番組詳細


TVメタ情報 > 番組一覧 > 日付: 20240519 > エピソード: 1717361

エピソード情報

放送局 日本テレビ
プログラム名 真相報道バンキシャ!
エピソード名 桝太一&後呂有紗が1週間の出来事を詳しく
カテゴリ 報道
放送時間 2024-05-19 18:00:00 〜 2024-05-19 18:55:00
WireActionデータ更新時刻 2024-05-20 05:45:45

コーナー・トピック・パラグラフ


(オープニング) [corner=15184085]
今年の夏も「危険な暑さ」に [topic=22524810] 詳細
[ 18:00:00 - 18:00:29 ] 29秒 詳細
きのうは全国236地点で今年一番の最高気温を記録した。
オープニング [topic=22524813] 詳細
[ 18:00:29 - 18:00:46 ] 17秒 詳細
オープニング映像。
ゲスト紹介 [topic=22524814] 詳細
[ 18:00:46 - 18:00:57 ] 11秒 詳細
ゲストは高尾美穂、山崎晴太郎。

(ニュース) [corner=15184098]
熱中症対策「暑熱順化」呼びかけ [topic=22524830] 詳細
[ 18:00:57 - 18:07:23 ] 386秒 詳細
きのう、群馬県前橋市の駐車場ではフリーマーケットが開催されていた。この日、前橋の最高気温は28.9度で参加者は冷却シートを貼るなど対策をしていた。気象庁によると、この先7月にかけて、全国的に気温が高くなる見込みで、記録的な暑さになるおそれもある。猛暑に負けないため、今、呼びかけられているのが体を暑さに慣れさせる、暑熱順化。そのポイントは、汗。群馬県前橋市にある北消防署では真夏のような日ざしの中、訓練が行われていた。消火訓練が終わると始まったのはランニング。ふだんとは違い、厚手の防火服を着たままだ。これが暑熱順化トレーニングになり、真夏になる前に、暑さに慣れるという。暑さに慣れていない人と、暑熱順化で暑さに慣れている人では、慣れていない人だと汗をかきづらく、体の外に熱が逃げないため、体温が上がりやすい。一方、暑さに慣れている人は汗をかきやすくなり、体の中の熱をより効率的に逃がし、体温が上がりにくい。この消防署では、今月からトレーニングを開始。気温が26度を超える中、ランニングすること20分、訓練終了のときにはかなりの汗かいていた。汗をかくことがポイントの暑熱順化を取り入れる学校もある。栃木県立宇都宮高校の剣道部で取材をすると夏本番に向け、ウォーミングアップの時間を増やし、汗をかきやすい体作りをすすめていた。今の顧問が担当になってからの5年間、熱中症にかかった部員はいない。部員の体温を3回に分けてチェックすると練習前は36.8度、ウォーミングアップ後は37度、練習後は37.5度だった。映像と体温のデータを、暑熱順化に詳しい日本医科大学救急医学・横堀将司教授に見てもらうと「しっかりと汗、かいてる」と評価。また「特に、運動強度の強い運動をすると、体温って38度超えてくるぐらい、高くなってくるですけども、そういった中でもしっかり、体温コントロールして、順応できてるんじゃないかなと思う」とコメントした。
提供 [topic=22524835] 詳細

CM [corner=15184100]

(ニュース) [corner=15184101]
暑さに慣れるため…今すべき予防 [topic=22524836] 詳細
[ 18:08:58 - 18:13:13 ] 255秒 詳細
本格的な夏が来る前にできる暑熱順化についてスタジオで解説。日本気象協会が発表している暑熱順化前線によると、大阪、広島は5月の中旬、そして東京見てみると、5月の下旬となっている。暑熱順化をするのに有効な対策はウォーキングならば、30分を週5回、ジョギングなら15分を週5回、さらに、筋トレやストレッチは30分を週5回から毎日、お風呂は2日に1回は湯船につかる、こういったことが体を暑さに慣れさせる行動だという。個人差もあるが、数日から2週間程度はかかるという。産婦人科医・高尾美穂は「スポーツの世界では7日から10日ぐらいは早めに入って、体を慣れさせて、汗かきやすくして、心拍数も一時的に上げてから下がることによって、よりパフォーマンス上げやすいというのが、暑熱順化のそもそもの目的だった。」とコメント。日本は秋と春があったから冬と夏に慣れていける準備ができたわけだが、今はこれから暑い時期、酷暑が続くとなると、やっぱり大事になってくる。クリエイティブディレクター・山崎晴太郎は「暑熱順化という言葉が必要になるぐらい、日本が暑くなってくるということだと思う。それこそ、空間の作り方みたいなものを見ても、日本ってやっぱり、最近、気密性をどんどんどんどん高めているが、昔の日本家屋って柱があって、ツーカーになってて、風が逃げていったりとか、とんがってる切妻の屋根熱が上に逃げていって、天窓から暑さが逃げるとか、みたいなことがいろいろあったので、なんかそういうもののデザインみたいなものを見直すっていうのも、大事なのかなって思う」とコメント。また高尾は「汗をかきやすくする体になる汗腺トレーニングっていうけれども、これにはなるかと思う。」と話していた。
Next [topic=22524838] 詳細
[ 18:13:13 - 18:13:23 ] 10秒 詳細
目撃“手製”ドローンが敵地へ。

