番組詳細
TVメタ情報 > 番組一覧 > 日付: 20240408 > エピソード: 1708633
エピソード情報
放送局 | テレビ東京 |
---|---|
プログラム名 | モーサテ |
エピソード名 | 【賃金と物価の好循環は実現するか】 |
カテゴリ | 報道 |
放送時間 | 2024-04-08 05:45:00 〜 2024-04-08 07:05:00 |
WireActionデータ更新時刻 | 2024-04-08 10:52:32 |
コーナー・トピック・パラグラフ
(オープニング)
[corner=15087437]
オープニング
[topic=22377012]
詳細
[
05:45:00
-
05:45:20
]
20秒
詳細
オープニング映像。
オープニング映像。
(経済情報)
[corner=15087438]
NY株式/株式先物/ダウ/為替
[topic=22377015]
詳細
[
05:45:20
-
05:46:42
]
82秒
詳細
NY株式/株式先物/ダウ/為替の値動きを伝えた。FRBの利下げが遠のくとの見方が広がったこと、主力ハイテク株を中止に買い戻しの動きがめだったなどとNY株式について説明をした。
NY株式/株式先物/ダウ/為替の値動きを伝えた。FRBの利下げが遠のくとの見方が広がったこと、主力ハイテク株を中止に買い戻しの動きがめだったなどとNY株式について説明をした。
(ニュース)
[corner=15087439]
アメリカ 雇用者数 予想上回る伸び
[topic=22377020]
詳細
[
05:46:42
-
05:47:15
]
33秒
詳細
アメリカの3月非農業部門雇用者数は前月比から30万3000人増加。市場予想20万人を大きく上回った。失業率は3.8%。2月より3.9%から低下。以前4%を下回る水準が続くる。平均時給は前月比0.3%上昇し市場予想と一致した。前年比より4.1%上昇しいずれも市場予想と一致。
アメリカの3月非農業部門雇用者数は前月比から30万3000人増加。市場予想20万人を大きく上回った。失業率は3.8%。2月より3.9%から低下。以前4%を下回る水準が続くる。平均時給は前月比0.3%上昇し市場予想と一致した。前年比より4.1%上昇しいずれも市場予想と一致。
アメリカ J&J 医療機器メーカー買収
[topic=22377023]
詳細
[
05:47:15
-
05:47:45
]
30秒
詳細
アメリカの製薬大手、ジョンソン・エンド・ジョンソンは5日、心臓病患者用の医用機器を手がける「ショックウェーブ・メディカル」の買収を合意。ショックウェーブの企業価値は約131億ドル(約2兆円)。J&Jは1株当たり335ドルを支払う。買収は今年半ばまでに完了する予定。
アメリカの製薬大手、ジョンソン・エンド・ジョンソンは5日、心臓病患者用の医用機器を手がける「ショックウェーブ・メディカル」の買収を合意。ショックウェーブの企業価値は約131億ドル(約2兆円)。J&Jは1株当たり335ドルを支払う。買収は今年半ばまでに完了する予定。
アメリカ学生ローン免除策 再び発表へ
[topic=22377025]
詳細
[
05:47:45
-
05:48:25
]
40秒
詳細
アメリカのバイデン政権が早ければ今週にも大規模な学生ローン免除策を発表するとウォール・ストリート・ジャーナルが5日、関係筋の話として報じた。低所得者や残額が多い人など数百万人が対象になる見通し。バイデン政権が前回発表した学生ローン免除策は去年連邦最高裁が無効と判断し、11月の大統領選挙で再選を目指すバイデン大統領は、新たな免除策で若者の支持を確保するのが狙いとみられる。
アメリカのバイデン政権が早ければ今週にも大規模な学生ローン免除策を発表するとウォール・ストリート・ジャーナルが5日、関係筋の話として報じた。低所得者や残額が多い人など数百万人が対象になる見通し。バイデン政権が前回発表した学生ローン免除策は去年連邦最高裁が無効と判断し、11月の大統領選挙で再選を目指すバイデン大統領は、新たな免除策で若者の支持を確保するのが狙いとみられる。
M&A専門家に聞く 日本企業の強みと弱みは
[topic=22377027]
詳細
[
05:48:25
-
05:50:50
]
145秒
詳細
日本企業による海外M&A合併推移を示したグラフを提示し、M&Aは2000年から2倍以上に増えているとし、日本企業の強みと弱みについて専門家が解説。「セルサイド」の会社、STSキャピタル・パートナーズのロブフォローズ会長は、日本企業は買収後も現地の経営陣を残すの好感などと話だし、イップM&Aで苦労することが多いのは合議などを重視する企業文化なので上司などの確認をとっているうちに意思決定が速い国の企業に案件を奪われてしまうことだという。また、日本の中小企業について、近年、外国企業に買収されることに対しより意欲的になっていると感じているという。フォローズ会長は「ここ10年ほどで、日本の同族経営の中小企業もプロの経営者を雇い始めた。オーナー家に自分たちの資産をどう使うかを考えさせるきっかけになった。」などとも日本企業について語った。
日本企業による海外M&A合併推移を示したグラフを提示し、M&Aは2000年から2倍以上に増えているとし、日本企業の強みと弱みについて専門家が解説。「セルサイド」の会社、STSキャピタル・パートナーズのロブフォローズ会長は、日本企業は買収後も現地の経営陣を残すの好感などと話だし、イップM&Aで苦労することが多いのは合議などを重視する企業文化なので上司などの確認をとっているうちに意思決定が速い国の企業に案件を奪われてしまうことだという。また、日本の中小企業について、近年、外国企業に買収されることに対しより意欲的になっていると感じているという。フォローズ会長は「ここ10年ほどで、日本の同族経営の中小企業もプロの経営者を雇い始めた。オーナー家に自分たちの資産をどう使うかを考えさせるきっかけになった。」などとも日本企業について語った。
