番組詳細
TVメタ情報 > 番組一覧 > 日付: 20240115 > エピソード: 1691214
エピソード情報
放送局 | NHK総合 |
---|---|
プログラム名 | ニュース「令和6年能登半島地震」関連 |
エピソード名 | |
カテゴリ | 報道 |
放送時間 | 2024-01-15 12:30:00 〜 2024-01-15 12:45:00 |
WireActionデータ更新時刻 | 2024-01-15 14:05:40 |
コーナー・トピック・パラグラフ
(ニュース)
[corner=14895728]
中継 続く避難生活 感染症対策は
[topic=22086110]
詳細
[
12:30:00
-
12:32:14
]
134秒
詳細
能登半島地震について、避難所になっている輪島高校から中継。医師・看護師が学校に寝泊まりをして24時間態勢で医療を提供している。感染症の方の専用エリアも設けられている。
能登半島地震について、避難所になっている輪島高校から中継。医師・看護師が学校に寝泊まりをして24時間態勢で医療を提供している。感染症の方の専用エリアも設けられている。
能登半島地震2週間 被害の全容 把握できず
[topic=22086243]
詳細
[
12:32:14
-
12:36:06
]
232秒
詳細
能登半島地震では被害の全容が今も把握できておらず、被災した人の住まいや仕事の再建などが課題となっている。石川県ではこれまで221人が死亡、安否不明者は22人でこのうち18人が輪島市の住民だという。きょう予定されていた警察の捜索は悪天候を理由に見合わせている。石川県の馳知事は地震による農林水産業の被害について調査結果を発表。漁業では8割以上の漁港で地盤隆起・製氷施設の損壊などの被害が出ていて、漁船は少なくとも172隻が被害を受けた。農業では南部の自治体で被害が出ている。能登地方では調査が進まず、全体像の把握には時間がかかるという。被災した地域はけさも厳しい冷え込みとなっていて、あすにかけて北・東日本では大雪となるおそれがある。
能登半島地震では被害の全容が今も把握できておらず、被災した人の住まいや仕事の再建などが課題となっている。石川県ではこれまで221人が死亡、安否不明者は22人でこのうち18人が輪島市の住民だという。きょう予定されていた警察の捜索は悪天候を理由に見合わせている。石川県の馳知事は地震による農林水産業の被害について調査結果を発表。漁業では8割以上の漁港で地盤隆起・製氷施設の損壊などの被害が出ていて、漁船は少なくとも172隻が被害を受けた。農業では南部の自治体で被害が出ている。能登地方では調査が進まず、全体像の把握には時間がかかるという。被災した地域はけさも厳しい冷え込みとなっていて、あすにかけて北・東日本では大雪となるおそれがある。
解説 子どもの心のケア周囲ができることは
[topic=22086112]
詳細
[
12:36:06
-
12:42:37
]
391秒
詳細
子どもの心のケアについて専門家の赤坂さんが解説。一部の学校が再開している一方、まだ多くの子どもたちが避難している状況。認知発達段階の途中の子どもたちは年代によって様々な反応や行動を示す。低年齢の子どもたちは地震後に親から離れなくなってしまうなど、年齢が高くなってくると“震災ごっこ”など起きた出来事を遊びの中で表現することがある。中高生になると親より友人を頼るようになるという。子どものケアに必要なことについて、まずは安全確認や様子を確認する“見る”、寄り添い必要なことを尋ねて耳を傾ける“聴く”、適切な支援へつなぐ“つなぐ”がポイントになるという。
子どもの心のケアについて専門家の赤坂さんが解説。一部の学校が再開している一方、まだ多くの子どもたちが避難している状況。認知発達段階の途中の子どもたちは年代によって様々な反応や行動を示す。低年齢の子どもたちは地震後に親から離れなくなってしまうなど、年齢が高くなってくると“震災ごっこ”など起きた出来事を遊びの中で表現することがある。中高生になると親より友人を頼るようになるという。子どものケアに必要なことについて、まずは安全確認や様子を確認する“見る”、寄り添い必要なことを尋ねて耳を傾ける“聴く”、適切な支援へつなぐ“つなぐ”がポイントになるという。
石川県1万9000人余避難生活続く
[topic=22086116]
詳細
[
12:42:37
-
12:43:00
]
23秒
詳細
能登半島地震の発生から2週間。今も1万9000人余の人が避難を続けている。被災した地域は今朝も厳しい冷え込みとなった。
能登半島地震の発生から2週間。今も1万9000人余の人が避難を続けている。被災した地域は今朝も厳しい冷え込みとなった。