番組詳細


TVメタ情報 > 番組一覧 > 日付: 20221104 > エピソード: 1601610

エピソード情報

放送局 テレビ東京
プログラム名 ワールドビジネスサテライト
エピソード名
カテゴリ 報道
放送時間 2022-11-04 23:00:00 〜 2022-11-04 23:58:00
WireActionデータ更新時刻 2022-11-05 06:08:16

コーナー・トピック・パラグラフ


(オープニング) [corner=13883399]
オープニング [topic=20547361] 詳細
[ 23:00:00 - 23:00:14 ] 14秒 詳細
オープニング映像。

(ニュース) [corner=13883401]
ニュースラインナップ [topic=20547362] 詳細
[ 23:00:14 - 23:00:44 ] 30秒 詳細
アマゾンが採用を停止など今夜のニュースラインナップを紹介。
相場操縦事件日興社長 半年無給で続投 異例の処分 [topic=20547363] 詳細
[ 23:00:44 - 23:08:19 ] 455秒 詳細
SMBC日興証券の相場操縦事件を受け、事件の発覚後初めて親会社・三井住友FGの太田社長とSMBC日興証券の近藤社長が揃って記者会見を行った。金融庁から一部業務停止命令を受けた責任を取り、グループ全体で22人の処分を発表した。太田社長は月額報酬の30%を6か月間減額する。近藤社長は半年間報酬を全額カットして続投する。再建に道筋をつけたところで身を引いてけじめをつけたいと辞任の意向を示した。太田社長は退任は考えていないと語った。株式市場を通さずに大株主から株式を買い取り、投資家に転売する取引「ブロックオファー」が処分の対象となった。不当に株価を捜査していたとして、副社長ら幹部が金融商品取引法違反で逮捕・起訴され、法人としてのSMBC日興証券も起訴された。銀行とグループ内の証券会社ではファイアウォールと呼ばれる情報の共有を規制する壁があった。今年6月からは共有ができるようになり、幅広い金融サービスに提供が可能となった。三井住友銀行とSMBC日興証券はこの規制が緩和される以前に情報の共有を行っていたことがわかった。金融庁は三井住友FGと三井住友銀行に対して報告徴求命令を出した。証券業界の関係者はファイアウォール規制の緩和を積極的に進めていたのは三井住友FGで、それ見たことかと思っている業界関係者は多いと語った。日銀の金融緩和による金利低下で銀行の収益が減る中、証券ビジネスが注目されたが、金融業界関係者によると、三井住友FGは銀行と証券の連携が一番出遅れていたという。太田社長は今後も幅広い提案ができるようファイアウォール規制の緩和を要望していきたいと語った。専門家は証券ビジネスは国の施策でもあり、銀行グループにとっての収益源にもなるので重視しているのではないかと指摘した。金融庁幹部は今回の事件は規制緩和の動きにも影響が出るかもしれないとの見方を示した。
原田キャスターの視点:異例の決着のワケは? [topic=20547381] 詳細
[ 23:08:19 - 23:09:42 ] 83秒 詳細
原田亮介キャスターがSMBC日興証券の事件について解説。近藤社長が引責辞任しないのは極めて異例。問題事案の多くが前社長時代に起きていたこと、後任に適任者がいない。グループ会社の人も処分し、前社長・前々社長にも報酬の返還を求めることで責任の重さを示したのではないかと語った。SMBC日興証券は法人取引で同業他社に出遅れていて、銀行のサポートを期待したことが隙を生んだのでガバナンスを徹底するよう指摘した。
中継 市場予想上回る アメリカ 10月就業者26万1000人増 [topic=20547385] 詳細
[ 23:09:42 - 23:12:44 ] 182秒 詳細
アメリカの雇用統計が先ほど発表された。10月の非農業部門雇用者数は前月比26万1000人の増加。9月よりは減少したが予想を上回った。レジャー・接客業が3万5000人の増加と堅調だった一方で、不動産は8700人の減少となった。失業率は0.2ポイント悪化して3.7%、平均時給は前年比4.7%上昇の32.58ドルだった。アメリカでは金利の上昇による景気悪化を見越して人員削減の動きが広がっている。配車サービスのリフトは従業員の13%を一時解雇する。アマゾン・ドット・コムは一部職種の新規採用を数ヶ月停止する。現在はIT業界だけの人員削減の動きが景気後退が現実化することで他業界にも広がっていきそうだ。
マーケット情報 [topic=20547388] 詳細
[ 23:12:44 - 23:13:15 ] 31秒 詳細
マーケット情報を伝えた。アメリカ株式はダウ・ナスダック・S&P500のいずれも大幅に上昇している。
原田キャスターの視点:雇用はリモートからリアルへ [topic=20547390] 詳細
[ 23:13:15 - 23:14:47 ] 92秒 詳細
原田キャスターがアメリカの雇用統計について解説。雇用統計は強い数字だったが、コロナ禍の収束で雇用はリモートからリアルに戻ってきていて、IT企業では人員削減が増加している。
コロナ拡大後初… ドイツ ショルツ首相 なぜ中国を訪問? [topic=20547392] 詳細
[ 23:14:47 - 23:18:08 ] 201秒 詳細
ドイツのショルツ首相が中国を訪問し、習近平国家主席と会談した。新型コロナ拡大以降、G7の首脳が中国を訪問するのは初めて。フォルクスワーゲンやドイツ銀行などドイツを代表する企業のトップたちも同行したという。メルケル前首相は在任中の16年間で12回も中国を訪問して蜜月関係を築き、中国はドイツ最大の貿易相手国となった。ショルツ首相は中国に強硬な姿勢を示すとみられ、武力による台湾の統一は認めないことを明確にした。それでも中国を訪問した理由について専門家は、中国の大きな市場がドイツにとって魅力的だと指摘した。
[ 23:18:08 - 23:22:57 ] 289秒 詳細
北京から車で1時間ほどの場所にある中国ドイツ産業パークは、ドイツ企業を誘致するため2021年に経済開発区に指定された。敷地面積は東京ドーム約425個分の20平方キロメートル。80以上のドイツ企業が集まっている。最大の面積を占めているのはメルセデス・ベンツが現地企業と合弁で運営する会社でEVなどを生産している。フォルクスワーゲンは中国で販売された乗用車のシェアが1位。世界販売の4割を中国が占めている。ドイツの自動車メーカーにとって中国は欠かせない市場となっている。アディダスは新疆ウイグル自治区で生産された綿を使用しないと去年発表したところ、不買運動が起きた。新型コロナの影響もあり4~6月期の売上高は35%も減少した。株価も年初から6割の下落となった。ショルツ政権はコスコ(中国遠洋運輸)に対してハンブルク港のターミナルへの出資を容認したが、激しい反発の声があがった。専門家はメルケル政権で財務大臣を務めたショルツ首相は、中国との経済的つながりの重要性を理解しており、背に腹は代えられないと指摘した。一方の中国も包囲網を築く西側諸国に楔を打ち込む狙いがあるとみられる。
原田キャスターの視点:撤退?投資? 企業の分かれ道 [topic=20547425] 詳細
[ 23:22:57 - 23:24:40 ] 103秒 詳細
原田キャスターがショルツ首相の中国訪問について解説。ドイツ企業は中国企業と関係を強化しており、フォルクスワーゲンは自動運転のための技術を開発する合弁会社を設立した。メルセデス・ベンツグループや化学大手のBASFの関係を強化している。日本は地政学的リスクがあることから、国内生産を増やしつつ中国から静かに退く会社が増えるのではないかと分析した。
このあとは [topic=20547429] 詳細
[ 23:24:40 - 23:24:48 ] 8秒 詳細
このあと、挑発を続ける北朝鮮に日本と世界はどう対応?
提供 [topic=20547430] 詳細

