番組詳細


TVメタ情報 > 番組一覧 > 日付: 20240307 > エピソード: 1301923

エピソード情報

放送局 NHK総合大阪
プログラム名 列島ニュース
エピソード名
カテゴリ 報道
放送時間 2024-03-07 13:05:00 〜 2024-03-07 13:55:00
WireActionデータ更新時刻 2024-03-07 17:03:13

コーナー・トピック・パラグラフ


(オープニング) [corner=11213144]
オープニング [topic=17110361] 詳細
[ 13:05:00 - 13:05:19 ] 19秒 詳細
オープニング映像が流れ、キャストたちが挨拶した。
列島LIVE [topic=17110362] 詳細
[ 13:05:19 - 13:05:56 ] 37秒 詳細
徳島県の映像を映した。

(金沢局 昼のニュース) [corner=11213145]
海産物の競り再開 港町に活気 [topic=17110363] 詳細
[ 13:05:56 - 13:08:06 ] 130秒 詳細
石川・能登町で今月から海産物の競りが再開した。地震で製氷機などの設備が壊れ競りができない状態が続いていたが、再開してほしいと要望があったことや設備の一部が復旧したことなどから金沢から運んだ氷を利用して1日から再開した。
書店が教科書販売 営業再開に向け準備 [topic=17110364] 詳細
[ 13:08:06 - 13:09:45 ] 99秒 詳細
店舗が大きく被災した珠洲市のいろは書店では、来月の新学期を前に高校生に教科書を販売できるよう仮の店舗での営業再開を目指している。来年夏頃には新たな店舗で営業できるよう準備を進めることにしている。

(福島局 昼のニュース) [corner=11213146]
約13年ぶりに郵便局が営業再開 [topic=17110365] 詳細
[ 13:09:45 - 13:11:46 ] 121秒 詳細
福島第一原発が立地し原発事故で被害を受けた双葉町で休止していた郵便局が約13年ぶりに営業を再開した。けさ再開を記念する式典が開かれた。JR双葉駅近くに移転させて営業を再開させたという。
JAふくしま未来 霜被害対策本部を設置 [topic=17110366] 詳細
[ 13:11:46 - 13:13:11 ] 85秒 詳細
JAふくしま未来はきょう霜被害の対策本部を設置した。霜注意報を生産者にこまめに周知し連携を取りながら対応にあたることを確認した。県内では3年前、県北地方を中心に27億円の霜被害が出た。

(高知局 昼のニュース) [corner=11213147]
三重防護 第2ラインの工事 [topic=17110367] 詳細
[ 13:13:11 - 13:15:06 ] 115秒 詳細
南海トラフ巨大地震の津波対策として浦戸湾周辺で工事が進められている三重防護の防波堤のうち、鉄筋コンクリートの塊を海に投入する作業が始まった。建設する防波堤は3段階の対策のうち第2ラインと呼ばれる部分の一部。桂浜側に長さ30メートル、種崎側に60メートルの防波堤を作るもので来年1月ごろの完成を目指している。
「春ぶり宣言」きょうから出荷 [topic=17110368] 詳細
[ 13:15:06 - 13:16:23 ] 77秒 詳細
室戸市沖の定置網で脂ののったぶりが獲れ始め、室戸市定置網漁業振興協議会は春ぶり宣言を行い今日から出荷を始めた。出荷はことし5月中旬まで続く。

(静岡局 昼のニュース) [corner=11213148]
園児たちを津波から守る訓練 [topic=17110369] 詳細
[ 13:16:23 - 13:18:14 ] 111秒 詳細
東日本大震災の発生から13年となるのを前に、袋井市の幼稚園で津波避難タワーに避難する訓練が行われた。訓練のあと警察の担当者はパネルを使って津波が起きたら「さわがず・あわてず・すぐに高く・遠くへ」などと伝えた。
地震・津波観測システム 気象庁が運用再開 [topic=17110370] 詳細
[ 13:18:14 - 13:19:45 ] 91秒 詳細
海底ケーブルの損傷で運用を停止していた静岡県沖から三重県沖にかけての地震と津波の観測システムについて、気象庁は先月再開した津波の観測に続き地震のデータも正常に受信できるようになったとして運用を再開した。

(季節の映像) [corner=11213149]
海の見える花畑 千葉 南房総 [topic=17110371] 詳細
[ 13:19:45 - 13:21:00 ] 75秒 詳細
千葉・南房総にある海の見える花畑の映像を伝えた。自分で摘んで購入することができる。花摘み体験は3月いっぱいまで。

