒 詳細
呼子大綱引当日。綱引きに向け気合を入れていく。そして運営費用を寄付してくれた街の人に餅を配って回ったり、ドラを叩いて練り歩く町廻りを行いボルテージは最高潮になり会場へ向かう。会場には観光客も含め2000人以上が集まる。綱は全長2200mあり、観光客にも軍手を渡して戦力として参加でき結果600人の大規模な綱引きとなった。勝負は3回行われ2勝した組が勝利となる。戦い中頭をミトから下ろそうと襲撃もあり1回戦は浜組が勝利した。
提供 [topic=22726673] 詳細
佐賀県唐津市 呼子大綱引 総勢600人の決戦!岡組vs浜組 [topic=22726674] 詳細
[ 19:21:58 - 19:28:59 ] 421秒 詳細
呼子大綱引を紹介。2回戦目、次も若い頭に任せて平川さんは勝利を信じてミトには乗らなかった。結果岡組が圧勝した。そして3回戦目、平川さんがミトの上に登り始まった。喧嘩も勃発したり、平川さんがミトから引きずり落とされたりと攻防が繰り広げられ岡組が勝利した。
富山の煌びやかな行燈祭り 夫婦で挑戦する舞台裏に完全密着 [topic=22726685] 詳細
[ 19:28:59 - 19:33:09 ] 250秒 詳細
富山・砺波市は約4万6000人が暮らす町でチューリップの球根出荷量が日本一。そんなのどかな町が一変するのが「となみ夜高まつり」。毎年6月に開催され五穀豊穣を祈る祭りで大正時代2基の行燈が強引に押し合い町を練り歩いたのが始まりとされ、現在は行燈同士をぶつけ合ったりする。参加するのは砺波市内の16町内。今回大役、鹿島地区の裁許を担当する土山博志さんに密着。土山さんは普段はエンジニアとして働き祭りは歴20年だという。1日目は行燈の美しさを競う「静の祭り」、2日目はぶつけ合う「動の祭り」となる。行燈は高さ約6m、重さ約3トンの夜高行燈で市議会議員など9名が審査を行う。最優秀賞には砺波市長賞が受賞される。土山さんの最高順位は2位だという。鹿島地区は結成11年目で最も歴史が浅いチームでまだ優勝経験は無いという。
[ 19:33:09 - 19:39:38 ] 389秒 詳細
祭りまで15日、集会所にはメンバーが集まり行燈の飾りなどを手掛けていく。職人たち美容師や機械整備など一般人で構成される。デザインが形になるまで約10ヶ月ほどで仕事終わりに無償で作業を行っている。行燈をぶつけ合うことなどから祭りには女性と子どもは参加禁止となっているが行燈づくりのサポートをしている。そして今回車輪を大きく作り変えようとしていた。残り6日、色付けを行っていく。そんな中緊急会議が実施された。

CM [corner=15313486]

なぜ?な祭り13連発 [corner=15313490]
富山の煌びやかな行燈祭り 夫婦で挑戦する舞台裏に完全密着 [topic=22726728] 詳細
[ 19:41:58 - 19:47:20 ] 322秒 詳細
となみ夜高まつりに参加する土山さん達に密着。ここで色付け配色ミスが発覚。徹夜で貼り直しをするか判断が迫られるなか徹夜覚悟で張り直すことを決めた。ここまで頑張れる理由として歴史ある祭りを後世に繋ぎたいという思いがあった。翌日行燈の組み立てを実施し2日かけて完成させた。
このあと [topic=22726741] 詳細
[ 19:47:20 - 19:47:42 ] 22秒 詳細
となみ夜高まつり本番など。

CM [corner=15313498]

(提供) [corner=15313499]
提供 [topic=22726745] 詳細

CM [corner=15313503]