CM [corner=15184102]

(気象情報) [corner=15184103]
気象情報 [topic=22524839] 詳細
[ 18:14:53 - 18:15:38 ] 45秒 詳細
全国の天気予報を伝えた。

(ニュース) [corner=15184104]
密着「ドローン部隊」最前線の今 [topic=22524840] 詳細
[ 18:15:38 - 18:19:28 ] 230秒 詳細
長引く弾薬不足などで、劣勢を強いられているウクライナ軍に対し、ロシア軍は攻勢を強めている。ロシア軍は今北部の国境を越えて、ハルキウ州へと攻め込んでいる。そしてロシアが実効支配しているルハンスク州とドネツク州、この辺りでも激しい戦闘が続いている。ジャーナリストの横田徹さんが先月、その最前線を取材した。ウクライナ軍にとって、攻撃の切り札になっているドローン部隊。夜を徹した任務に密着した。横田さんが取材を許されたのは、東部ドネツク州にあるウクライナ軍ドローン部隊の司令部。兵士たちの視線の先には、モニターが。戦場を飛ぶドローンからの映像が映し出されていた。ここでは、ドローンの開発も行われている。現地の兵士は「今は弾薬が足りなくて、とても厳しい状況。攻撃用ドローンがあるから、ロシア軍に対抗できている」と話していた。横田は夜、部隊の任務に同行することが許された。
提供 [topic=22524844] 詳細

CM [corner=15184105]

(ニュース) [corner=15184106]
ドローンで爆弾投下 破壊の瞬間 [topic=22524845] 詳細
[ 18:22:19 - 18:33:43 ] 684秒 詳細
ジャーナリストの横田徹さんが、ウクライナ軍ドローン部隊の任務に同行。2人の兵士がドローンを使い、ロシア軍の陣地に爆弾を落とすという。到着したのは、最前線から20キロほどの地点。その場で機体を組み立てた。今回使うのは飛行機型のドローン。このドローンにはある特徴があり、触ってみると、とても軽い。機体は発泡スチロール製で重さは10キロに満たない。それでも強度に優れていて、およそ80キロ飛行することが可能だ。大型ロケットの中に入っている小さな爆弾。これをドローンで飛ばし、トラックや装甲車両、ロシア兵を攻撃する。飛び立つと、事前に設定した標的に爆弾を投下。自動で引き返し回収される。この日は3度爆撃を行い、ロシア軍の大砲やトラックを破壊した。隊員たちはなぜ入隊したのか話を聞くと「自分から志願した。コンピューターゲームが好きだったので」と話していた。開戦当初は、ドローンのことは何も知らなかったという。ゲーム好きから高度な技術を持つエンジニアまで、部隊には適性を持つ人材が広く集められている。指揮官は元建築士で、戦いが長期化する中、常に前線で部隊を率いてきた。ウクライナの産業は日本と比べると非常に遅れているが、それでもドローンを開発して組み立て、有効に使うことに成功した。今後もドローンが戦いの鍵を握ると強調した。そして、横田さんは再び最前線へと向かった。今回任務を行うのは、カナダの大学院で博士号を取得したという兵士と、元IT技術だという兵士。今回の任務は、ロシア軍により接近する。農業用ドローンを改造したという機体に爆弾を取り付ける。日が沈むのを待ち、兵士が操縦して動かす。1人がドローンからの映像を確認しながら操縦し、もう1人はタブレットで地図を見て、飛行経路をナビゲートする。攻撃は7回行われ、任務は未明まで続いた。
続く戦闘 ドローン部隊が最前線へ [topic=22524848] 詳細
[ 18:33:43 - 18:35:31 ] 108秒 詳細
米国が先月決定した軍事支援が前線に行き渡るまでは、ウクライナ軍は弾薬不足の苦しい状況が続くと見られている。クリエイティブディレクター・山崎晴太郎は「本当にドローンでしか頼るものがないっていうのもまた事実。僕が以前にちょっと見た米国のドラマがあって、それは、ゲームが得意な子どもたちが集められる。リアリティー、なまなましさみたいなものがちょっと希薄化していく感じは怖いなって思いながら見てた」とコメント。産婦人科医・高尾美穂は「ドローンって、生活自体に便利になるとか、こういったために進化したものなのになっていう気持ちや、この本当に能力やスキルを持った人たちであれば、もっと違う形でいい未来がね、描けるんじゃないかなって思ったりする。非常に心が痛い」とコメントした。なお、ゼレンスキー大統領は木曜日に、ロシアと国境を接するハルキウ州を訪れて前線の部隊を激励した。

