番組詳細
TVメタ情報 > 番組一覧 > 日付: 20240119 > エピソード: 1691959
エピソード情報
放送局 | NHK総合 |
---|---|
プログラム名 | 能登半島地震 ライフライン情報 |
エピソード名 | |
カテゴリ | 報道 |
放送時間 | 2024-01-19 14:05:00 〜 2024-01-19 14:45:00 |
WireActionデータ更新時刻 | 2024-01-19 18:33:20 |
コーナー・トピック・パラグラフ
(能登半島地震 ライフライン情報 金沢局)
[corner=14904119]
能登半島地震 県が支援制度をまとめて公表・周知へ
[topic=22099807]
詳細
[
14:05:00
-
14:06:41
]
101秒
詳細
石川県は能登半島地震に関連して国や県などが行っている支援制度を一覧にまとめ、県のHPに掲載したり、避難所でチラシを配布したりして、被災者や事業所に周知することにしている。石川県が公表した一覧には被災者が受けられる国・県・市・町が行っている主な支援制度がまとめられている他、県の支援については相談窓口の連絡先も掲載されている。具体的には、緊急時に無利子で生活費を貸し付ける制度や、住宅の被害に応じて支給する生活再建支援金、応急の仮設住宅の申し込み先等が掲載されている。また企業が従業員に支払う休業手当の一部を国が助成する雇用調整助成金の特例措置など事業所向けの制度もまとめられている。この一覧はすでに県のHPで公表されているが、今後チラシも印刷し、準備ができ次第避難所で配布することにしている。県はこの一覧を使って支援制度を多くの方に周知することで、自分がどういった制度を利用できるのか把握してもらいたいと話している。
石川県は能登半島地震に関連して国や県などが行っている支援制度を一覧にまとめ、県のHPに掲載したり、避難所でチラシを配布したりして、被災者や事業所に周知することにしている。石川県が公表した一覧には被災者が受けられる国・県・市・町が行っている主な支援制度がまとめられている他、県の支援については相談窓口の連絡先も掲載されている。具体的には、緊急時に無利子で生活費を貸し付ける制度や、住宅の被害に応じて支給する生活再建支援金、応急の仮設住宅の申し込み先等が掲載されている。また企業が従業員に支払う休業手当の一部を国が助成する雇用調整助成金の特例措置など事業所向けの制度もまとめられている。この一覧はすでに県のHPで公表されているが、今後チラシも印刷し、準備ができ次第避難所で配布することにしている。県はこの一覧を使って支援制度を多くの方に周知することで、自分がどういった制度を利用できるのか把握してもらいたいと話している。
能登半島地震 安否不明者
[topic=22101071]
詳細
[
14:06:41
-
14:09:38
]
177秒
詳細
能登半島地震の安否不明者を伝えた。安否不明者情報の提供は石川県危機対策課「076-225-1306」まで。
能登半島地震の安否不明者を伝えた。安否不明者情報の提供は石川県危機対策課「076-225-1306」まで。
孤立解消後 集落の課題は
[topic=22101073]
詳細
[
14:09:38
-
14:13:17
]
219秒
詳細
石川県は今日、地震の後最大で24地区あった孤立集落が実質的に解消したと発表した。しかし孤立状態が解消されたものの、道路の状態などがまだ不安定な集落が多くある。穴水町では10日ほど前に孤立状態が解消されたが、建物が大きく崩れていたりする中で30人ほどが生活している。人が住んでいる建物にも「危険」という赤い張り紙があるが、こうした建物に住まざるを得ないという現状があるという。また日々続く地震の影響で大きく崩れている建物もある。最近では支援物資が届くようになったが、自分たちで仕分けをし、各家庭に台車を使って運んでいるという。ライフラインもようやく戻り始めたばかりという状態になっている。ここの住人は現在、山の沢からバケツで汲んで水を使用しているという。
