番組詳細


TVメタ情報 > 番組一覧 > 日付: 20240504 > エピソード: 1315234

エピソード情報

放送局 NHK総合大阪
プログラム名 ニュース・気象情報
エピソード名 (関西)
カテゴリ 報道
放送時間 2024-05-04 18:45:00 〜 2024-05-04 18:53:00
WireActionデータ更新時刻 2024-05-04 23:26:52

コーナー・トピック・パラグラフ


(関西のニュース) [corner=11348722]
2台のだんじり接触 男性挟まれ大けが [topic=17305857] 詳細
[ 18:45:00 - 18:46:11 ] 71秒 詳細
きょう午後1時半ごろ、神戸市東灘区で行われただんじりのイベントで参加していた40代の男性が2台のだんじりの間に挟まれた。男性は頭の骨を折る大けがだという。
子どもたちが防災を学ぶ [topic=17305913] 詳細
[ 18:46:11 - 18:47:22 ] 71秒 詳細
大阪市阿倍野区で子どもたちに楽しみながら防災を学んでもらおうという催しが防災センターで開かれた。このうち、VR(仮想現実)で火災の初めの段階での消火活動について学ぶコーナーでは、ゴーグルを通して見える映像の中で、消火器を使って火を消す体験ができる。子どもたちは、決められた時間内に消火に成功すると、手を上げて喜んでいた。た、消火栓のホースを使った消火活動を体験できるコーナーでは、子どもたちが扱い方を教わったあと、火災の映像が映し出されたスクリーンに向けて放水し、消し方のコツを学んでいた。
「斎王代」が「御禊の儀」 [topic=17306005] 詳細
[ 18:47:22 - 18:48:46 ] 84秒 詳細
今月15日に行われる京都の三大祭りのひとつ「葵祭」を前に、祭りの主役「斎王代」が身を清める儀式が、世界遺産の下鴨神社で行われた。葵祭の主役の「斎王代」は、平安時代に神社に仕えた皇室の女性「斎王」の代わりを務める女性で、毎年、京都にゆかりのある女性が選ばれている。今日は今年の斎王代を務める、大手旅行会社社員の松浦璋子さんが京都市左京区の下鴨神社を訪れ、祭りを前に身を清める「御禊の儀」に臨んだ。葵祭は今月15日に行われ、斎王代と約500人の行列が新緑の都大路を練り歩く。
丹波焼の魅力を伝える陶芸体験 [topic=17306063] 詳細
[ 18:48:46 - 18:49:58 ] 72秒 詳細
日本の伝統的な焼き物の一つ、丹波焼の魅力を伝える催しが兵庫県丹波篠山市で開かれた。丹波篠山市の立杭地区は、約60軒もの窯元が集まり、今日は大型連休に合わせて、すべての窯元が開放された。窯元のひとつでは、作家の指導を受けながら茶碗づくりを体験することができ、参加した人たちは、丹波の土でできた粘土をろくろの上に載せ、手でこねながら形を整えていた。また、展示販売のコーナーには、花の形をした小皿などさまざまな色の皿が並び、訪れた人たちが手に取って選んでいた。イベントは明日まで開かれている。
自然や歴史に親しむ遊びを体験 [topic=17306083] 詳細
[ 18:49:58 - 18:51:29 ] 91秒 詳細
奈良県明日香村で、遊びながら地域の自然や歴史に親しんでもらおうという催しが開かれた。この催しは、国営飛鳥歴史公園などが開き、公園の広場には地域の自然や歴史にちなんだ10の体験コーナーが設けられている。このうち、飛鳥時代の官人や女官の衣装を着ることができるコーナーでは、子どもたちがボランティアの人たちに衣装を着せてもらっていた。また、丸太を切って、その木の重さを当てるコーナーでは、子どもたちが保護者に手伝ってもらいながら一生懸命にのこぎりをひいていた。このほか、木の実や草花など自然の素材を使ってリースや置物などをつくるコーナーもあり、訪れた人たちは、さまざまな里山の遊びを楽しんでいた。
姫路城 外国人来訪者 初の40万人超 [topic=17306084] 詳細
[ 18:51:29 - 18:52:50 ] 81秒 詳細
姫路城管理事務所によると昨年度、世界遺産登録から30年を迎えた国宝・姫路城を訪れた人は147万9567人で、前の年度を52万人あまり上回った。これは新型コロナの感染拡大前の2019年度の95.6%の水準まで回復している。このうち、外国人は、城の入り口に置かれている外国語のパンフレットが配布された数から推計したところ、45万2300人で、前の年度を35万人あまり上回った。外国人が40万人を超えたのは記録が残っている1992年度以降で初めてで、全体に占める割合も30.¥.6%とこれまでで最も大きくなった。