ゲスト紹介
[topic=22377033]
詳細
[
05:50:50
-
05:51:05
]
15秒
詳細
ゲスト紹介。バークレイズ証券の門田真一郎さんと東京大学の渡辺努さん。
ゲスト紹介。バークレイズ証券の門田真一郎さんと東京大学の渡辺努さん。
アメリカ雇用統計 総じて堅調な内容
[topic=22377038]
詳細
[
05:51:05
-
05:52:10
]
65秒
詳細
アメリカの雇用統計が雇用者数が大幅に予想を上回ったことについて門田さんが解説。。門田さんは伸びについて、30万人強と伸びで市場予想を上回り、過去の分も上方修正された。業種別でも製造業、サービス業ともに堅調でとくにサービス業の中でも家計需要関連と言われる小売、教育医療、娯楽、宿泊も堅調。労働時間も延長で、総じて堅調な内容」などとコメント。平均時給については予想通りとし、「雇用の伸びも強く、労働時間も増えているので、賃金をかけると労働所得の伸びは去年1月以来の高い伸びでアメリカの個人消費に前向きな結果。失業率も労働参加率が上昇するなか低下しているので全体としてかなり強い結果だと判断している」と解説した。
アメリカの雇用統計が雇用者数が大幅に予想を上回ったことについて門田さんが解説。。門田さんは伸びについて、30万人強と伸びで市場予想を上回り、過去の分も上方修正された。業種別でも製造業、サービス業ともに堅調でとくにサービス業の中でも家計需要関連と言われる小売、教育医療、娯楽、宿泊も堅調。労働時間も延長で、総じて堅調な内容」などとコメント。平均時給については予想通りとし、「雇用の伸びも強く、労働時間も増えているので、賃金をかけると労働所得の伸びは去年1月以来の高い伸びでアメリカの個人消費に前向きな結果。失業率も労働参加率が上昇するなか低下しているので全体としてかなり強い結果だと判断している」と解説した。
NEXT
[topic=22377040]
詳細
[
05:52:10
-
05:52:22
]
12秒
詳細
今週は消費者物価指数が発表。ゲストの加藤さんが解説する。
今週は消費者物価指数が発表。ゲストの加藤さんが解説する。
提供
[topic=22377041]
詳細
CM
[corner=15087440]
きょうのマーケット
[corner=15087441]
為替
[topic=22377043]
詳細
[
05:54:00
-
05:54:50
]
50秒
詳細
為替の値を伝えた。
為替の値を伝えた。
きょうの為替は
[topic=22377044]
詳細
[
05:54:50
-
05:58:00
]
190秒
詳細
きょうの為替は。門田さんに聞く。ドル円予想レンジ:149.20円~153.00円。注目ポイント「アメリカ インフレ鈍化の停滞とドル」。門田さんは「現在マーケットは年3回程度の利下げを織り込んでおりますがこれが例えば2回に減るリスクというのが今後意識されてくるかと思います。そうなってきますと日米の金利差拡大というところでドル円にはさらに上昇圧力がかかる可能性もあります」「最終的に日米金利差の本格的な縮小にはアメリカの利下げが必要であり、それがあるまではなかなかドル円も高値圏からの脱却は難しい」などと話した。
きょうの為替は。門田さんに聞く。ドル円予想レンジ:149.20円~153.00円。注目ポイント「アメリカ インフレ鈍化の停滞とドル」。門田さんは「現在マーケットは年3回程度の利下げを織り込んでおりますがこれが例えば2回に減るリスクというのが今後意識されてくるかと思います。そうなってきますと日米の金利差拡大というところでドル円にはさらに上昇圧力がかかる可能性もあります」「最終的に日米金利差の本格的な縮小にはアメリカの利下げが必要であり、それがあるまではなかなかドル円も高値圏からの脱却は難しい」などと話した。
10年国債
[topic=22377045]
詳細
[
05:58:00
-
05:58:10
]
10秒
詳細
10年国債の値を伝えた。
10年国債の値を伝えた。
株式先物
[topic=22377046]
詳細
[
05:58:10
-
05:58:25
]
15秒
詳細
株式先物の値を伝えた。
株式先物の値を伝えた。
きょうの株は
[topic=22377047]
詳細
[
05:58:25
-
06:02:22
]
237秒
詳細
きょうの株は。第一生命経済研究所の藤代宏一さんに聞く。日経平均予想レンジ:39100円~39500円。注目ポイント「アメリカ・台湾の製造業から吹く日本株への追い風」。藤代さんは「ISM製造業とS&P500それぞれ6カ月前と比較してみるとご覧のような連動性が確認できます。個人的には今後生産活動が強まっていくもとで米国株堅調な推移を見込んでいます」「(台湾で)特に注目したいのは電子部品業の需給を反映する出荷・在庫バランス」「円安の追い風もあって企業収益の拡大はまだまだ続くと予想されますので減益を織り込むような株価の大幅下落は想定しにくい」などと話した。
きょうの株は。第一生命経済研究所の藤代宏一さんに聞く。日経平均予想レンジ:39100円~39500円。注目ポイント「アメリカ・台湾の製造業から吹く日本株への追い風」。藤代さんは「ISM製造業とS&P500それぞれ6カ月前と比較してみるとご覧のような連動性が確認できます。個人的には今後生産活動が強まっていくもとで米国株堅調な推移を見込んでいます」「(台湾で)特に注目したいのは電子部品業の需給を反映する出荷・在庫バランス」「円安の追い風もあって企業収益の拡大はまだまだ続くと予想されますので減益を織り込むような株価の大幅下落は想定しにくい」などと話した。
(ニュース)