石川県は今日、地震の後最大で24地区あった孤立集落が実質的に解消したと発表した。しかし孤立状態が解消されたものの、道路の状態などがまだ不安定な集落が多くある。穴水町では10日ほど前に孤立状態が解消されたが、建物が大きく崩れていたりする中で30人ほどが生活している。人が住んでいる建物にも「危険」という赤い張り紙があるが、こうした建物に住まざるを得ないという現状があるという。また日々続く地震の影響で大きく崩れている建物もある。最近では支援物資が届くようになったが、自分たちで仕分けをし、各家庭に台車を使って運んでいるという。ライフラインもようやく戻り始めたばかりという状態になっている。ここの住人は現在、山の沢からバケツで汲んで水を使用しているという。
能登半島地震災害義援金
[topic=22101078]
詳細
[
14:13:17
-
14:14:39
]
82秒
詳細
北國銀行県庁支店やゆうちょ銀行など石川県県内の金融機関で義援金を受け付けている事を紹介した。
北國銀行県庁支店やゆうちょ銀行など石川県県内の金融機関で義援金を受け付けている事を紹介した。
ボランティア
[topic=22101080]
詳細
[
14:14:39
-
14:15:03
]
24秒
詳細
ボランティアを石川県県民ボランティアセンターで受け付けている。事前登録が必要で、必ず事前にホームページを確認する必要がある。
ボランティアを石川県県民ボランティアセンターで受け付けている。事前登録が必要で、必ず事前にホームページを確認する必要がある。
支援物資 受け入れ
[topic=22101083]
詳細
[
14:15:03
-
14:18:26
]
203秒
詳細
輪島市の市文化会館や七尾市の矢田新第二埠頭1号テント上屋など石川県内の各地で支援物資を受け入れてることと、受け入れ物資・搬入時の注意点などを伝えた。
輪島市の市文化会館や七尾市の矢田新第二埠頭1号テント上屋など石川県内の各地で支援物資を受け入れてることと、受け入れ物資・搬入時の注意点などを伝えた。
仮設住宅
[topic=22101084]
詳細
[
14:18:26
-
14:19:38
]
72秒
詳細
仮設住宅について。まず珠洲市の仮設住宅の入居申込について。25日まで午前8時半から午後6時半まで申込を受け付けている。電子申請でも申込は可能。連絡先は0768-82-7756。続いて穴水町の仮設住宅入居申込について。31日まで午前9時から午後5時まで受け付けている。問い合わせは0768-52-3660。能登町の仮設住宅入居申込。午前9時から午後5時まで。内浦総合支所と柳田総合支所でも受け付けているが平日のみとなっている。電子申込も可能。また、避難所での受付は準備中だという。問い合わせは0768-62-8523。
仮設住宅について。まず珠洲市の仮設住宅の入居申込について。25日まで午前8時半から午後6時半まで申込を受け付けている。電子申請でも申込は可能。連絡先は0768-82-7756。続いて穴水町の仮設住宅入居申込について。31日まで午前9時から午後5時まで受け付けている。問い合わせは0768-52-3660。能登町の仮設住宅入居申込。午前9時から午後5時まで。内浦総合支所と柳田総合支所でも受け付けているが平日のみとなっている。電子申込も可能。また、避難所での受付は準備中だという。問い合わせは0768-62-8523。
住宅提供
[topic=22101086]
詳細
[
14:19:38
-
14:26:17
]
399秒
詳細