CM [corner=15184109]

(ニュース) [corner=15184110]
上川外相「うまずして何が女性か」発言撤回 [topic=22524849] 詳細
[ 18:38:01 - 18:39:22 ] 81秒 詳細
上川陽子外務大臣はきのう、静岡県知事選挙の自民党推薦候補の女性支援者らに向け「この方を私たち女性がうまずして何が女性でしょうか」と発言した。これに対し野党などからは、「出産を望んでいてもできずに苦しんでいる人への配慮に欠けるなどといった批判が出ている。この発言について、きょう静岡市内で取材に応じた上川大臣は「女性のパワーで、私という衆議院議員を生んで誕生させてくださった皆さんに、いま一度皆さんの女性パワーを発揮していただき、知事を誕生させよう、こうした意味で申し上げた。私の真意と違う形で、受け止められる可能性があるというご指摘を真摯に受け止めさせていただき、このたび、撤回をさせていただきたい」と述べた。
「つばさの党」スタッフも妨害行為か [topic=22524850] 詳細
[ 18:39:22 - 18:40:40 ] 78秒 詳細
衆議院東京15区補欠選挙を巡る選挙妨害事件で、逮捕されたつばさの党の代表ら以外にも、団体のスタッフがほかの候補者の選挙活動を妨害していた疑いがあることが分かった。政治団体つばさの党の代表ら3人は、先月、衆議院東京15区の補欠選挙の対立候補の街頭演説を、拡声機で怒号を浴びせるなどして妨害した疑いで、けさ送検された。捜査関係者によると、これまでの調べで、つばさの党による演説の妨害は5回以上、対立陣営の車を追いかける交通妨害は10回以上確認されたという。つばさの党のスタッフらは、代表の自宅に10人前後で集団で生活していて、妨害行為は代表らを中心にスタッフや支援者も加わり、運転役や撮影役など役割分担して組織的に行われたと見られることも分かった。警視庁は妨害行為に関与したスタッフらの一部は、公職選挙法違反に当たる可能性があると見て、詳しく調べている。
大谷翔平 ”初の1番”もノーヒット [topic=22524851] 詳細
[ 18:40:40 - 18:41:07 ] 27秒 詳細
ドジャースの大谷翔平が、移籍後初の1番で先発出場。移籍後、初の1番で先発出場した大谷はチャンスでセカンドゴロに倒れるなど、2試合ぶりのノーヒット。打率もリーグ2位に後退している。ドジャース4−0レッズ。
今永昇太 ”歴代1位”防御率0.84 [topic=22524852] 詳細
[ 18:41:07 - 18:41:42 ] 35秒 詳細
一方、開幕から無傷の5連勝、今永投手がパイレーツ戦に先発登板。6回まで打たれたヒットは僅か2本と、この日も安定感のある好投を見せ、6勝目は持ち越しとなったが、防御率は0.84と、デビューから9試合に先発した歴代投手のうち最も低い数値をマークしている。カブス1−0パイレーツ。
客からの迷惑行為”カスハラ”実態 [topic=22524853] 詳細
[ 18:41:42 - 18:47:46 ] 364秒 詳細
客から著しい迷惑行為を受けるカスタマーハラスメント、いわゆるカスハラ。厚労省はおととい、過去3年間で従業員から相談を受けた企業が、およそ28%に上ったことを明らかにした。番組では飲食業、運送業でカスハラを受けた3人を取材。追い込まれる現場の実態が見えてきた。ある温泉旅館の防犯カメラには、チェックインができる30分前入ってきた2人の客がチェックインまでは車で待つよう案内したところ激怒する様子が映っていた。客は「謝るんだったら土下座しろ」と叫んだ。きのう番組はこの旅館を取材。当時およそ30分にわたって対応に当たったという専務は「謝罪も常にしてましたし、もうこれ以上もうなすすべがないというか、そこで、私がもう最終的には土下座をこちらでするという選択をした」とコメント。また「暴力的なことばも多々あり、そういったところから、ちょっと恐怖というものは感じた」と振り返っていた。カスハラの実態を知るため、運送業の2人とラーメン店の店主に集まってもらった。ラーメン店の店主の男性は「よそのお店で受けたサービス、例えば、ニンニクが無料で卓上に置いてあるとか、うちには置いてない。なんでニンニクぐらい無料で出せないんだって、どなられてしまってることもあった」と語った。また、「コロナ禍にはマスクを着けてくださいって言わなきゃいけなかった。それに腹を立てたのか、シンクを思いっ切り蹴り飛ばされて、水道管もそこで配管も割れたりとかして、正直、入れ替えに50万円ぐらいかかってしまったり。なんでここまでされなきゃいけないんだっていう、まあ悲しさ、怒り通り越した」と話した。一方、運送業界の従業員は「倉庫に戻って、これできょうの仕事終わりかなっていうときに、お客様から電話かかってきた。お風呂に入ってたから気付かなかったと、インターホンに気付かなかった。業務終了してるので、お伺いできないということで、ご説明はさせていただいたが、そこで温度感高くなってしまって、なんで来れないんだ。自分の退勤時間延ばして、もう一回、倉庫からお客様のお宅に向かった。持ってきましたよと言ったところ、来れるなら最初から持ってこい」と言われた。指定の時間に持ってこいというカスハラに発展した例は何十回もあるという。こうした暴言によりドライバーの退職につながってしまうところが、ただでさえ人手不足の業界なので、非常に残念なところと話していた。