(福井局 昼のニュース) [corner=11213150]
地震・津波と原発事故”屋内退避・避難 難しくなる” [topic=17110372] 詳細
[ 13:21:00 - 13:23:22 ] 142秒 詳細
国の指針では原発の半径5キロ~30キロの住民について、被爆を防ぐために屋内退避を行い、事態の悪化に応じて避難等を行うことを想定されている。ただ、能登半島地震では道路の寸断や建物の倒壊が相次ぎ、避難の在り方が課題となっている。NHKが県内の原発30キロ圏内にある12の市町を対象に複合災害の避難について取材をしたところ、全てが「屋内退避と避難所への避難もいずれ難しくなる住民が出る可能性があると考えている」と回答した。更にその課題について複数回答で訪ねたところ全ての自治体が「道路の倒壊」や「施設の損壊」などを選んでいて、複合災害への対応の難しさが浮き彫りとなった。福井大学の安田教授は「住民側で行政の助けが来るまでにしっかり自分事として捉えておく、地域で話し合いをしておくことが必要」などと話した。
世界最大級のタコ ミズダコ展示施設オープン [topic=17110373] 詳細
[ 13:23:22 - 13:25:22 ] 120秒 詳細
新施設「みずだこ館」は来週に迫った北陸新幹線の県内開業に合わせて、三国町にある「越前松島水族館」の中に設置され、今日からオープンした。ミズダコは大きいもので体長3mを超える世界最大級のタコで、日本では北陸より北の海に生息している。孵化した後の飼育が難しく成功例は無いとされているが、この水族館では30年以上ミズダコの飼育に挑戦してきた。施設内の水槽には親ダコのほか、体長1cmほどのタコの赤ちゃんもいて、賢明に泳ぐ様子がガラス越しにみられる。このほか、どのようなエサを与えているのかを見ることができるコーナーも設けられ、未だに謎が多いミズダコの生態に触れることができる。高橋さんは「世界で一番大きなタコに触ることができるのが一番の魅力である」などと話した。このみずだこ館は毎日見学することができる。

(大分局 昼のニュース) [corner=11213151]
伊方原発3号機訴訟 きょう判決 大分の住民が運転停止求める [topic=17110374] 詳細
[ 13:25:22 - 13:27:16 ] 114秒 詳細
四国電力の伊方原発3号機について、対岸の大分県の住民569人は「地震や噴火への対策などが不十分」と主張して四国電力に対して運転の停止を求めている。これまでの裁判で住民側は「原発の近くには中央構造線断層帯」の他にも活断層が存在する可能性があるにも関わらず、地下構造を詳しく把握する「三次元探査」を行っておらず、福島第一原発の事故後に原子力規制委員会が策定した新規制基準に違反する と主張したのに対し、四国電力は「三次元探査は不要としたうえで、最新の知見を元に安全性を確保している」と主張した。また住民側は「阿蘇山の巨大噴火を想定した対策などが必要なのに不十分」だと主張したのに対し四国電力は「阿蘇山は原発の運用期間中に巨大噴火が起きる可能性は十分小さい」と反論した。一連の集団訴訟では初めての判決となり能登半島地震の原発の安産対策を巡る司法判断としても注目されている。判決はこの後午後2時から大分地裁で言い渡される。
大正時代に皇族が植える 樹齢100年超の松 伐採へ [topic=17110375] 詳細
[ 13:27:16 - 13:28:59 ] 103秒 詳細
伐採されるのは高砂町の国道197号沿いに植えられているクロマツの木である。日本赤十字社大分県支部によるとこのクロマツは、1922年に当時の日本赤十字社の総裁だった閑院宮載仁親王が県支部の敷地だったこの場所に植樹したという。去年、害虫のマツクイムシによって枯れてしまっていることが判明し、倒木などの恐れがあるとして今月18日に伐採される事になった。伐採後は害虫被害の拡大を防ぐため焼却処分されるということで、大分市中心部を長年に渡って見守ってきた松の木を残すのは難しいという。日本赤十字社大分県支部は「歴史あるゆかりの松の木なので非常に残念」などとコメントしている。

列島ニュースアップ [corner=11213152]
身近な戦史と向き合う五島と戦争 [topic=17110376] 詳細
[ 13:28:59 - 13:37:02 ] 483秒 詳細
五島列島はドラマ「舞いあがれ!」などで美しい土地の印象を持たれているが、79年前の戦時中は各地で空襲の被害を受けていた。そんな身近な戦史を通して子供たちに戦争や平和について考えてもらおうという取り組みが行われている。旧日本軍の無線電信室は、空襲を受けた五島の被害状況を佐世保の司令部に報告したとされる。深尾裕之さんは10年前から調査を始め、これまで知られていなかった戦跡や史実を次々明らかにした。さらに、アメリカから資料数万点を収集し、五島の戦況が浮かび上がった。深尾さんたちは中学校で講演も行った。深尾さんは講演の最後に6名のアメリカ兵について紹介。この6名は太平洋戦争中に福江島沖に墜落し、その後捕虜として捉えられ、福岡で日本軍に処刑されたという。この6名と同時期に処刑された兵士を祖父に持つヘザー・ブキャナンさんは、中学校での講演に寄せて手紙を書き、そこには世界の国同士が互いの思いを分かち合う大切さが記されていた。