準備中の住宅に関する情報。賃貸型応急住宅、珠洲市、輪島市、能登町、穴水町。続いて住宅についての情報。七尾市の住宅提供、賃貸型応急住宅受付中。問い合わせは都市建設課0767-53-8429。同じく七尾市の定住促進住宅の3次募集について。受付はあすまで、時間は午前9時から午後5時まで。応募者多数の場合は抽選となる。抽選は21日の午前10時。問い合わせは0767-53-8429。七尾市の市営住宅の1次募集。こちらも受付はあすまでとなっている。応募者多数の場合は抽選。抽選は21日の午前10時。問い合わせは0767-53-8429。続いて志賀町の住宅提供。賃貸型応急住宅は受付中。担当課はまち整備課で問い合わせは0767-32-9211。中能登町の賃貸型応急住宅。受付中で担当課は土木課。問い合わせは0767-72-3921。中能登町の町営住宅緊急入居1次募集。23日午後5時までで担当課は土木建設課。入居可能戸数は6戸。応募者多数の場合は抽選。抽選日は25日午前10時。問い合わせは0767-72-3291。羽咋市の賃貸型応急住宅。午前9時から午後5時まで受け付けている。市役所の住まいの支援窓口で申請受付。20・21日も実施。問い合わせは0767-22-9645。宝達志水町の賃貸型応急住宅。現在受付中で連絡は地域整備課0767-29-8160。かほく市の賃貸型応急住宅。現在受付中で連絡は都市建設課076-283-7104。かほく市の市営住宅等緊急入居の2次募集。午前9時から午後5時まで。先着順(15戸程度)になっている。連絡は都市建設課で076-283-7104。津幡町の賃貸型応急住宅。現在受付中。連絡は町民課076-288-2124。内灘町の賃貸型応急住宅。午前9時から午後5時まで。連絡は企画課076-286-6727。休日窓口を開設していて20・21も午前9時から午後5時まで受け付けている。金沢市の賃貸型応急住宅、現在受付中。連絡は住宅政策課076-220-2333。同じく金沢市市営住宅。平日午前9時から午後5時45分まで。50戸程度で先着順になっていて。輪島市、珠洲市、能登町、穴水町で罹災証明が発行される住宅に居住していた方が対象。連絡は住宅政策課076-220-2333。野々市市の賃貸型応急住宅、受付中。連絡は建築住宅課076-227-6087。野々市市の市営住宅は23日までの平日午前9時から午後5時15分まで。応募多数の場合は抽選。連絡は建築住宅課076-227-6087。能美市の賃貸型応急住宅、受付中。連絡はまち整備課0761-58-2251。白山市の賃貸型応急住宅、受付中。連絡は建築住宅課076-274-9567。小松市の賃貸型応急住宅、受付中。連絡は建築住宅課0761-24-8095。同じく小松市の一時的な居住先として市営住宅提供、受付中。連絡は建築住宅課0761-24-8095。原則、入居日から6か月以内で市営住宅入居後に応急住宅への転居は不可。加賀市の賃貸型応急住宅、受付中。連絡は建築課0761-72-7936。
準備中の住宅に関する情報。賃貸型応急住宅、珠洲市、輪島市、能登町、穴水町。続いて住宅についての情報。七尾市の住宅提供、賃貸型応急住宅受付中。問い合わせは都市建設課0767-53-8429。同じく七尾市の定住促進住宅の3次募集について。受付はあすまで、時間は午前9時から午後5時まで。応募者多数の場合は抽選となる。抽選は21日の午前10時。問い合わせは0767-53-8429。七尾市の市営住宅の1次募集。こちらも受付はあすまでとなっている。応募者多数の場合は抽選。抽選は21日の午前10時。問い合わせは0767-53-8429。続いて志賀町の住宅提供。賃貸型応急住宅は受付中。担当課はまち整備課で問い合わせは0767-32-9211。中能登町の賃貸型応急住宅。受付中で担当課は土木課。問い合わせは0767-72-3921。中能登町の町営住宅緊急入居1次募集。23日午後5時までで担当課は土木建設課。入居可能戸数は6戸。応募者多数の場合は抽選。抽選日は25日午前10時。問い合わせは0767-72-3291。羽咋市の賃貸型応急住宅。午前9時から午後5時まで受け付けている。市役所の住まいの支援窓口で申請受付。20・21日も実施。問い合わせは0767-22-9645。宝達志水町の賃貸型応急住宅。現在受付中で連絡は地域整備課0767-29-8160。