[corner=15087442]
イスラエル・ハマス戦闘半年 ガザ休戦交渉再開へ
[topic=22377062]
詳細
[
06:02:22
-
06:03:50
]
88秒
詳細
今回の交渉にはアメリカのCIA バーンズ長官のほか、イスラエルと仲介にあたるカタールとエジプトの高官が参加する見通し。ハマスも代表団を7日に送ると表明している。これまでの協議では双方の主張の隔たりが大きく、交渉の先行きは不透明。一方、戦闘開始から半年となる中、ガザでの死者の数は7日までに3万3000人を超えた。国連などはガザの人口の半数にあたる約110万人が壊滅的な食糧不足に苦しみ飢餓が切迫していると警告している。また、WHOなどのスタッフはイスラエル軍が再襲撃したガザ市のシファ病院を視察した。敷地内には多数の墓地と部分的に地面に埋められた遺体があり、スタッフはこの病院が墓場に化したとしてイスラエル軍を非難した。
今回の交渉にはアメリカのCIA バーンズ長官のほか、イスラエルと仲介にあたるカタールとエジプトの高官が参加する見通し。ハマスも代表団を7日に送ると表明している。これまでの協議では双方の主張の隔たりが大きく、交渉の先行きは不透明。一方、戦闘開始から半年となる中、ガザでの死者の数は7日までに3万3000人を超えた。国連などはガザの人口の半数にあたる約110万人が壊滅的な食糧不足に苦しみ飢餓が切迫していると警告している。また、WHOなどのスタッフはイスラエル軍が再襲撃したガザ市のシファ病院を視察した。敷地内には多数の墓地と部分的に地面に埋められた遺体があり、スタッフはこの病院が墓場に化したとしてイスラエル軍を非難した。
財務長官が首相と会談 米 中国に対話継続要請
[topic=22377065]
詳細
[
06:03:50
-
06:04:40
]
50秒
詳細
中国を訪問中のイエレン財務長官は昨日、北京で李強首相と会談し米中間の対話を継続していくことを求めた。アメリカは半導体分野の対中輸出規制を導入する一方、中国も半導体材料の輸出を制限していて、こうした対立がさらに激化することを避けたい考えだとみられる。一方、李強首相も「米中は互いに尊重し合う必要がある」と強調した。
中国を訪問中のイエレン財務長官は昨日、北京で李強首相と会談し米中間の対話を継続していくことを求めた。アメリカは半導体分野の対中輸出規制を導入する一方、中国も半導体材料の輸出を制限していて、こうした対立がさらに激化することを避けたい考えだとみられる。一方、李強首相も「米中は互いに尊重し合う必要がある」と強調した。
台湾の馬前総統 北京入り 習氏と会談か
[topic=22377067]
詳細
[
06:04:40
-
06:05:33
]
53秒
詳細
中国を訪れている、対中融和路線の国民党・馬英九前総統が昨日 北京に到着した。北京では2015年以来、約9年ぶりに習近平国家主席と会談予定。会談は当初、今日実施予定だったが10日に変更されたとの情報もあり、台湾当局者はワシントンで10日に行なわれる日米首脳会談に抵抗する意味合いが強くなるとの見方も示している。習首席が馬前総統と会談すれば、中国が独立派とみなす民進党新政権の発足を念頭に、一つの中国の主張し、アメリカや日本による台湾問題への介入を牽制するとみられる。
中国を訪れている、対中融和路線の国民党・馬英九前総統が昨日 北京に到着した。北京では2015年以来、約9年ぶりに習近平国家主席と会談予定。会談は当初、今日実施予定だったが10日に変更されたとの情報もあり、台湾当局者はワシントンで10日に行なわれる日米首脳会談に抵抗する意味合いが強くなるとの見方も示している。習首席が馬前総統と会談すれば、中国が独立派とみなす民進党新政権の発足を念頭に、一つの中国の主張し、アメリカや日本による台湾問題への介入を牽制するとみられる。
今週の予定
[corner=15087462]
今週の予定
[topic=22377070]
詳細
[
06:05:33
-
06:06:55
]
82秒
詳細
8日、国内では2月国際収支発表。10日、ワシントンで日米首脳会談が開かれる。アメリカでは3月消費者物価指数発表、FOMC議事要旨公表。韓国では総選挙投開票。国内ではセブン&アイHD・イオン決算発表予定。11日、ECB理事会 ラガルド総裁会見予定。中国では3月消費者物価指数発表。12日、中国で3月貿易統計。アメリカではJPモルガン・チェースとシティグループの決算発表。など今週の予定を伝えた。
8日、国内では2月国際収支発表。10日、ワシントンで日米首脳会談が開かれる。アメリカでは3月消費者物価指数発表、FOMC議事要旨公表。韓国では総選挙投開票。国内ではセブン&アイHD・イオン決算発表予定。11日、ECB理事会 ラガルド総裁会見予定。中国では3月消費者物価指数発表。12日、中国で3月貿易統計。アメリカではJPモルガン・チェースとシティグループの決算発表。など今週の予定を伝えた。
アメリカ3月の消費者物価指数(10日)/各国の金融政策決定会合
[topic=22377072]
詳細
[
06:06:55
-
06:10:25
]
210秒
詳細
渡辺さんは「下がってくると言われているがなかなか下がってこない。利下げに迎えない難しいところ」などと話し、アメリカと日本のCPIの動きを物とサービスに分けて説明、日本とアメリカの違いを「日本はサービスも23年のどこかのタイミングでピークをつけていてその後落ちてきている。アメリカは金融引き締めをしてきて物の価格が落ちてきている局面があったが日本はこのデータでは引き締めの影響は出ていないにもかかわらずサービスが弱含んでいるのが大きな違い」などと話した。門田さんは「市場でも6月から利下げがコンセンサス、そこに向けてのメッセージが焦点になるが大きな不安要因にはなりにくい」などと話した。
