番組詳細


TVメタ情報 > 番組一覧 > 日付: 20231026 > エピソード: 1271512

エピソード情報

放送局 NHK総合大阪
プログラム名 ブラタモリ
エピソード名 セレクション「萩 〜萩はなぜ 世界遺産になった?〜」
カテゴリ 教育教養
放送時間 2023-10-26 23:50:00 〜 2023-10-27 00:35:00
WireActionデータ更新時刻 2023-10-27 02:41:25

コーナー・トピック・パラグラフ


[corner=10906695]
舞台は山口・萩 世界遺産の城下町から [topic=16668681] 詳細
[ 23:50:00 - 23:51:28 ] 88秒 詳細
今回の舞台は山口・萩。林田理沙アナは松陰神社に観光で訪れたことを明かした。旅のお題は「萩はなぜ世界遺産になった?」。
今回の旅のお題 なぜ世界遺産になった? [topic=16668682] 詳細
[ 23:51:28 - 23:53:45 ] 137秒 詳細
萩は江戸時代、長州藩の城下町として栄えた。江戸時代の美しい町並みが残り年間240万人が訪れる大人気スポットになっている。3年前に世界遺産に登録された萩の城下町。城跡や町並みがセットで残ってることが高く評価された。この町を築いたのは戦国大名・毛利輝元。関ヶ原の戦いに敗れた輝元は広島を追われ、萩に一から城下町を建設した。萩博物館・清水さんが萩の土地の特徴がよく分かる場所を案内した。

(オープニング) [corner=10906696]
オープニング [topic=16668683] 詳細
[ 23:53:45 - 23:54:58 ] 73秒 詳細
オープニング映像。

[corner=10906697]
なぜ世界遺産になった?城下町をブラブラ 名前のルールに遭遇! [topic=16668684] 詳細
[ 23:54:58 - 23:59:03 ] 245秒 詳細
一行は萩の城下町を散策。萩市出身の4人の内閣総理大臣を紹介。田中義一は萩の下級武士の家に生まれ第26第内閣総理大臣になった。タモリの祖父が田中義一を尊敬していて“義一”と命名しようとしたが姓名判断で頭でっかちの子どもになると言われ“一義”と命名された。その後森田がひっくり返りタモリになったことを明かした。さらの高杉晋作が育った家を訪れた。
なぜ世界遺産になった?城下町がある場所は 砂丘にできた城下町 [topic=16668685] 詳細
[ 23:59:03 - 00:02:14 ] 191秒 詳細
そもそも萩は大きな2本の川が作り出した三角州の上にあり地盤が弱く町作りには不向きな土地だった。しかし日本海からの強い風で砂が吹き上げられ固まり大きな砂丘が出来た。三角州の地盤が強い場所を選び400年続く城下町を今に残した。この低地があったから萩の町は世界遺産になったという。
なぜ世界遺産になった?低地の利用法とは 人の住めない低湿地 世界遺産に大貢献! [topic=16668686] 詳細
[ 00:02:14 - 00:08:25 ] 371秒 詳細
江戸後期、長州藩の学校「明倫館」が作られ広さは1万5000坪。かつて藩士たちが泳ぎを習ったプールが残っており、土地を知る手がかりにもなっている。明倫館が出来る前の古地図には周辺は一面の田んぼで低湿地となっていた。明治に入ると日本各地の城下町では武家屋敷の取り壊しが行われ、役場や警察など公共施設が建設された。しかし萩には城下町の側に手付かずの広大な低湿地があった。これを活用し萩の城下町は取り壊しを免れた。
なぜ世界遺産になった?城下町づくりの決め手とは 城下町を支える安山岩 [topic=16668687] 詳細
[ 00:08:25 - 00:12:27 ] 242秒 詳細
「明倫館」を訪れた一行。門の周りに城下町づくりの決め手があり、安山岩を建物の基礎に使うことで地盤の悪さをカバー出来るという。一行は安山岩が取れる場所を目指すことになった。
城下町を支える安山岩 たっぷり使えた秘密は?どこから生まれた? [topic=16668688] 詳細
[ 00:12:27 - 00:17:44 ] 317秒 詳細
萩の城下町の対岸を訪れた一行。萩市ジオパーク推進課・白井孝明さんが安山岩が取れる石切り場を案内した。船で安山岩を運べる石切り場があったことが世界遺産の町を作り出す大きな力となっていた。
城下町を支える安山岩 平らな火山の秘密 平らな火山の恵み [topic=16668689] 詳細
[ 00:17:44 - 00:22:42 ] 298秒 詳細
この辺りの溶岩はとても柔らかく、火山から吹き出しても水平に流れてしまっていた。陸地にまで広がる溶岩の大地は1つの火山群でいくつもの平らな大地を作った。高い山をよじ登ることなく大量の石材が手に入る石切り場が生まれた。さらに海の中にも火山の恩恵はあり絶好の漁場となった。海士の中村喜一郎さんが海産物を持って登場。タモリたちは採れたてのウニを堪能した。
安山岩が生んだ もう一つの世界遺産 [topic=16668690] 詳細
[ 00:22:42 - 00:27:35 ] 293秒 詳細
安山岩が生んだ世界遺産を萩博物館・道迫真吾さんが紹介。萩反射炉は幕末外国との戦いに備え大砲を鋳造することが目的でつくられた。しかし構造に欠陥があり鉄を溶かす高熱を作れなかった失敗作だったという。萩反射炉は試行錯誤の証拠として世界遺産になった。
なぜ世界遺産になった?町並みを守ったモノ 武家屋敷が夏みかん畑に [topic=16668691] 詳細
[ 00:27:35 - 00:33:12 ] 337秒 詳細
明治に入り萩に残った下級武士たちは職を失った。そこで武士たちは夏みかんを果物として栽培し販売。明治の中頃には生産額20億円にも上る主要産業に成長した。この時、畑として使われたのが空き家となっていた上級武士の屋敷だった。畑が維持されることにより屋敷の地割や土塀などが残り、それが評価され世界遺産となった。タモリたちは夏みかんを試食した。