なぜ?な祭り13連発 [corner=15313504]
富山の煌びやかな行燈祭り 夫婦で挑戦する舞台裏に完全密着 [topic=22726749] 詳細
[ 19:51:37 - 20:01:23 ] 586秒 詳細
となみ夜高まつり初日、土山さんは気合を入れて散髪してきたと話した。初日は静の行燈コンクールで美しさを競う。3分間のPRタイムで有識者9人が装飾の技工などを審査する。近年優勝を4回している新町は花をモチーフにしたデザイン、東町は動く龍や鳳凰を仕掛けを作ってきた。そして土山さん達土山さんたちの行燈は唐古文がモチーフで龍や鳳凰が飾り付け。そして祭り史上初めての試みとなったのが取り付けられている車輪を回転させるものだった。初日の優勝は東町で鹿島地区は5位だった。
[ 20:01:23 - 20:10:15 ] 532秒 詳細
2日めは行燈をぶつけ合う。何本のロープで行燈を引っ張りぶつけ合って相手を押し合い、終了の合図の時点でおり押し込んでいたほうが勝利となる。1戦目は初対戦となる桜木町で圧勝することは出来たが行燈はボロボロになる。2戦目は初日に最優秀賞を受賞した東町でまずは東町自慢の鳳凰に直撃させる。その後引き分けとなった。最期の相手は木舟町昨年逆転勝利を許してしまった相手だったがリベンジならずだった。祭りは元々行燈同士がすれ違う際に力付くで道を譲らせていたのが始まりとされお客さんに喜んでもらうためエスカレートしていき今の形になったという。
新潟県 白根大凧合戦 300年の歴史!超過酷な空の格闘技 [topic=22726770] 詳細
[ 20:10:15 - 20:12:56 ] 161秒 詳細
人口約1万人が住む新潟市南区白根には大凧が展示される資料館があったり、小学校の授業で凧を作るなど凧が生活の一部になっている。そんな白根で行われているのが「白根大凧合戦」。13チームが東西に分かれ対決。24畳分の大凧を空で絡ませぶつけ、定位置まで運び引っ張り合い相手の綱を切ったら勝利となる。さらに祭りの期間は5日間あるという。元々江戸時代に堤防の改修工事の完成祝いで凧あげしていた所対岸に落下し家や農作物を荒らし、その仕返しに凧をあげたのが起源とされ、以来300年続いている。
[ 20:12:56 - 20:17:15 ] 259秒 詳細
100年以上優勝を逃している五郎組。そのメンバーの高橋昌幸さんは4人の子供の父で水道会社に勤務している。五郎組の最大のライバルが弁慶組で10年で3回優勝している強豪。弁慶組の勝利の鍵となっているのが代表夫婦で夫・ヒデさんは若手のリーダーで妻・チヒロさんは女性や子供の姉御的存在となっている。白根大凧合戦では東軍が凧をあげ、西軍が絡ませる。準備が整いタイミングがあった組同士で合戦を行い、5日間で勝数が1番多い組が優勝となる。そのため凧が絡まないと合戦が始まらずさらにそのまま川に落ちてしまった場合和紙のため使い物にならなくなる。凧は畳24畳分で約50kg。材料集めなどすべて自分たちで行っており準備期間は1年で5日間で30枚ほど用意。1枚6万円ほどで企業がスポンサーになったり生まれた子供の祝い凧もある。
[ 20:17:15 - 20:22:18 ] 303秒 詳細
五郎組は2連続失敗となるが3回目、日吉丸組の凧と絡ませることに合戦をスタート。綱を引っ張る人数の制限はなく観覧の人や近所の方を誘っても良い。そして対決は五郎組が勝利した。一方弁慶組は6連続失敗していた。合戦は午後1時から午後6時までチャレンジができるのは7~8回ほど弁慶組の初合戦の相手は昨年1位の桜蝶組だったが勝利を手にした。初日1位は2勝した鯛町組。
[ 20:22:18 - 20:26:08 ] 230秒 詳細
2日目、高橋さんは髪型をまた変える。5日間毎日髪型を変えて気合を入れていくという。弁慶組の夫婦も実はまつり期間中ヒデさんを祭りに集中させるためチヒロさんは子どもと実家にいるという。両軍絡ませることができるが、引き分けで勝ち点は0点だった。
このあと [topic=22726790] 詳細
[ 20:26:08 - 20:26:23 ] 15秒 詳細
弁慶組にお祭り大好き外国人が参戦。

CM [corner=15313529]

なぜ?な祭り13連発 [corner=15313530]
新潟県 白根大凧合戦 300年の歴史!超過酷な空の格闘技 [topic=22726792] 詳細
[ 20:30:23 - 20:35:03 ] 280秒 詳細
白根大凧合戦3日目、弁慶組に助っ人外国人としてジョンさんが参戦し2勝0敗。一方五郎組は2連敗をし1勝2敗。
[ 20:35:03 - 20:36:10 ] 67秒 詳細
4日目五郎組が巻き返ししまずは1勝。次の相手は弁慶組となった。

CM [corner=15313536]

(提供) [corner=15313537]
提供 [topic=22726797] 詳細

CM [corner=15313538]

なぜ?な祭り13連発 [corner=15313539]
新潟県 白根大凧合戦 300年の歴史!超過酷な空の格闘技 [topic=22726798] 詳細
[ 20:41:05 - 20:43:30 ] 145秒 詳細
白根大凧合戦4日目五郎組が巻き返ししまずは1勝。次の相手は弁慶組で結果弁慶組が勝利した。その弁慶組はその後、3連続失敗で残すは1日で両軍厳しい状況となる。最終日を迎えるが突然のゲリラ豪雨となる。

CM [corner=15313541]

(提供) [corner=15313543]
提供 [topic=22726802] 詳細

CM [corner=15313547]

(番組宣伝) [corner=15313548]
家、ついて行ってイイですか? [topic=22726805] 詳細
[ 20:48:10 - 20:48:25 ] 15秒 詳細
家、ついて行ってイイですか?の番組宣伝。