渡辺さんは「下がってくると言われているがなかなか下がってこない。利下げに迎えない難しいところ」などと話し、アメリカと日本のCPIの動きを物とサービスに分けて説明、日本とアメリカの違いを「日本はサービスも23年のどこかのタイミングでピークをつけていてその後落ちてきている。アメリカは金融引き締めをしてきて物の価格が落ちてきている局面があったが日本はこのデータでは引き締めの影響は出ていないにもかかわらずサービスが弱含んでいるのが大きな違い」などと話した。門田さんは「市場でも6月から利下げがコンセンサス、そこに向けてのメッセージが焦点になるが大きな不安要因にはなりにくい」などと話した。
(気象情報)
[corner=15087443]
気象情報
[topic=22377074]
詳細
[
06:10:25
-
06:12:00
]
95秒
詳細
全国の天気予報を伝えた。
全国の天気予報を伝えた。
NEXT
[topic=22377077]
詳細
[
06:12:00
-
06:12:17
]
17秒
詳細
NEXT 賃金と物価の好循環は実現するか。
NEXT 賃金と物価の好循環は実現するか。
CM
[corner=15087444]
(提供)
[corner=15087445]
提供
[topic=22377081]
詳細
CM
[corner=15087446]
モーサテサーベイ
[corner=15087447]
今週末の日経平均予想/今週末のドル円予想/2024年度の上場企業の営業利益増減率 予想/モーサテ景気先行指数
[topic=22377083]
詳細
[
06:13:55
-
06:16:30
]
155秒
詳細
モーサテにレギュラー出演する専門家が、経済の先行きを独自の分析で予想する。今回、4月5日~7日にかけ、インターネット経由で出演者38人を対象に調査をした。今週末の日経平均株価の終値予想中央値は39,400円。大和証券の壁谷洋和氏は39,600円を予想し、今週はアメリカの物価指標の発表を控え、インフレ抑制気味の結果なら日本株モメンタムも改善に向かうと予想した。一方、みずほ証券の三浦豊氏は38,600円を予想し、週後半は4月のSQに向け下落しやすいと見ている。また、今週末のドル円予想の中央値は151.50円。東海東京証券の佐野一彦氏は151.50円を予想し、FRBの利下げ転換時期は遅れる見通しが徐々に広がっているものの、介入警戒感が上値を抑えているとしている。また、2024年度の上場企業の営業利益増減率予想では、5~10%が一番多い19人の回答となった。また、モーサテ景気先行指数は30.3と、4週ぶりの悪化だった。
モーサテにレギュラー出演する専門家が、経済の先行きを独自の分析で予想する。今回、4月5日~7日にかけ、インターネット経由で出演者38人を対象に調査をした。今週末の日経平均株価の終値予想中央値は39,400円。大和証券の壁谷洋和氏は39,600円を予想し、今週はアメリカの物価指標の発表を控え、インフレ抑制気味の結果なら日本株モメンタムも改善に向かうと予想した。一方、みずほ証券の三浦豊氏は38,600円を予想し、週後半は4月のSQに向け下落しやすいと見ている。また、今週末のドル円予想の中央値は151.50円。東海東京証券の佐野一彦氏は151.50円を予想し、FRBの利下げ転換時期は遅れる見通しが徐々に広がっているものの、介入警戒感が上値を抑えているとしている。また、2024年度の上場企業の営業利益増減率予想では、5~10%が一番多い19人の回答となった。また、モーサテ景気先行指数は30.3と、4週ぶりの悪化だった。
プロの眼
[corner=15087448]
賃金と物価の好循環は実現するか
[topic=22377090]
詳細
[
06:16:30
-
06:22:52
]
382秒
詳細
渡辺さんは「1年後の物価の予想では、多くの消費者が上がると考えています。2020年、2021年の予想では『ほとんど変わらない』という回答が多かったのですが、2022年で突然『かなり上がる』が増え、私達の値上げ耐性は増えていると言えるでしょう。インフレ予想が上昇し、物価と賃金の好循環と言いますが、物価は良い方向に言えると思います、一方で、1年後の賃金予想については、『変わらない』という回答が圧倒的に多いです。春闘の影響を受けている人でも、将来にポジティブな考え方になれていないようですね」などと話した。
渡辺さんは「1年後の物価の予想では、多くの消費者が上がると考えています。2020年、2021年の予想では『ほとんど変わらない』という回答が多かったのですが、2022年で突然『かなり上がる』が増え、私達の値上げ耐性は増えていると言えるでしょう。インフレ予想が上昇し、物価と賃金の好循環と言いますが、物価は良い方向に言えると思います、一方で、1年後の賃金予想については、『変わらない』という回答が圧倒的に多いです。春闘の影響を受けている人でも、将来にポジティブな考え方になれていないようですね」などと話した。
NEXT
[topic=22377093]
詳細
[
06:22:52
-
06:23:00
]
8秒
詳細
NEXT 植田日銀1年「混乱なく政策修正」に評価。
NEXT 植田日銀1年「混乱なく政策修正」に評価。
CM
[corner=15087449]
日経朝特急
[corner=15087450]
植田日銀1年「混乱なく政策修正」(日経電子版)
[topic=22377095]
詳細
[
06:25:00
-
06:26:05
]
65秒
詳細
日銀総裁に植田和男氏が就任して9日で1年。金融政策運営についての評価をエコノミストに100点満点で聞いた。回答者の平均は77点と市場の混乱なく政策修正を進めた手腕に高い評価が集まった。一方、日米の金利差を背景とする円安進行によって個人消費に悪影響を与えた点が課題だとの指摘も出た。市場の関心は早くも年内の追加利上げの是非に向かっていて、大半のエコノミストは今年中の追加利上げを見込む。2年目に入る植田日銀は2%の物価安定目標の持続的な達成に向け、引き続き難しいかじ取りを担う。(日経電子版)
