番組詳細


TVメタ情報 > 番組一覧 > 日付: 20240511 > エピソード: 1715547

エピソード情報

放送局 テレビ朝日
プログラム名 テレメンタリー2024
エピソード名 「行き場のない障害者〜入所施設 定員削減の陰で〜」
カテゴリ 教育教養
放送時間 2024-05-11 04:50:00 〜 2024-05-11 05:20:00
WireActionデータ更新時刻 2024-05-11 07:09:38

コーナー・トピック・パラグラフ


CM [corner=15164025]

(オープニング) [corner=15164026]
オープニング [topic=22494009] 詳細
[ 04:51:00 - 04:51:20 ] 20秒 詳細
オープニング映像。
今回は… [topic=22494015] 詳細
[ 04:51:20 - 04:52:38 ] 78秒 詳細
重い障害が原因で受け入れ先がなく、親が倒れるまで支え続ける深刻な実態がある。受け皿となっていた施設は国の方針で規模を縮小している。行き場のない障害者を受け入れ続ける施設の1年を見つめた。

(テレメンタリー2024) [corner=15164034]
行き場のない障害者 〜入所施設 定員削減の陰で〜 [topic=22494017] 詳細
[ 04:52:38 - 05:03:58 ] 680秒 詳細
大阪・岸和田市の「山直ホーム」は重度の知的障害がある人が暮らす入所施設。定員は40人。地元の社会福祉法人の熱心な運動で1997年に開設された。国の福祉サービスとして44人の職員が支えている。知的障害のほかに複数の障害を抱える人もいて、テーブルを叩いたり、大きな声を出したり、壁を剥がしてしまう人もいる。施設長の叶原さんは「障害があるゆえに抱えている不安や緊張、恐怖を取り除くことが大事。親御さんの介護疲れを少しでも取りたい」と語った。40のベッドは満床で123人の待機者がいるため、ショートステイ10床を設けている。ショートステイは通常1泊~数日程度の利用だが、ここでは半年以上の滞在者が4人いる。国本武さん(51)は母親(79)と二人で暮らしていたが、母が心臓の病に倒れたため、ショートステイで1年2ヵ月滞在している。こだわりが強く、昼も夜も玄関で過ごしている。電話インタビューに応じてくれた母親は「あの子を置いて(病院に)行けない」と語った。ショートステイの長期滞在はやむを得ない場合に自治体が認めている。母親は武さんの住まいを探しているが見つからない。Kさん(34)の滞在は3年3ヵ月。首には自傷行為の痕が残る。次の予定が待てない時、不安になった時に自分を傷つけたり、物を叩いたり激しい行動に出る。以前は母親が付きっきりで支えていたが、力尽きてしまい、福祉関係者を通じて相談があった。母親は「子どもと何度も死のうかと思いました」と語っていたという。山直ホームは何とか救いたいとの思いからショートステイで受け入れたが、それから3年以上経っても受け入れ先が見つからない。去年5月、入所施設の男性が死亡したことから、新たに1人を受け入れることになった。123人の待機者からたった1人を選ぶ職員会議が開かれた。待機者リストには障害の重さや家族の事情などが記載されていた。名前が挙がったのは国本さんやKさんなどショートステイの長期滞在者4人。悩み抜いた末、家族がいないTさん(46歳・女性)に決まった。

CM [corner=15164108]

(テレメンタリー2024) [corner=15164109]
行き場のない障害者 〜入所施設 定員削減の陰で〜 [topic=22494113] 詳細
[ 05:05:28 - 05:11:07 ] 339秒 詳細
山直ホームに入所が決まったTさん(46)は9か月前からショートステイで滞在していた。100人を超える待機者の中から選んだ理由は「家族がいない」。73歳の母親は体調が悪化しても自宅で娘を支えていた。せんなん生活支援相談室の相談支援専門員として親子を支えていた嵯峨山徹子さんが母親について語ってくれた。救急搬送された母親は肺がんでリンパ節にも転移していて手遅れだった。嵯峨山さんは母親から娘の暮らしを託された。話すことが困難だった母親が筆談した嵯峨山さんへのお願いを見せてくれた。嵯峨山さんはその日のうちにTさん親子が住む公営住宅を訪れ、現金や衣類を取り出した。炊飯器には炊きたてのご飯が残されていた。母親は「骨が残ると迷惑をかけるから、残さず焼き切ってくれ」と告げたという。がん診断の5日後に母親は亡くなった。身寄りがなく、たった1人で娘を支えた人生だった。山直ホームは母親が入院した日にTさんをショートステイで受け入れた。大阪府では入所施設の待機者数が2017年以降1000人を超えたまま。
[ 05:11:07 - 05:15:35 ] 268秒 詳細
去年11月、東京・新宿区で全国障害児者の暮らしの場を考える会の会合が開かれた。国は障害のある人を施設ではなく、地域の住宅で支える方針を掲げている。入所施設の定員は削減され、入所者数は2005年から2022年にかけて2万人以上減少(約14%減)した。施設に代わるはずの障害者のグループホームは利用者4~5人に対して、職員が1人しかおらず、全介助が必要な人や激しい行動のある人は受け入れが難しい。番組が厚生労働省へ質問書を出したところ、障害者が地域で安心して生活が送れるように取り組むなどと回答した。その後、全国障害児者の暮らしの場を考える会は厚労省との面談が決まった。入所施設に頼らざるをえない障害者と家族の思いを伝え、削減ではなく、必要な数を整備してほしいと訴えた。面談に参加した山直ホーム施設長の叶原さんは「実態が解決されるまで声を上げ続けていかなくてはいけない」と語った。
[ 05:15:35 - 05:17:10 ] 95秒 詳細
山直ホームでは国本武さんのショートステイが2年2ヵ月、Kさんは4年3ヵ月となった。待機者は122人のまま減っていない。国は2026年度末までに施設入所者数5%以上削減を目標に掲げている。

CM [corner=15164239]

(エンディング) [corner=15164240]
テレメンタリー2024 参加局 [topic=22494313] 詳細
[ 05:18:40 - 05:18:45 ] 5秒 詳細
テレメンタリー2024参加局を紹介。ご意見・ご感想は「テレメンタリー」で検索。
エンディング [topic=22494314] 詳細
[ 05:18:45 - 05:19:00 ] 15秒 詳細
エンディング映像。