番組詳細


TVメタ情報 > 番組一覧 > 日付: 20240827 > エピソード: 1340955

エピソード情報

放送局 テレビ大阪
プログラム名 加登スペシャルお墓から見たニッポン8
エピソード名 「動乱の時代を生きた証」創られた悪人像〜平清盛の墓
カテゴリ 教育教養
放送時間 2024-08-27 14:35:00 〜 2024-08-27 15:04:00
WireActionデータ更新時刻 2024-08-27 18:04:43

コーナー・トピック・パラグラフ


(オープニング) [corner=11614830]
Season8のテーマ 動乱の時代を生きた証 平清盛 [topic=17702988] 詳細
[ 14:35:00 - 14:43:12 ] 492秒 詳細
今回のテーマは「動乱の時代を生きた証」。平清盛の墓を巡る。平清盛は、殿上人となった初めての武士の忠盛の息子で、清盛は武芸の鍛錬や公家社会の作法を学び、政治力の重要性を理解していた。清盛が20代になる頃、平氏の力が増しており、保元の乱では後白河天皇について勝利した。そして、平治の乱では、源頼朝を破り武士の頂点に立った。清盛の娘・徳子は高倉天皇に嫁ぎ、皇子を出産すると、天皇の外戚として栄華が極められた。1167年、清盛は太政大臣に上り詰めた。その頃、朝廷の実質の権力者の後白河法皇との対立が深まり、法皇を幽閉する暴挙に走る。朝廷や貴族が猛反発し、この頃から「平家にあらずんば人にあらず」という言葉が巷で囁かれ始めた。1180年、清盛は日栄貿易を促進し経済を発展させるため、京を現在の神戸の福原に移すことを宣言した。しかし、貴族たちの猛反対に遭い、半年で挫折となった。その失敗の後、後白河法皇による巻き返しが始まり、源頼朝が挙兵した。1181年、清盛は熱病により、63歳でその生涯を終えた。平家物語で清盛は天下の大悪人とされてきたが、彼の残してきた功績は目覚ましく、現在にもその取り組みはつながっている。今回、考古学・民俗学・脳科学の視点から、清盛の墓を見ていく。
提供 [topic=17704588] 詳細

(お墓から見たニッポン) [corner=11615873]
平清盛の功績と消えた墓の謎 [topic=17704608] 詳細
[ 14:43:17 - 14:49:17 ] 360秒 詳細
一行が訪れたのは神戸市兵庫区にある能福寺。日本三大大仏の一つとも言われている能福寺の大仏。このお寺は805年・最澄により創建され、1168年に平清盛が剃髪し出家した寺でここに葬られている。平清盛の墓は、平家滅亡の際に能福寺が火事で消失したため平清盛が亡くなって800年後に再建されたという。お墓は十三重塔となっているが、すべて層塔と言われ奇数は「陽」、偶数は縁起が悪い「陰」の数とされており奇数が使われている。中野さんは、この国は強すぎると人がついてこれず悪者になる、清盛はやりすぎて800年経たなければその実績を検証されないほど強すぎたなどとコメントした。カジポンさんは独特なお参り方の墓石に触れ故人に感謝を伝えるソウルトークをした。カジポンさんは、平家の一族は妻・時子が山口県などあちこちに散らばっているため、850年ぶりに団らんしてほしいとそれぞれのお墓の写真をもちお祈りしたと話した。
江戸幕末 寺子屋の師弟の絆を感じる墓 [topic=17704609] 詳細
[ 14:49:17 - 14:55:20 ] 363秒 詳細
動乱期の庶民たちのお墓への想いとは?庶民が通う寺小屋が増え始めた時代、師匠に対する弟子の想いというのがよく伝わるお墓へ。訪れたのは富田林市立西山墓地。このあたりは寺内町として栄えていた。紹介されたのは筆子塚というお墓。筆子塚とは、寺子屋の師匠を偲んで門下生たちが建てた墓。富田林市内の墓地にはたくさん筆子塚があるという。門下生たちのことを表す”門人中”や辞世の句が刻まれている。

CM [corner=11615898]

(お墓から見たニッポン) [corner=11615931]
江戸幕末 寺子屋の師弟の絆を感じる墓 [topic=17704678] 詳細
[ 14:56:50 - 14:58:27 ] 97秒 詳細
この筆子塚は文机の上に和綴じの本が立てて置いてある形になっている。中野さんは脳が生まれ変わるようなタイミングは寺子屋に子どもがいるくらいの時期。この時期に一番影響を得た人にその人生も影響される」「親以上の影響。自分を作った人を悼む気持ちが表れている」などと話した。

CM [corner=11615933]

(エンディング) [corner=11615934]
提供 [topic=17704697] 詳細
エンディングトーク [topic=17704698] 詳細
[ 15:01:02 - 15:03:00 ] 118秒 詳細
坂本アナは「仲間とか師匠という存在が人間を強くしてくれるんだな、助けになるんだなって思いますよね」、カジポンさんは「一緒にこの時代を生きた仲間の存在がとても大きいということがわかりました」などと話した。