日銀総裁に植田和男氏が就任して9日で1年。金融政策運営についての評価をエコノミストに100点満点で聞いた。回答者の平均は77点と市場の混乱なく政策修正を進めた手腕に高い評価が集まった。一方、日米の金利差を背景とする円安進行によって個人消費に悪影響を与えた点が課題だとの指摘も出た。市場の関心は早くも年内の追加利上げの是非に向かっていて、大半のエコノミストは今年中の追加利上げを見込む。2年目に入る植田日銀は2%の物価安定目標の持続的な達成に向け、引き続き難しいかじ取りを担う。(日経電子版)
中途採用5割迫る(日経電子版)
[topic=22377103]
詳細
[
06:26:05
-
06:26:37
]
32秒
詳細
日本経済新聞社が7日まとめた採用計画調査で、2024年度の採用計画に占める中途採用比率は過去最高の43.0%と5割に迫る水準になった。少子化と人手不足を背景に中途人材を補充要員ではなく、戦略的に経営に取り込む企業が増えている。新卒中心の採用慣行は転嫁点を迎えた。(日経電子版)
日本経済新聞社が7日まとめた採用計画調査で、2024年度の採用計画に占める中途採用比率は過去最高の43.0%と5割に迫る水準になった。少子化と人手不足を背景に中途人材を補充要員ではなく、戦略的に経営に取り込む企業が増えている。新卒中心の採用慣行は転嫁点を迎えた。(日経電子版)
中国地銀 膨らむ不良債権(日経電子版)
[topic=22377105]
詳細
[
06:26:37
-
06:27:27
]
50秒
詳細
中国の不動産問題が地方銀行の財務に色濃くなってきた。日本経済新聞が27行の決算を分析したところ、去年12月末の不動産向け不良債権は1年前から約3割増となった。体力が削られ融資を増やせず、中国の景気回復の足かせとなりそうだ。中国株は直近の経済指標が市場予想を上回り、2月の安値から上昇している。ただ経済再開で強含んだ23年前半も不動産大手の信用不安が表面化し、腰折れした経緯があることから不動産不況が今後の足かせ要因になると懸念する声も出ている。(日経電子版)
中国の不動産問題が地方銀行の財務に色濃くなってきた。日本経済新聞が27行の決算を分析したところ、去年12月末の不動産向け不良債権は1年前から約3割増となった。体力が削られ融資を増やせず、中国の景気回復の足かせとなりそうだ。中国株は直近の経済指標が市場予想を上回り、2月の安値から上昇している。ただ経済再開で強含んだ23年前半も不動産大手の信用不安が表面化し、腰折れした経緯があることから不動産不況が今後の足かせ要因になると懸念する声も出ている。(日経電子版)
植田日銀1年「混乱なく政策修正」に評価/中国地銀 膨らむ不良債権
[topic=22377106]
詳細
[
06:27:27
-
06:29:53
]
146秒
詳細
植田総裁について渡辺さんは「大先輩なので点数つけるのはできないんですけど、不連続な変化はつくらないとおっしゃっている。マーケットを驚かせることはしない。実際に行う政策も不連続なものはしないと。前の黒田総裁と比べレジームチェンジを強調した。政策のスタイルが大きく変わってきている。個人的に思うのは日本は難しい問題を抱えているので連続的に物事を変化させていくなかでいい日本ができるかというとそうではないと思う。そこは不連続な変化が必要だと思うので2年目以降の植田総裁の手腕に期待したい」などと述べた。門田さんは中国地銀の不良債権について「構造的に金融危機以降、不動産問題への対処が課題。景気を押し下げる。中国の問題がまだ長引いている。人口動態の影響もあるので景気の厳しさも意識される。足元では持ち直しの兆しもあり、こういったものが世界経済にどう波及するか注目。政治的に欧米のような不動産のクラッシュは容認しにくい、時間をかけて処理していくことになる」などと述べた。
植田総裁について渡辺さんは「大先輩なので点数つけるのはできないんですけど、不連続な変化はつくらないとおっしゃっている。マーケットを驚かせることはしない。実際に行う政策も不連続なものはしないと。前の黒田総裁と比べレジームチェンジを強調した。政策のスタイルが大きく変わってきている。個人的に思うのは日本は難しい問題を抱えているので連続的に物事を変化させていくなかでいい日本ができるかというとそうではないと思う。そこは不連続な変化が必要だと思うので2年目以降の植田総裁の手腕に期待したい」などと述べた。門田さんは中国地銀の不良債権について「構造的に金融危機以降、不動産問題への対処が課題。景気を押し下げる。中国の問題がまだ長引いている。人口動態の影響もあるので景気の厳しさも意識される。足元では持ち直しの兆しもあり、こういったものが世界経済にどう波及するか注目。政治的に欧米のような不動産のクラッシュは容認しにくい、時間をかけて処理していくことになる」などと述べた。
騰落率ランキング
[corner=15087451]
業種別騰落率/先週の下落銘柄/先週の上昇銘柄
[topic=22377111]
詳細
[
06:29:53
-
06:33:45
]
232秒
詳細