かほく市の賃貸型応急住宅。現在受付中で連絡は都市建設課076-283-7104。かほく市の市営住宅等緊急入居の2次募集。午前9時から午後5時まで。先着順(15戸程度)になっている。連絡は都市建設課で076-283-7104。津幡町の賃貸型応急住宅。現在受付中。連絡は町民課076-288-2124。内灘町の賃貸型応急住宅。午前9時から午後5時まで。連絡は企画課076-286-6727。休日窓口を開設していて20・21も午前9時から午後5時まで受け付けている。金沢市の賃貸型応急住宅、現在受付中。連絡は住宅政策課076-220-2333。同じく金沢市市営住宅。平日午前9時から午後5時45分まで。50戸程度で先着順になっていて。輪島市、珠洲市、能登町、穴水町で罹災証明が発行される住宅に居住していた方が対象。連絡は住宅政策課076-220-2333。野々市市の賃貸型応急住宅、受付中。連絡は建築住宅課076-227-6087。野々市市の市営住宅は23日までの平日午前9時から午後5時15分まで。応募多数の場合は抽選。連絡は建築住宅課076-227-6087。能美市の賃貸型応急住宅、受付中。連絡はまち整備課0761-58-2251。白山市の賃貸型応急住宅、受付中。連絡は建築住宅課076-274-9567。小松市の賃貸型応急住宅、受付中。連絡は建築住宅課0761-24-8095。同じく小松市の一時的な居住先として市営住宅提供、受付中。連絡は建築住宅課0761-24-8095。原則、入居日から6か月以内で市営住宅入居後に応急住宅への転居は不可。加賀市の賃貸型応急住宅、受付中。連絡は建築課0761-72-7936。
呼びかけ
[topic=22101090]
詳細
[
14:26:17
-
14:26:48
]
31秒
詳細
悪質業者への注意喚起。被災後の住宅修理に便乗し、「保険が使える」と勧誘する手口が多いとのこと。契約前に家族や知り合いに相談し、また契約前に工期や費用を十分確認するよう呼びかけた。
悪質業者への注意喚起。被災後の住宅修理に便乗し、「保険が使える」と勧誘する手口が多いとのこと。契約前に家族や知り合いに相談し、また契約前に工期や費用を十分確認するよう呼びかけた。
[
14:26:48
-
14:27:07
]
19秒
詳細
珠洲市からの呼びかけ。消防署より、電気復旧時に電気機器が突然作動して火災が発生する可能性があるとのこと。ブレーカーを落としておき、自宅へ戻る際は1人で行動しないよう呼びかけた。
珠洲市からの呼びかけ。消防署より、電気復旧時に電気機器が突然作動して火災が発生する可能性があるとのこと。ブレーカーを落としておき、自宅へ戻る際は1人で行動しないよう呼びかけた。
[
14:27:07
-
14:27:33
]
26秒
詳細
かほく市からの呼びかけ。大崎地区の一部で下水道の使用中止とのこと。台所・トイレ・お風呂の排水は流さないよう呼びかけた。手洗いなど少量の排水は可能とのこと。
かほく市からの呼びかけ。大崎地区の一部で下水道の使用中止とのこと。台所・トイレ・お風呂の排水は流さないよう呼びかけた。手洗いなど少量の排水は可能とのこと。
り災証明
[topic=22101093]
詳細
[
14:27:33
-
14:27:58
]
25秒
詳細
罹災証明について。珠洲市では市民ホールで受付中。土日祝を含めて時間は8時半~18時半とのこと。郵送やマイナポータルでも受付可能。
罹災証明について。珠洲市では市民ホールで受付中。土日祝を含めて時間は8時半~18時半とのこと。郵送やマイナポータルでも受付可能。
[
14:27:58
-
14:28:25
]
27秒
詳細
輪島市の罹災証明について。市役所の新館1階ロビーで今日から受付開始。時間は9時~17時まで。申請フォームや郵送でも受付可能。マイナポータルでの受付は終了している。詳細は市のホームページを参照とのこと。