CM [corner=13883460]

WBS Quickニュース [corner=13883461]
政府 Jアラート改修検討 [topic=20547435] 詳細
[ 23:27:10 - 23:28:14 ] 64秒 詳細
松野官房長官はJアラートについて改修を検討する考えを明らかにした。3日に発令したJアラートはミサイルに通過予想時刻を過ぎていた他、「日本上空通過」とした速報が間違いだったという。
サハリン1 日本の権益維持へ [topic=20547439] 詳細
[ 23:28:14 - 23:28:50 ] 36秒 詳細
サハリン1の事業を引き継いだロシア側の新会社に参画する方針が決定した。11日までに参画同意の申請がロシア政府に承認されれば権益が維持される。
梨泰院事故 無言の帰国 [topic=20547440] 詳細
[ 23:28:50 - 23:29:40 ] 50秒 詳細
韓国梨泰院の雑踏事故で亡くなった女性の遺体が成田空港に到着した。尹錫悦大統領は「国民の生命と安全に責任を持つ大統領としてあまりに悲痛で申し訳ない気持ちだ」などと話し、公の場ではじめて謝罪した。
文化功労者の顕彰式 [topic=20547442] 詳細
[ 23:29:40 - 23:30:08 ] 28秒 詳細
文化功労者の顕彰式が行われ、シンガー・ソングライターの松任谷由実さん、将棋棋士の加藤一二三さんらが出席した。
G7 ウクライナ越冬支援 [topic=20547443] 詳細
[ 23:30:08 - 23:30:41 ] 33秒 詳細
ドイツで開かれているG7外相会合は、ロシアにウクライナのインフラ攻撃停止を要求し、ウクライナが厳しい冬を乗り越えるための支援強化で一致した。中国に対しても、台湾海峡の平和と安定の重要性を強調し、中台間の問題の平和的解決を求めた。
このあとは [topic=20547445] 詳細
[ 23:30:41 - 23:31:01 ] 20秒 詳細
このあと、「短歌」をあの人の声で…。