先週はシリアのイラン大使館が空爆を受けたことで、中東の地政学リスクが高まり、原油価格が約半年ぶりの高値に上昇。ミネアポリス連銀のカシュカリ総裁が年内の利下げ見送りの可能性に言及。これが嫌気され株式市場は金曜日にかけて大幅安となった。下落5位の清水建設は建設中のタワーマンションのコンクリートの強度不足が確認されたことにより、今月下旬に予定していた販売が一旦休止。これにより追加の費用負担が迫られるとの見方から嫌気された。2位のしまむら、11%を超える大幅安。2025年2月期の連結営業利益が前期比2%増の563億円になりそうだと発表。人件費の増加などが重荷となり市場のコンセンサスに届いておらず失望売りにおされた。上昇率4位の花王はオアシス・マネジメントが低採算ブランドの削減やマーケティングの改善を求めていて、対策がなされれば株価が大きく上昇するとの試算を示したことが材料視された。1位の北海道電力について、窪田氏は「先端半導体の国産化を目指し北海道千歳市に建設中のラピダスが供給エリアに入るため電力の販売量増加や安定供給のために泊原発の再稼働が進むとの思惑が広がり大幅高となった」などと述べた。今週の株式について「今週の日経平均株価は上下にふれつつ下値を試す展開。中東地域で緊張が高まっていることから原油価格が高騰しインフレ再燃に対する警戒感が強まっている。リスクオフムードの高まりから株売り債権買いが強まっており、長期金利が低下。株価を下支えしそう。引き続きエネルギー関連株に注目。さらに緊張が高まれば防衛関連株も物色される可能性がある」などと述べた。
先週はシリアのイラン大使館が空爆を受けたことで、中東の地政学リスクが高まり、原油価格が約半年ぶりの高値に上昇。ミネアポリス連銀のカシュカリ総裁が年内の利下げ見送りの可能性に言及。これが嫌気され株式市場は金曜日にかけて大幅安となった。下落5位の清水建設は建設中のタワーマンションのコンクリートの強度不足が確認されたことにより、今月下旬に予定していた販売が一旦休止。これにより追加の費用負担が迫られるとの見方から嫌気された。2位のしまむら、11%を超える大幅安。2025年2月期の連結営業利益が前期比2%増の563億円になりそうだと発表。人件費の増加などが重荷となり市場のコンセンサスに届いておらず失望売りにおされた。上昇率4位の花王はオアシス・マネジメントが低採算ブランドの削減やマーケティングの改善を求めていて、対策がなされれば株価が大きく上昇するとの試算を示したことが材料視された。1位の北海道電力について、窪田氏は「先端半導体の国産化を目指し北海道千歳市に建設中のラピダスが供給エリアに入るため電力の販売量増加や安定供給のために泊原発の再稼働が進むとの思惑が広がり大幅高となった」などと述べた。今週の株式について「今週の日経平均株価は上下にふれつつ下値を試す展開。中東地域で緊張が高まっていることから原油価格が高騰しインフレ再燃に対する警戒感が強まっている。リスクオフムードの高まりから株売り債権買いが強まっており、長期金利が低下。株価を下支えしそう。引き続きエネルギー関連株に注目。さらに緊張が高まれば防衛関連株も物色される可能性がある」などと述べた。
NEXT
[topic=22377115]
詳細
[
06:33:45
-
06:34:07
]
22秒
詳細
国内株投信人気&運用実績ランキング
国内株投信人気&運用実績ランキング
CM
[corner=15087452]
みんなの今どき資産形成術
[corner=15087453]
人気&パフォーマンスランキング
[topic=22377118]
詳細
[
06:36:37
-
06:39:37
]
180秒
詳細
きょうのゲストは日興リサーチセンター・主任研究員の藤原さん。きょうのテーマは「国内株式ファンド、人気&パフォーマンスランキング」。国内外の株式指数の主なリターンを確認。この10年を振り返ると2020年度のリターンは前年度末のコロナショックからの回復もあり、国内・海外ともに大幅上昇した。2023年度のTOPIXはその時に匹敵する大きな上昇となっている。これには様々な要因があるが、特に昨年末に取りまとめられた「資産運用立国実現プラン」がある。このプランは「販売会社・アドバイザーによる顧客本位の業務運営の確保」「家計の安定的な資産形成」「資産運用業の高度化、アセットオーナーの機能強化」「企業の持続的な成長、金融・資本市場の機能向上」と目指す。東証では昨年3月末にプライム市場とスタンダード市場に上場する企業に対し資本コスト・株価を意識した経営の実現に向けた対応を要請している。この施策を受け、取り組みを開示する企業が増えつつあり、2月末時点ではプライム市場に上場する企業の約半数が取り組み状況を開示している。とりわけPBRが1倍未満かつ時価総額が1,000億円以上の企業が積極的。取り組みを開示している企業は開示していない企業の株価より相対的に優位というリポートもあるように、企業価値向上に向けた姿勢が投資家に評価されている。
きょうのゲストは日興リサーチセンター・主任研究員の藤原さん。きょうのテーマは「国内株式ファンド、人気&パフォーマンスランキング」。国内外の株式指数の主なリターンを確認。この10年を振り返ると2020年度のリターンは前年度末のコロナショックからの回復もあり、国内・海外ともに大幅上昇した。2023年度のTOPIXはその時に匹敵する大きな上昇となっている。これには様々な要因があるが、特に昨年末に取りまとめられた「資産運用立国実現プラン」がある。このプランは「販売会社・アドバイザーによる顧客本位の業務運営の確保」「家計の安定的な資産形成」「資産運用業の高度化、アセットオーナーの機能強化」「企業の持続的な成長、金融・資本市場の機能向上」と目指す。東証では昨年3月末にプライム市場とスタンダード市場に上場する企業に対し資本コスト・株価を意識した経営の実現に向けた対応を要請している。この施策を受け、取り組みを開示する企業が増えつつあり、2月末時点ではプライム市場に上場する企業の約半数が取り組み状況を開示している。とりわけPBRが1倍未満かつ時価総額が1,000億円以上の企業が積極的。取り組みを開示している企業は開示していない企業の株価より相対的に優位というリポートもあるように、企業価値向上に向けた姿勢が投資家に評価されている。
[
06:39:37
-
06:43:45
]
248秒
詳細
