番組詳細


TVメタ情報 > 番組一覧 > 日付: 20240116 > エピソード: 1691279

エピソード情報

放送局 NHK総合
プログラム名 ニュース「令和6年能登半島地震」関連
エピソード名
カテゴリ 報道
放送時間 2024-01-16 00:35:00 〜 2024-01-16 03:35:00
WireActionデータ更新時刻 2024-01-26 13:33:30

コーナー・トピック・パラグラフ


(ニュース) [corner=14896984]
能登半島地震から2週間余 石川で222人死亡「災害関連死」の疑いも [topic=22087868] 詳細
[ 00:35:00 - 00:40:10 ] 310秒 詳細
孤立状態が続く輪島市西保地区では電話が通じず被災住民が片道4時間かけて外との連絡を担っている。輪島塗の店舗や工房も被害を受けた。職人見習いの余門さんは父親の工房が全焼した。家業を継ごうと研修所で学んでいたが地震で使えない状態となった。再び技術を学びたい思いから毎日片付けを手伝っている。能登半島地震発生から2週間余り。石川県ではこれまでに222人がなくなり、うち14人が災害関連死の疑いがある。また今も22人の安否が取れていない。寒気の影響で雪が降っている。昼前にかけて大雪になる恐れがある。
「在宅避難」続ける人も 停電・断水続く [topic=22087923] 詳細
[ 00:40:10 - 00:42:48 ] 158秒 詳細
多くの人が避難生活を余儀なくされているが、中には被災した自宅に留まって在宅避難する人もいる。珠洲市の山下美恵子さんは夫と娘と3人で被災した自宅で生活している。元日に避難も衛生環境が心配で次の日には戻ったという。しばらく車中泊を続けたものの寒さで眠れず現在はスペースが確保できる部屋に家族3人で布団を敷いて寝ているという。北陸電力送配電によると今回の地震で石川県の能登地方ではきのう午後5時時点で約8600戸が停電している。また石川県によるときのう午後2時時点で8市町の約5万5000戸で断水が続いているという。一方で今日から学校再開の地域もある。中能登町の鹿島小学校は一時避難所になっていたものの6日遅れで始業式が行われた。一方、穴水中学校では授業再開の目処が立たない中、受験を控えた中3に教師らがオンライン授業準備を行った。
揺れから身を守るために [topic=22087950] 詳細
[ 00:42:48 - 00:45:18 ] 150秒 詳細
今後の地震への注意点を紹介。屋内で強い揺れを感じた際には頭を保護し、安全な場所へ避難。慌てて外に出ないこと、無理に火を消そうとしないことなど。屋外なら倒れてきそうなものに近づかないこと、運転中ならスピードを緩やかに落とすことなど。災害用トイレなどがない場合、便器と便座の上からそれぞれポリ袋を被せ、袋の中に吸水性の有るものを入れれば代用可能。
NHKニュース・防災アプリ [topic=22087952] 詳細
[ 00:45:18 - 00:46:15 ] 57秒 詳細
「NHKニュース・防災アプリ」の告知。NHK金沢のラジオをネット配信している。
能登半島地震から2週間余 石川で222人死亡「災害関連死」の疑いも [topic=22087956] 詳細
[ 00:46:15 - 00:46:57 ] 42秒 詳細
能登半島地震発生から2週間余り。石川県ではこれまでに222人がなくなり、うち14人が災害関連死の疑いがある。また今も22人の安否が取れていない。寒気の影響で雪が降っている。昼前にかけて大雪になる恐れがある。

(中継) [corner=14897035]
中継 石川 珠洲 [topic=22087963] 詳細
[ 00:46:57 - 01:00:00 ] 783秒 詳細
石川・珠洲市からの中継映像。