輪島市の罹災証明について。市役所の新館1階ロビーで今日から受付開始。時間は9時~17時まで。申請フォームや郵送でも受付可能。マイナポータルでの受付は終了している。詳細は市のホームページを参照とのこと。
[
14:28:25
-
14:29:00
]
35秒
詳細
能登町の罹災証明について。税務課で9時~17時まで受付中。総合支所は16時まで。柳田・内浦総合支所でも受付中。税務課では20・21日も受付可能。小木・鵜川支所は22日から。郵便でも申請可能。
能登町の罹災証明について。税務課で9時~17時まで受付中。総合支所は16時まで。柳田・内浦総合支所でも受付中。税務課では20・21日も受付可能。小木・鵜川支所は22日から。郵便でも申請可能。
[
14:29:00
-
14:29:13
]
13秒
詳細
穴水町の罹災証明について。マイナポータルで申請を受付中。発行は被害認定調査後で、詳細は町のホームページを参照とのこと。
穴水町の罹災証明について。マイナポータルで申請を受付中。発行は被害認定調査後で、詳細は町のホームページを参照とのこと。
[
14:29:13
-
14:29:36
]
23秒
詳細
七尾市の罹災証明について。税務課で土日祝を含めて8時半~17時15分まで受付中。税務課は「ミナ.クル」内にあるとのこと。郵送やマイナポータルでも申請可能。
七尾市の罹災証明について。税務課で土日祝を含めて8時半~17時15分まで受付中。税務課は「ミナ.クル」内にあるとのこと。郵送やマイナポータルでも申請可能。
[
14:29:36
-
14:29:51
]
15秒
詳細
志賀町の罹災証明について。富来活性化センターで9時~17時まで受付中。マイナポータルでも申請可能。
志賀町の罹災証明について。富来活性化センターで9時~17時まで受付中。マイナポータルでも申請可能。
[
14:29:51
-
14:30:10
]
19秒
詳細
中能登町の罹災証明。税務課で9時~16時まで受付中。20・21日は9時~17時で受付する。
中能登町の罹災証明。税務課で9時~16時まで受付中。20・21日は9時~17時で受付する。
[
14:30:10
-
14:30:47
]
37秒
詳細
羽咋市の罹災証明について。税務課で8時半~11時半と13時~17時で受付中。20・21日は9時~12時で受付。
羽咋市の罹災証明について。税務課で8時半~11時半と13時~17時で受付中。20・21日は9時~12時で受付。
(能登半島地震 ライフライン情報 富山局)
[corner=14904894]
給水
[topic=22101098]
詳細
[
14:30:47
-
14:31:35
]
48秒
詳細
氷見市では昨日全ての地域で断水が解消されたもののまだ飲水として利用できな地域もあるため、引き続き女良地区女性活動拠点施設など6箇所に給水所を設置している。
氷見市では昨日全ての地域で断水が解消されたもののまだ飲水として利用できな地域もあるため、引き続き女良地区女性活動拠点施設など6箇所に給水所を設置している。
住宅の応急修理
[topic=22101107]
詳細
[
14:31:35
-
14:33:28
]
113秒
詳細
氷見市では被害を受けた住宅の緊急修理・部分修理の支援を行っている。緊急修理は準半壊以上の住宅が対象でブルーシート・土のうなどの資材の給付などを行う。修理業者は依頼者が選定し、市がその業者に依頼・支払いを行う。限度額は1世帯5万円以内で今月いっぱいまでが修理対象となる。部分修理の対象も準半壊以上で、トイレ・床などの日常生活で必要不可欠なものの修理を支援する。業者選定などは緊急修理と同じで、費用限度額は半壊以上で70万6000円以内、準半壊で34万3000円以内となる。受け付けは今年7月1日まで。詳細は市のホームページなどから。