国内株式ファンドの人気が高いファンド・パフォーマンスが良好なファンドについて。2023年度の資金流入が多かったファンドを見てみると、全般的に配当利回りの高さや株価の割安度に着目するファンドに投資する人が多かったことがわかる。資本コスト・株価を意識した経営を通じて企業価値の向上につながる取り組みが広がっていくことへの期待感もあり、バリュー運用を行うタイプのファンドに人気が高かったと思われる。「日本好配当リバランスオープン」はこの1年で1,560億円の純流入があった。日経平均500種を投資対象銘柄とし、その中から予想配当利回りの高い上位70銘柄に投資。最新状況を見てみると、投資先の業種は化学・不動産業・サービス業などの比率が高くなっている。また、ポートフォリオの状況を見てみると、予想配当利回りが3.87%で東証プライム市場の平均を大きく上回っている。2023年度のリターンが高かったファンドを見てみると、配当利回りの高さや株価の割安度に着目するファンドのリターンが高かった事がわかる。資本コストや株価を意識した経営の推進など、市場改革の期待感から相対的に低PBR企業の株価が良好だったと思われる。1位の「ダイワ金融新時代ファンド」の1年間のリターンは66.2%と好調。金融ビジネスの拡大において成長ができる企業に投資を行っていたが、金融セクター銘柄では利益拡大や競争力の高さに着目して銘柄を選定している。また、金融関連銘柄では新規参入のビジネスと既存企業のシナジー効果の大きさや、金融ビジネスの変革を収益機会とする企業に着目して銘柄を選定している。投資先企業は銀行業・保険業などの割合が高くなっているが、金融ビジネスとのシナジー効果が期待されるフィンテック銘柄を含む情報通信銘柄も組み入れている。今年度注目の国内株式ファンドは資本コスト・株価を意識した経営の促進など市場改革に対する高い期待感は今後も続くとみられるため、引き続きバリュー運用を行うタイプのファンドに注目。来週はR&I格付け情報センターの岡忠志氏に「投信レーティングを活用した商品選び」について解説いただく。
国内株式ファンドの人気が高いファンド・パフォーマンスが良好なファンドについて。2023年度の資金流入が多かったファンドを見てみると、全般的に配当利回りの高さや株価の割安度に着目するファンドに投資する人が多かったことがわかる。資本コスト・株価を意識した経営を通じて企業価値の向上につながる取り組みが広がっていくことへの期待感もあり、バリュー運用を行うタイプのファンドに人気が高かったと思われる。「日本好配当リバランスオープン」はこの1年で1,560億円の純流入があった。日経平均500種を投資対象銘柄とし、その中から予想配当利回りの高い上位70銘柄に投資。最新状況を見てみると、投資先の業種は化学・不動産業・サービス業などの比率が高くなっている。また、ポートフォリオの状況を見てみると、予想配当利回りが3.87%で東証プライム市場の平均を大きく上回っている。2023年度のリターンが高かったファンドを見てみると、配当利回りの高さや株価の割安度に着目するファンドのリターンが高かった事がわかる。資本コストや株価を意識した経営の推進など、市場改革の期待感から相対的に低PBR企業の株価が良好だったと思われる。1位の「ダイワ金融新時代ファンド」の1年間のリターンは66.2%と好調。金融ビジネスの拡大において成長ができる企業に投資を行っていたが、金融セクター銘柄では利益拡大や競争力の高さに着目して銘柄を選定している。また、金融関連銘柄では新規参入のビジネスと既存企業のシナジー効果の大きさや、金融ビジネスの変革を収益機会とする企業に着目して銘柄を選定している。投資先企業は銀行業・保険業などの割合が高くなっているが、金融ビジネスとのシナジー効果が期待されるフィンテック銘柄を含む情報通信銘柄も組み入れている。今年度注目の国内株式ファンドは資本コスト・株価を意識した経営の促進など市場改革に対する高い期待感は今後も続くとみられるため、引き続きバリュー運用を行うタイプのファンドに注目。来週はR&I格付け情報センターの岡忠志氏に「投信レーティングを活用した商品選び」について解説いただく。
NEXT
[topic=22377121]
詳細
[
06:43:45
-
06:43:53
]
8秒
詳細
なるほど・ザ・新興国「カザフスタン、3つの『◯◯大国』」。
なるほど・ザ・新興国「カザフスタン、3つの『◯◯大国』」。
CM
[corner=15087454]
(提供)
[corner=15087455]
提供
[topic=22377122]
詳細
CM
[corner=15087456]
なるほど・ザ・新興国
[corner=15087457]
カザフスタン 顔もそっくりで親日国/3つの「〇〇大国」
[topic=22377123]
詳細
[
06:46:43
-
06:55:05
]
502秒
詳細
カザフスタンに駐在する三井物産アルマティ事務所の島田剛志さんは「カザフスタンは北はロシア、東は中国とモンゴルに国境を接する、世界で最も広い内陸国です。日本の約7倍の面積で、人口は約2000万人です。私がいるアルマティは、カザフスタン最大の都市で人口は約200万人、経済・教育・文化の中心地となります。カザフスタンの国民の7割がイスラム教を信仰していますが戒律が厳しくないため、アルコールや豚肉を楽しむ文化があります。カザフスタンは日本人のルーツの1つの国で、親日国です。1992年に日本・カザフスタンは国交を樹立し、通貨は『テンゲ』です。物価全体は去年に比べ、10%程度上がっています。カザフスタンは元々遊牧民族で、1人あたりの羊肉と馬肉の消費量は世界トップです。馬肉ステーキは低カロリー高タンパクで非常に美味しいので、ぜひお試し頂きたいですね。また、カザフスタンは大自然に囲まれた景観大国で、年々観光客も増えています。メデウスケート場は、標高1700mと世界で最も高い場所にあるスケート場として有名です。また、カザフスタンは世界有数の資源大国で、世界13位の産油国、輸出額の約70%が原油・天然ガスです。また、カザフスタンは鉱物資源も豊かで、クロム・ウランの埋蔵量・生産量は世界トップクラスで日本にも輸出しています。三井物産は、カザフスタンの鉱山業界向けに、小松製作所の正規代理店を2005年にスタートさせるほか、ブリヂストン製鉱山用タイヤを販売しています。カザフスタンは年間平均気温が10年ごとに0.28℃上昇しているなど、気候変動の影響を大きく受けています。そのため、鉱山現場でも脱炭素の動きが高まっています。来年前半頃、日本とアルマティの直行便が開く予定で、日本とのつながりに更に期待が持たれています」などと話した。