(ニュース) [corner=14897040]
能登半島地震から2週間余 石川で222人死亡「災害関連死」の疑いも [topic=22087967] 詳細
[ 01:00:00 - 01:05:18 ] 318秒 詳細
孤立状態が続く輪島市西保地区では電話が通じず被災住民が片道4時間かけて外との連絡を担っている。輪島塗の店舗や工房も被害を受けた。職人見習いの余門さんは父親の工房が全焼した。家業を継ごうと研修所で学んでいたが地震で使えない状態となった。再び技術を学びたい思いから毎日片付けを手伝っている。能登半島地震発生から2週間余り。石川県ではこれまでに222人がなくなり、うち14人が災害関連死の疑いがある。また今も22人の安否が取れていない。寒気の影響で雪が降っている。昼前にかけて大雪になる恐れがある。
「在宅避難」続ける人も 停電・断水続く [topic=22087968] 詳細
[ 01:05:18 - 01:07:55 ] 157秒 詳細
多くの人が避難生活を余儀なくされているが、中には被災した自宅に留まって在宅避難する人もいる。珠洲市の山下美恵子さんは夫と娘と3人で被災した自宅で生活している。元日に避難も衛生環境が心配で次の日には戻ったという。しばらく車中泊を続けたものの寒さで眠れず現在はスペースが確保できる部屋に家族3人で布団を敷いて寝ているという。北陸電力送配電によると今回の地震で石川県の能登地方ではきのう午後5時時点で約8600戸が停電している。また石川県によるときのう午後2時時点で8市町の約5万5000戸で断水が続いているという。一方で今日から学校再開の地域もある。中能登町の鹿島小学校は一時避難所になっていたものの6日遅れで始業式が行われた。一方、穴水中学校では授業再開の目処が立たない中、受験を控えた中3に教師らがオンライン授業準備を行った。
揺れから身を守るために [topic=22087969] 詳細
[ 01:07:55 - 01:10:25 ] 150秒 詳細
今後の地震への注意点を紹介。屋内で強い揺れを感じた際には頭を保護し、安全な場所へ避難。慌てて外に出ないこと、無理に火を消そうとしないことなど。屋外なら倒れてきそうなものに近づかないこと、運転中ならスピードを緩やかに落とすことなど。災害用トイレなどがない場合、便器と便座の上からそれぞれポリ袋を被せ、袋の中に吸水性の有るものを入れれば代用可能。
NHKニュース・防災アプリ [topic=22087970] 詳細
[ 01:10:25 - 01:11:25 ] 60秒 詳細
「NHKニュース・防災アプリ」の告知。NHK金沢のラジオをネット配信している。
能登半島地震から2週間余 石川で222人死亡「災害関連死」の疑いも [topic=22087971] 詳細
[ 01:11:25 - 01:12:05 ] 40秒 詳細
能登半島地震発生から2週間余り。石川県ではこれまでに222人がなくなり、うち14人が災害関連死の疑いがある。また今も22人の安否が取れていない。寒気の影響で雪が降っている。昼前にかけて大雪になる恐れがある。

(中継) [corner=14897048]
中継 石川 珠洲 [topic=22087982] 詳細
[ 01:12:05 - 01:30:00 ] 1075秒 詳細
石川・珠洲市からの中継映像。

(ニュース) [corner=14897049]
能登半島地震 道路や水道 復旧のめど立たず [topic=22087987] 詳細
[ 01:30:00 - 01:35:00 ] 300秒 詳細
道路の復旧作業が進められている。県道51号では土砂崩れの現場で土砂の撤去が進められてた。石川県が管理する36路線89カ所で通行止めとなっている。国土交通省によると能登半島で緊急普及を終える約9割で、国道249号は約7割だという。能登地方では断水が続き復旧のめどがたっていない。断水は8つの市町の約5万5500戸。石川県は穴水町・能登町で仮設住宅の建設に向けた作業を始めた。

(中継) [corner=14897064]
中継 石川 珠洲 [topic=22088015] 詳細
[ 01:35:00 - 02:00:00 ] 1500秒 詳細
石川・珠洲市からの中継映像。

(ニュース) [corner=14897065]
能登半島地震から2週間余 石川で222人死亡「災害関連死」の疑いも [topic=22088018] 詳細
[ 02:00:00 - 02:05:17 ] 317秒 詳細
孤立状態が続く輪島市西保地区では電話が通じず被災住民が片道4時間かけて外との連絡を担っている。輪島塗の店舗や工房も被害を受けた。職人見習いの余門さんは父親の工房が全焼した。家業を継ごうと研修所で学んでいたが地震で使えない状態となった。再び技術を学びたい思いから毎日片付けを手伝っている。能登半島地震発生から2週間余り。石川県ではこれまでに222人がなくなり、うち14人が災害関連死の疑いがある。また今も22人の安否が取れていない。寒気の影響で雪が降っている。昼前にかけて大雪になる恐れがある。
「在宅避難」続ける人も 停電・断水続く [topic=22088019] 詳細
[ 02:05:17 - 02:07:55 ] 158秒 詳細
多くの人が避難生活を余儀なくされているが、中には被災した自宅に留まって在宅避難する人もいる。珠洲市の山下美恵子さんは夫と娘と3人で被災した自宅で生活している。元日に避難も衛生環境が心配で次の日には戻ったという。しばらく車中泊を続けたものの寒さで眠れず現在はスペースが確保できる部屋に家族3人で布団を敷いて寝ているという。北陸電力送配電によると今回の地震で石川県の能登地方ではきのう午後5時時点で約8600戸が停電している。また石川県によるときのう午後2時時点で8市町の約5万5000戸で断水が続いているという。一方で今日から学校再開の地域もある。中能登町の鹿島小学校は一時避難所になっていたものの6日遅れで始業式が行われた。一方、穴水中学校では授業再開の目処が立たない中、受験を控えた中3に教師らがオンライン授業準備を行った。
揺れから身を守るために [topic=22088020] 詳細
[ 02:07:55 - 02:10:30 ] 155秒 詳細
今後の地震への注意点を紹介。屋内で強い揺れを感じた際には頭を保護し、安全な場所へ避難。慌てて外に出ないこと、無理に火を消そうとしないことなど。屋外なら倒れてきそうなものに近づかないこと、運転中ならスピードを緩やかに落とすことなど。災害用トイレなどがない場合、便器と便座の上からそれぞれポリ袋を被せ、袋の中に吸水性の有るものを入れれば代用可能。
NHKニュース・防災アプリ [topic=22088021] 詳細
[ 02:10:30 - 02:11:22 ] 52秒 詳細
「NHKニュース・防災アプリ」の告知。NHK金沢のラジオをネット配信している。
能登半島地震から2週間余 石川で222人死亡「災害関連死」の疑いも [topic=22088022] 詳細
[ 02:11:22 - 02:12:00 ] 38秒 詳細
能登半島地震発生から2週間余り。石川県ではこれまでに222人がなくなり、うち14人が災害関連死の疑いがある。また今も22人の安否が取れていない。寒気の影響で雪が降っている。昼前にかけて大雪になる恐れがある。