氷見市では被害を受けた住宅の緊急修理・部分修理の支援を行っている。緊急修理は準半壊以上の住宅が対象でブルーシート・土のうなどの資材の給付などを行う。修理業者は依頼者が選定し、市がその業者に依頼・支払いを行う。限度額は1世帯5万円以内で今月いっぱいまでが修理対象となる。部分修理の対象も準半壊以上で、トイレ・床などの日常生活で必要不可欠なものの修理を支援する。業者選定などは緊急修理と同じで、費用限度額は半壊以上で70万6000円以内、準半壊で34万3000円以内となる。受け付けは今年7月1日まで。詳細は市のホームページなどから。
住宅提供
[topic=22101112]
詳細
[
14:33:28
-
14:34:50
]
82秒
詳細
富山県では今回の震災で自宅に住むことが困難になった人を対象に県営住宅を一時的に提供する。提供期間は原則6ヶ月位内で、必要に応じて最大1年間まで延長が可能。家賃は免除されるが、光熱費・共益費などは自己負担となる。入居申請の際はり災証明書などが必要になる。詳細は県の建築住宅課「076-44-3358」まで。この他富山駅前の物産展で被災地の菓子や野菜などを販売していて、売り上げの一部を県に義援金として寄付することなどを伝えた。
富山県では今回の震災で自宅に住むことが困難になった人を対象に県営住宅を一時的に提供する。提供期間は原則6ヶ月位内で、必要に応じて最大1年間まで延長が可能。家賃は免除されるが、光熱費・共益費などは自己負担となる。入居申請の際はり災証明書などが必要になる。詳細は県の建築住宅課「076-44-3358」まで。この他富山駅前の物産展で被災地の菓子や野菜などを販売していて、売り上げの一部を県に義援金として寄付することなどを伝えた。
(能登半島地震 ライフライン情報 新潟局)
[corner=14904903]
住宅応急修理支援
[topic=22101115]
詳細
[
14:34:50
-
14:36:24
]
94秒
詳細
新潟県では住宅応急修理支援を行っている。一定規模以上の被害を受けた住宅で居室やトイレなど日常生活に必要不可欠な部分の応急修理についてお住まいの市町村が業者に依頼し修理費用を市町村が直接業者に支払う。支給額は最大100万円である。大規模半壊の場合、国の制度と合わせると約170万円の支給を受けることができる。対象者は新潟市や長岡市など14の市町である。申込みには修理前の被害状況がわかる写真が必要である。申込みは県のHPや住まいの窓口に問い合わせる。
新潟県では住宅応急修理支援を行っている。一定規模以上の被害を受けた住宅で居室やトイレなど日常生活に必要不可欠な部分の応急修理についてお住まいの市町村が業者に依頼し修理費用を市町村が直接業者に支払う。支給額は最大100万円である。大規模半壊の場合、国の制度と合わせると約170万円の支給を受けることができる。対象者は新潟市や長岡市など14の市町である。申込みには修理前の被害状況がわかる写真が必要である。申込みは県のHPや住まいの窓口に問い合わせる。
り災証明書の発行
[topic=22101117]
詳細
[
14:36:24
-
14:37:14
]
50秒
詳細
長岡市では罹災証明書の発行を受け付けている。申請場所はアオーレ長岡の税金窓口や各支所の地域復興・市民生活課である。受付時間は平日の午前8時30分から午後5時15分まで。被害状況がわかる写真を持参し判定に同意した場合は現地での調査を行わないため通常よりも早く発行することができる。長岡市役所のHPから発行申し込みの電子申請もできる。詳しくは長岡市資産税課に問い合わせを。
長岡市では罹災証明書の発行を受け付けている。申請場所はアオーレ長岡の税金窓口や各支所の地域復興・市民生活課である。受付時間は平日の午前8時30分から午後5時15分まで。被害状況がわかる写真を持参し判定に同意した場合は現地での調査を行わないため通常よりも早く発行することができる。長岡市役所のHPから発行申し込みの電子申請もできる。詳しくは長岡市資産税課に問い合わせを。
家庭から出た災害廃棄物
[topic=22101118]
詳細
[
14:37:14
-
14:38:04
]
50秒
詳細