カザフスタンに駐在する三井物産アルマティ事務所の島田剛志さんは「カザフスタンは北はロシア、東は中国とモンゴルに国境を接する、世界で最も広い内陸国です。日本の約7倍の面積で、人口は約2000万人です。私がいるアルマティは、カザフスタン最大の都市で人口は約200万人、経済・教育・文化の中心地となります。カザフスタンの国民の7割がイスラム教を信仰していますが戒律が厳しくないため、アルコールや豚肉を楽しむ文化があります。カザフスタンは日本人のルーツの1つの国で、親日国です。1992年に日本・カザフスタンは国交を樹立し、通貨は『テンゲ』です。物価全体は去年に比べ、10%程度上がっています。カザフスタンは元々遊牧民族で、1人あたりの羊肉と馬肉の消費量は世界トップです。馬肉ステーキは低カロリー高タンパクで非常に美味しいので、ぜひお試し頂きたいですね。また、カザフスタンは大自然に囲まれた景観大国で、年々観光客も増えています。メデウスケート場は、標高1700mと世界で最も高い場所にあるスケート場として有名です。また、カザフスタンは世界有数の資源大国で、世界13位の産油国、輸出額の約70%が原油・天然ガスです。また、カザフスタンは鉱物資源も豊かで、クロム・ウランの埋蔵量・生産量は世界トップクラスで日本にも輸出しています。三井物産は、カザフスタンの鉱山業界向けに、小松製作所の正規代理店を2005年にスタートさせるほか、ブリヂストン製鉱山用タイヤを販売しています。カザフスタンは年間平均気温が10年ごとに0.28℃上昇しているなど、気候変動の影響を大きく受けています。そのため、鉱山現場でも脱炭素の動きが高まっています。来年前半頃、日本とアルマティの直行便が開く予定で、日本とのつながりに更に期待が持たれています」などと話した。
NEXT
[topic=22377167]
詳細
[
06:55:05
-
06:55:13
]
8秒
詳細
NEXT 西から天気下り坂。
NEXT 西から天気下り坂。
CM
[corner=15087458]
(気象情報)
[corner=15087459]
気象情報
[topic=22377177]
詳細
[
06:57:58
-
07:00:30
]
152秒
詳細
東京の映像を背景に、全国の気象情報を伝えた。北海道や東北など広い範囲で濃霧注意報が出ている。
東京の映像を背景に、全国の気象情報を伝えた。北海道や東北など広い範囲で濃霧注意報が出ている。
(ニュース)
[corner=15087460]
財務長官が首相と会談 米 中国に対話継続要請
[topic=22377204]
詳細
[
07:00:30
-
07:01:25
]
55秒
詳細
昨日、中国を訪問しているアメリカのイエレン財務長官は、北京で李強首相と会談し、米中間の対話の継続を求めた。アメリカは半導体分野での対中輸出規制を導入する一方、中国も半導体材料の輸出を制限しており、こういった対立がさらに激化することを避けたい考えとみられている。一方、李強首相も「米中は互いに尊重し合う必要がある」と強調した。
昨日、中国を訪問しているアメリカのイエレン財務長官は、北京で李強首相と会談し、米中間の対話の継続を求めた。アメリカは半導体分野での対中輸出規制を導入する一方、中国も半導体材料の輸出を制限しており、こういった対立がさらに激化することを避けたい考えとみられている。一方、李強首相も「米中は互いに尊重し合う必要がある」と強調した。
予想上回る伸び アメリカ 雇用者数
[topic=22377212]
詳細
[
07:01:25
-
07:01:55
]
30秒
詳細
アメリカの3月の非農業部門雇用者数は前月から30万3000人増加し、市場予想20万人を多く上回った。失業率は3.8%と、2月の3.9%から低下し、4%を下回る水準が続いている。平均時給は前の月から0.3%上昇、1年前からは4.1%上昇し、いずれも市場予想と一致した。
アメリカの3月の非農業部門雇用者数は前月から30万3000人増加し、市場予想20万人を多く上回った。失業率は3.8%と、2月の3.9%から低下し、4%を下回る水準が続いている。平均時給は前の月から0.3%上昇、1年前からは4.1%上昇し、いずれも市場予想と一致した。
アメリカ J&J 医療機器メーカー買収
[topic=22377213]
詳細
[
07:01:55
-
07:02:25
]
30秒
詳細
アメリカの製薬大手のジョンソン・エンド・ジョンソンは、心臓病患者用の医療機器を手掛けるショックウェーブ・メディカルの買収で合意したと発表した。ショックウェーブの企業価値は約131億ドル(約2兆円)で、J&Jは1株あたり335ドルを支払う。買収は今年半ばまでに完了する見通し。
アメリカの製薬大手のジョンソン・エンド・ジョンソンは、心臓病患者用の医療機器を手掛けるショックウェーブ・メディカルの買収で合意したと発表した。ショックウェーブの企業価値は約131億ドル(約2兆円)で、J&Jは1株あたり335ドルを支払う。買収は今年半ばまでに完了する見通し。