CM [corner=13883464]

(ニュース) [corner=13883466]
SNS時代にマッチした!? 短歌に熱中する若者が急増 [topic=20547449] 詳細
[ 23:33:01 - 23:34:39 ] 98秒 詳細
発売から139年を迎えた三ツ矢サイダーが新しい販売促進キャンペーンを始めた。ラベルに短歌が記載され、QRコードを読み込むと、人気声優がその短歌を読み上げてくれる。短歌や川柳にハマる若者が増えていることが背景にあるという。

CM [corner=13883469]

(ニュース) [corner=13883471]
アイスの棒が「5、7、5…」 次々と誕生する新発想の短歌 [topic=20547456] 詳細
[ 23:36:39 - 23:39:17 ] 158秒 詳細
東京・杉並区の今野書店で現代短歌をテーマにしたトークイベントが行われ、3人の歌人が登壇した。3人も実感している短歌ブームはZ世代と呼ばれる20代の若者が中心となっている。日付が短歌になっているカレンダー、短歌が書いてあるアイスの棒なども登場した。
なぜいま短歌が“バズる”のか [topic=20547461] 詳細
[ 23:39:17 - 23:43:10 ] 233秒 詳細
歌人の枡野浩一さんに短歌ブームについて聞いた。9月に出版した歌集は売り切れが続出しているという。小説などと比べて気軽に作ることができ、SNSを通じて反応も楽しめるのがブームになっている要因だと語った。
このあと [topic=20547474] 詳細
[ 23:43:10 - 23:43:17 ] 7秒 詳細
このあと、「サラダ記念日」から35年…あの時の若者と今、何が違う?

CM [corner=13883485]

(ニュース) [corner=13883486]
意味不明に“意味”がある!? 25歳が作る「NEO川柳」とは [topic=20547476] 詳細
[ 23:45:17 - 23:48:17 ] 180秒 詳細
東京・世田谷区のヴィレッジヴァンガード下北沢店には短歌の作品集が並んでいた。20代の女性に売れているという。「ふりょの星」はZ世代のNEO川柳として話題になっている。著者で25歳の暮田真名さんはLINE上にストックした単語を組み合わせて川柳を作っている。編集担当者は意味が分からない事を面白がってくれている人が多いと語った。
短歌と“時代性”をどう読むか [topic=20547486] 詳細
[ 23:48:17 - 23:51:31 ] 194秒 詳細
現代短歌は1987(昭和62)年に俵万智「サラダ記念日」がベストセラーになったことからブームとなった。当時の日本はバブル景気にわいていた。枡野浩一さんもサラダ記念日がきっかけで短歌を始めたという。短歌は色んなジャンルとコラボできるのではないかと語った。
このあとは [topic=20547490] 詳細
[ 23:51:31 - 23:51:37 ] 6秒 詳細
このあと、米中間選挙が利上げの転機に?

CM [corner=13883494]

(提供) [corner=13883495]
提供 [topic=20547494] 詳細

CM [corner=13883496]

(エンディング) [corner=13883497]
エンディングトーク [topic=20547496] 詳細
[ 23:55:27 - 23:56:05 ] 38秒 詳細
原田キャスターが「アメリカの 中間選挙は 赤有利 雇用悪化で 議長は真っ青?」という短歌を詠んだ。アメリカの中間選挙で共和党(赤がイメージカラー)が勝利する利上げをやめるようFRB議長に圧力がかかるだろうと解説した。
エンディング [topic=20547497] 詳細
[ 23:56:05 - 23:56:40 ] 35秒 詳細
エンディング映像。

CM [corner=13883498]

(番組宣伝) [corner=13883499]
みんなのスポーツ Sports for All [topic=20547506] 詳細
[ 23:56:55 - 23:57:00 ] 5秒 詳細
「みんなのスポーツ Sports for All」の番組宣伝。プロ転向の羽生結弦が、初の単独アイスショーを開催。