CM [corner=15184113]

(ニュース) [corner=15184114]
提供 [topic=22524856] 詳細
働く人を守る”カスハラ”新対策 [topic=22524857] 詳細
[ 18:50:31 - 18:51:32 ] 61秒 詳細
カスハラを受けたという温泉旅館ではその後新たな対策を始めていた。見せてくれたのは、旅館のホームページ。そこには、宿泊拒否できるケースとして、土下座などによる謝罪の要求を繰り返した場合など、6つの具体例が挙げられていた。法律が改正され、去年12月から改正旅館業法により迷惑客の宿泊を拒否できるようになったのを機に明記した。湯守田中屋・田中佑治専務は「お客様に安心して泊まっていただくというところと、うちのスタッフも、安心して働いていただくというところが、一番」と話していた。
悪質”カスハラ”接客業のリアル/AIで”カスハラ電話”の声変換 [topic=22524860] 詳細
[ 18:51:32 - 18:53:55 ] 143秒 詳細
クリエイティブディレクター・山崎晴太朗は「ホテルの立ち上げを何個かやってきたが、まさにこういう課題を、ホテル運営の方からやっぱ受けている。1つやった解決策は、お客さんとの接点をなるべくなくす。客との接点が多ければ多いほどクレームが発生する可能性が増えるので、それを減らすっていうことをやったことはあるが、たださっきの最後の注釈もそうだが、ちょっとサービスとしては寂しい気持ちにはなる」とコメントした。なお、自民党では、カスタマーハラスメントから労働者を守るため、事業主に対応を義務づける法整備を求める提言を検討したという。また、コールセンターのカスハラを、AIを使って抑えようとする技術も発表されている。ソフトバンクが東京大学と共同開発しているのが、怒っている声をやわらかい声に変換するというもの。産婦人科医・高尾美穂は「口コミみたいなのが自由に書けちゃったりもするので、そういったもので私たちが結構、しょぼんとすることはありえる。ことばの暴力っていうのは、どの場でもあるのかなというイメージは正直ある」とコメントした。

(エンディング) [corner=15184118]
エンディング [topic=22524863] 詳細
[ 18:53:55 - 18:54:00 ] 5秒 詳細
エンディング映像。