三条市では地震によって家庭から出た災害廃棄物のうち燃えるごみなどを無料で受け付ける。三条市清掃センターで自己搬入する。月曜から土曜の午前8時30分から午後5時まで受け入れる。無料期間は今月31日までである。受け入れには壊れた現場の写真が必要である。詳しくは三条市環境課に問い合わせを。
三条市では地震によって家庭から出た災害廃棄物のうち燃えるごみなどを無料で受け付ける。三条市清掃センターで自己搬入する。月曜から土曜の午前8時30分から午後5時まで受け入れる。無料期間は今月31日までである。受け入れには壊れた現場の写真が必要である。詳しくは三条市環境課に問い合わせを。
[
14:38:04
-
14:39:01
]
57秒
詳細
柏崎市では地震によって家庭から出た災害廃棄物のうち燃えるごみなどを無料で受け付ける。クリーンセンターかしわざきへ自己搬入する。月~金曜は午前8時30分から午後4時30分まで、土曜は午前8時30分から午前11時30分までである。無料期間は今月9日までである。受け入れには被災状況がわかる写真が必要である。詳しくは柏崎市環境課に問い合わせを。
柏崎市では地震によって家庭から出た災害廃棄物のうち燃えるごみなどを無料で受け付ける。クリーンセンターかしわざきへ自己搬入する。月~金曜は午前8時30分から午後4時30分まで、土曜は午前8時30分から午前11時30分までである。無料期間は今月9日までである。受け入れには被災状況がわかる写真が必要である。詳しくは柏崎市環境課に問い合わせを。
(能登半島地震 ライフライン情報 金沢局)
[corner=14904906]
能登半島地震義援金
[topic=22101120]
詳細
[
14:39:01
-
14:40:17
]
76秒
詳細
石川県では北國銀行県庁支店とゆうちょ銀行・郵便局で義援金を受け付けている。日本赤十字社石川県支部と石川県共同募金会では北國銀行県庁支店で義援金を受け付けている。
石川県では北國銀行県庁支店とゆうちょ銀行・郵便局で義援金を受け付けている。日本赤十字社石川県支部と石川県共同募金会では北國銀行県庁支店で義援金を受け付けている。
ボランティア
[topic=22101121]
詳細
[
14:40:17
-
14:40:39
]
22秒
詳細
石川県県民ボランティアセンターでボランティアを受け付けている。事前登録が必要で、事前にホームページを確認するよう呼びかけている。
石川県県民ボランティアセンターでボランティアを受け付けている。事前登録が必要で、事前にホームページを確認するよう呼びかけている。
り災証明
[topic=22101123]
詳細
[
14:40:39
-
14:44:45
]
246秒
詳細
り災証明について。宝達志水町は税務住民課で受け付けている。かほく市は税務課で受け付けている。津幡町は税務課で受け付けている。内灘町は住民課で受け付けている。金沢市は資産税課で受け付けている。野々市市は税務課で受け付けている。川北町は税務課で受け付けている。能美市は税務債権課で受け付けている。白山市は市役所・支所・各サービスセンターで受け付けている。小松市は税務課で受け付けている。加賀市では税料金課で受け付けている。県内の他の自治体へ広域非難された方は避難先の自治体の窓口で交付申請が可能で、マイナポータルで申請可能な自治体もある。詳細は県ホームページで確認。
り災証明について。宝達志水町は税務住民課で受け付けている。かほく市は税務課で受け付けている。津幡町は税務課で受け付けている。内灘町は住民課で受け付けている。金沢市は資産税課で受け付けている。野々市市は税務課で受け付けている。川北町は税務課で受け付けている。能美市は税務債権課で受け付けている。白山市は市役所・支所・各サービスセンターで受け付けている。小松市は税務課で受け付けている。加賀市では税料金課で受け付けている。県内の他の自治体へ広域非難された方は避難先の自治体の窓口で交付申請が可能で、マイナポータルで申請可能な自治体もある。詳細は県ホームページで確認。