(名古屋局 昼のニュース) [corner=11213153]
”中年太り”加齢で代謝促す脳の神経細胞に変化 [topic=17110377] 詳細
[ 13:37:02 - 13:39:00 ] 118秒 詳細
中年太りは、加齢や過食によって代謝を促す脳の神経細胞のアンテナが縮むことが原因とみられることが名古屋大学のグループの研究で明らかになった。今後生活習慣病の予防や肥満の治療法の開発につながることが期待されるという。
岐阜 各務原 市営住宅 リノベーション [topic=17110378] 詳細
[ 13:39:00 - 13:40:38 ] 98秒 詳細
岐阜県各務原市で、住まいについて学ぶ地元の岐阜女子大学などの協力を得てリノベーションした市営住宅の部屋が完成。修繕費用は通常100万円以上かかるが今回は80万円余りに抑えたという。今回リノベーションした部屋の家賃は月2万4000円で、各務原市内に住むか勤務している4人以上の世帯を対象に今年夏ごろから入居者の募集を始める予定。

(宮崎局 昼のニュース) [corner=11213154]
ハート模様のコイ 人気に [topic=17110379] 詳細
[ 13:40:38 - 13:41:55 ] 77秒 詳細
串間市の温泉施設の池で頭の模様がハートの形に見えるコイがいるのが見つかり、訪れた人たちの人気を集めている。

(列島ニュース) [corner=11213155]
NHK NEWS WEB オススメ特集は [topic=17110380] 詳細
[ 13:41:55 - 13:43:50 ] 115秒 詳細
NHK NEWS WEBから特集記事の紹介。まれの主題歌が能登半島地震の復興のメロディーに。記事には画面右側のQRコードからアクセス可能。能登半島地震では石川県輪島市の日本航空高校石川も被害を受けた。学校の吹奏楽団で音楽監督を務める藤井一弥さんは先が見えない事に不安を感じ、心が折れそうになっていたという。藤井さんは地震のチャリティー・コンサートに参加する事になり、まれの主題歌を選曲した。チャリティー・コンサートでは演奏と合唱が終わると観客から「能登頑張れ。」という声がかけられた。また、中川翔子さんが取材に対して「強く優しい歌声を忘れない。」等という内容のコメントを寄せた。

(札幌局 昼のニュース) [corner=11213156]
オホーツク地方の水産業 国内の販路拡大図る [topic=17110381] 詳細
[ 13:43:50 - 13:45:49 ] 119秒 詳細
中国の日本産水産物の輸入停止が続く中、オホーツク地方の水産業を支援しようと関西の百貨店を招いた商談会が北見市で開かれている。この商談会は北洋銀行が開いたものだ。今日は百貨店のバイヤー等が参加し、試食等が行われた。このうち、斜里町の水産加工会社は鮭の加工品について添加物を使っていない事等をPRした。
環境に配慮 新しい街区で視察会 [topic=17110382] 詳細
[ 13:45:49 - 13:47:27 ] 98秒 詳細
ニセコ町で整備が進められている街区の視察会が開かれ、集合住宅が公開された。ニセコまちは最大で450人程度が暮らすニセコミライの整備を進めている。今日公開された集合住宅はオール電化の2階建てで一般的な住宅に比べて二酸化炭素の排出量を抑えられるという。この一戸建ては完売しているという。

(徳島局 昼のニュース) [corner=11213157]
県内初 踏切に点字ブロック表示 [topic=17110383] 詳細
[ 13:47:27 - 13:49:26 ] 119秒 詳細
小松島市にあるJR牟岐線の南小松島駅・中田駅間にある千歳踏切できょう未明にかけて設置作業。踏切内の歩道に設けられた誘導表示には白の点字ブロックの両脇に黄色の突起。これにより視覚障害のある人が利用する際、白杖や足裏で踏切の中にいることを認識しやすくなるという。おととし奈良県で視覚に障害がある人が踏切で列車と接触して死亡した事故を受けて、ことし1月国土交通省が踏切内に設ける誘導表示の形状や配置の基準を新たに定めた。これを受けて徳島県内ではこの他、吉野川市にあるJR徳島線美郷踏切に今月11日、小松島市のJR牟岐線馬淵第1踏切に今月13日設置される予定だという。県は今後、県道と交わる歩道があるほかの踏切にも設置に向けて調整することにしている。
県内最大級の”大型交番”整備へ [topic=17110384] 詳細
[ 13:49:26 - 13:51:10 ] 104秒 詳細
藍住町の大型交番は、いまある2つの交番を統合して今年夏ごろ町役場の敷地内に整備される予定で、警察官の数が最も多い県内最大級の交番になるという。また、脱炭素の取り組みとして建物で使うエネルギーの消費量を実質ゼロに抑えた環境配慮型の交番として運用するとしている。県の人口減少が進む中、藍住町は徳島市や鳴門市のベッドタウンとして人口が増加、管轄する徳島板野署にも重点的に人員を配置することを決めた。一方、山間部や沿岸部では駐在所の統廃合と建て替えを行った上、三好市の東祖谷と海陽町宍喰に自治体などと連携した防災拠点の機能を備えた駐在所を整備する方針。徳島県警は県の新年度予算案に交番・駐在所の再編費用に1億5800万円余、警察署の重点化などの費用に約3600万円を盛り込み、変化する地域の治安と情勢への対応を進めることにしている。