(中継) [corner=14897069]
中継 石川 珠洲 [topic=22088032] 詳細
[ 02:12:00 - 02:30:00 ] 1080秒 詳細
石川・珠洲市からの中継映像。

(ニュース) [corner=14897070]
能登半島地震 道路や水道 復旧のめど立たず [topic=22088035] 詳細
[ 02:30:00 - 02:35:00 ] 300秒 詳細
道路の復旧作業が進められている。県道51号では土砂崩れの現場で土砂の撤去が進められてた。石川県が管理する36路線89カ所で通行止めとなっている。国土交通省によると能登半島で緊急普及を終える約9割で、国道249号は約7割だという。能登地方では断水が続き復旧のめどがたっていない。断水は8つの市町の約5万5500戸。石川県は穴水町・能登町で仮設住宅の建設に向けた作業を始めた。

(中継) [corner=14897072]
中継 石川 珠洲 [topic=22088037] 詳細
[ 02:35:00 - 03:00:00 ] 1500秒 詳細
石川・珠洲市からの中継映像。

(ニュース) [corner=14897073]
能登半島地震から2週間余 石川で222人死亡「災害関連死」の疑いも [topic=22088038] 詳細
[ 03:00:00 - 03:05:10 ] 310秒 詳細
孤立状態が続く輪島市西保地区では電話が通じず被災住民が片道4時間かけて外との連絡を担っている。輪島塗の店舗や工房も被害を受けた。職人見習いの余門さんは父親の工房が全焼した。家業を継ごうと研修所で学んでいたが地震で使えない状態となった。再び技術を学びたい思いから毎日片付けを手伝っている。能登半島地震発生から2週間余り。石川県ではこれまでに222人がなくなり、うち14人が災害関連死の疑いがある。また今も22人の安否が取れていない。寒気の影響で雪が降っている。昼前にかけて大雪になる恐れがある。
「在宅避難」続ける人も 停電・断水続く [topic=22088039] 詳細
[ 03:05:10 - 03:07:45 ] 155秒 詳細
多くの人が避難生活を余儀なくされているが、中には被災した自宅に留まって在宅避難する人もいる。珠洲市の山下美恵子さんは夫と娘と3人で被災した自宅で生活している。元日に避難も衛生環境が心配で次の日には戻ったという。しばらく車中泊を続けたものの寒さで眠れず現在はスペースが確保できる部屋に家族3人で布団を敷いて寝ているという。北陸電力送配電によると今回の地震で石川県の能登地方ではきのう午後5時時点で約8600戸が停電している。また石川県によるときのう午後2時時点で8市町の約5万5000戸で断水が続いているという。一方で今日から学校再開の地域もある。中能登町の鹿島小学校は一時避難所になっていたものの6日遅れで始業式が行われた。一方、穴水中学校では授業再開の目処が立たない中、受験を控えた中3に教師らがオンライン授業準備を行った。
揺れから身を守るために [topic=22088040] 詳細
[ 03:07:45 - 03:10:12 ] 147秒 詳細
今後の地震への注意点を紹介。屋内で強い揺れを感じた際には頭を保護し、安全な場所へ避難。慌てて外に出ないこと、無理に火を消そうとしないことなど。屋外なら倒れてきそうなものに近づかないこと、運転中ならスピードを緩やかに落とすことなど。災害用トイレなどがない場合、便器と便座の上からそれぞれポリ袋を被せ、袋の中に吸水性の有るものを入れれば代用可能。
NHKニュース・防災アプリ [topic=22088041] 詳細
[ 03:10:12 - 03:11:10 ] 58秒 詳細
「NHKニュース・防災アプリ」の告知。NHK金沢のラジオをネット配信している。
能登半島地震から2週間余 石川で222人死亡「災害関連死」の疑いも [topic=22088042] 詳細
[ 03:11:10 - 03:11:45 ] 35秒 詳細
能登半島地震発生から2週間余り。石川県ではこれまでに222人がなくなり、うち14人が災害関連死の疑いがある。また今も22人の安否が取れていない。寒気の影響で雪が降っている。昼前にかけて大雪になる恐れがある。